研究者
J-GLOBAL ID:200901092091507412
更新日: 2024年02月01日
森下 和功
モリシタ カズノリ | Morishita Kazunori
所属機関・部署:
職名:
准教授
ホームページURL (1件):
http://www.iae.kyoto-u.ac.jp
研究キーワード (3件):
システム安全、システム保全学
, 材料モデリング、分子シミュレーション、構造解析、リスク評価
, 材料照射損傷、照射相関
競争的資金等の研究課題 (10件):
- 2013 - 2016 原子炉システム安全の高度化に必要な材料照射相関則と材料挙動予測
- 2009 - 2011 照射下材料中の非平衡欠陥集合体核生成の機構論的解明と体系化
- 2009 - 2011 低速多価冷イオンの電子的励起過程による表面変形機構の解明
- 2007 - 2008 材料の構造階層性と照射のマルチスケール性を踏まえた金属内ヘリウム損傷のモデル化
- 2004 - 2004 ヘリウム照射による対向材料の特性劣化機構解明とその計測法の開発
- 1998 - 2001 低放射化マルテンサイト鋼における高濃度ヘリウムによる自己修復機能の発現
- 1999 - 2000 照射硬化に寄与する微小欠陥クラスター蓄積過程のモデル化
- 1998 - 2000 磁気測定による次世代非破壊検査手法に関する総合的研究
- 1997 - 1999 核融合照射環境変動下の材料損傷
- 1997 - 1998 新しい照射相関指標のための基礎研究
全件表示
論文 (128件):
-
Xiaoyong Ruan, Kazunori Morishita. Pressurized thermal shock analysis of a reactor pressure vessel for optimizing the maintenance strategy: Effect of asymmetric reactor cooling. Nuclear Engineering and Design. 2021. 373. 111021-111021
-
Toshiki Nakasuji, Kazunori Morishita. Statistical arguments towards the development of an advanced embrittlement correlation method for reactor pressure vessel materials. Journal of Nuclear Science and Technology. 2020. 57. 3. 312-322
-
Xiaoyong Ruan, Toshiki Nakasuji, Kazunori Morishita. An Investigation of the Structural Integrity of a Reactor Pressure Vessel Using Three-Dimensional Computational Fluid Dynamics and Finite Element Method Based Probabilistic Pressurized Thermal Shock Analysis for Optimizing Maintenance Strategy. Journal of Pressure Vessel Technology, Transactions of the ASME. 2018. 140. 5
-
Xiaoyong Ruan, Toshiki Nakasuji, Kazunori Morishita. An investigation of structural integrity of a reactor pressure vessel using 3D-CFD and FEM based probabilistic pressurized thermal shock analysis. Journal of Pressure Vessel Technology. 2018
-
Xiaoyong Ruan, Toshiki Nakasuji, Kazunori Morishita. 3D CFD and FEM Evaluations of RPV Stress Intensity Factor during PTS Loading. E-Journal of Advanced Maintenance. 2017. 9. 2. 84-90
もっと見る
MISC (189件):
-
森下 和功. 原子力材料挙動のモデリング研究. 京都大学化学研究所スーパーコンピュータシステム研究成果報告書. 2014. 2014. 73-74
-
山本泰功, 森下和功. 軽水炉燃料被覆管の健全性予測に関する研究. 日本原子力学会「2013年春の年会」,近畿大学,2013.3.26-28. 2013
-
岩切宏友, 森下和功. 原子力発電所の安全性評価と今後のエネルギー環境教育. 京都大学エネルギー理工学研究所ゼロエミッションエネルギー研究拠点平成24年度共同利用・共同研究成果報告会,京都大学宇治キャンパス総合研究実験棟,2013.3.6. 2013
-
森下和功. システム安全燃料安全体系化. 平成24年度高経年化技術評価事業成果報告会,三菱総合研究所,2013.2.28. 2013
-
森下和功. 中性子照射脆化の研究動向. 関西原子力懇談会「原子力構造物の高経年化に関わる維持技術の高度化に関する調査委員会(西本委員会)」,大阪科学技術センター,2013.1.28. 2013
もっと見る
書籍 (4件):
-
21COEテキスト,エネルギー変換基礎通論,第5章核融合炉工学における材料モデリング
京都大学エネルギー科学研究科21世紀COEプログラム,pp.61-75 2004
-
「先端原子力ア・ラ・カ・ル・ト-21世紀の挑戦-」(分担)マルチスケールシミュレーション-バーチャルな世界で現実の核融合炉材料を開発する
日本原子力学会「先端原子力の社会的啓発に関する調査」特別専門委員会 編著, 2002
-
材料劣化の電磁解明と電磁非破壊検査
日本AEM学会・普遍学国際研究所,2002 2002
-
原子力材料の照射損傷検出のための磁気非破壊評価」、
日本AEM学会 2001
講演・口頭発表等 (5件):
-
Development of Photoelectric Conversion Transistor Consisting of High-power LED and Si Solar Cell
(2022 International Conference on Electronics Packaging (ICEP2022))
-
原発の役割はもう終わったか?
(シンビオ社会研究会「エネルギー基本計画2050」講演会 2020)
-
ミクロとマクロをつないで原子炉の安全を予測する
(一般社団法人大阪ニュークリアサイエンス協会 第70回放射線科学研究会 2019)
-
圧力容器鋼照射脆化モデリングの現状と今後の展開
(日本原子力学会材料部会夏期セミナー 2019)
-
Computer Simulation Study for Development of an Irradiation Correlation Technique
(The 9th International Symposium of Advanced Energy Science - Interplay for Zero-Emission Energy -)
Works (4件):
-
照射損傷プロセスのマルチスケールモデリング
-
照射脆化機構に基づいた原子炉圧力容鋼の健全性評価法高度化のための基礎研究
-
A multiscale modeling of radiation damage processes
-
Advanced integrity evaluation of reactor pressure vessel
学位 (3件):
- 博士(工学) (東京大学)
- 修士(工学) (東京大学)
- 学士(工学) (東京大学)
経歴 (6件):
委員歴 (1件):
- 2015/01 - 2015/10 原子力規制委員会 原子炉構造材の監視試験方法の技術評価に関する検討チーム 外部専門家
受賞 (33件):
- 2023/03 - 日本原子力学会 2023年春の年会学生ポスターセッション優秀賞 中性子照射下におけるFe内の非平衡欠陥生成に関する統計的評価
- 2022/07 - 日本保全学会 第18回学術講演会 第13回「学生セッション」奨励賞 発光ダイオードと受光素子からなる新型増幅デバイス「ダイスター」に関する研究
- 2022/07 - 日本保全学会 第18回学術講演会 第13回「学生セッション」最優秀賞 軽水炉圧力容器鋼における溶質原子クラスター形成に関するモデリング研究
- 2022/07 - 日本保全学会 第18回学術講演会 第13回「学生セッション」独創賞 照射下Fe内の非平衡欠陥生成に関する分子動力学シミュレーション
- 2022/07 - 日本保全学会 日本保全学会賞功労賞(2022年度) 学会の目的の活動に顕著に貢献したものに授与する。
- 2019/09 - 日本原子力学会 2019年秋の大会学生ポスターセッション 最優秀賞 分子動力学シミュレーションによるα鉄中のナノスケールき裂進展の評価 ナノき裂進展のエネルギー論:破壊力学古典論に対する原子論的検討
- 2019/09 - 日本原子力学会 熱流動部会2019年春の年会優秀講演賞 RPV保全最適化のための3D-CFD& FEMによるPTS時の構造健全性評価
- 2019/07 - 日本保全学会 第16回学術講演会第11回学生セッション独創賞 照射欠陥形成による内部応力の照射誘起応力腐食割れへの影響
- 2019/07 - 日本保全学会 第16回学術講演会第11回学生セッション優秀賞 3D-CFD&FEMを用いたPTS時のRPV構造健全性評価と保全最適化
- 2018/11 - 材料照射研究会(ゼロエミッションエネルギー研究拠点研究会) 優秀ポスター発表賞 リスクに基づく軽水炉圧力容器の健全性評価
- 2018/01 - 材料照射研究会(ゼロエミッションエネルギー研究拠点研究会) 優秀ポスター発表賞 圧力容器鋼照射脆化予測高度化に関するモデリング
- 2017/09 - 日本原子力学会 2017年秋の大会学生ポスターセッションアイデア賞 構造モデル化手法を用いた原子力利用に関する議論の全体像把握
- 2017/09 - 日本原子力学会関西支部 第十三回日本原子力学会関西支部賞奨励賞 加圧熱衝撃事象における原子炉圧力容器の決定論的と確率論的構造健全性評価
- 2017/08 - 日本保全学会 第14回学術講演会第9回学生セッション最優秀賞 構造モデル化手法を用いた原子力利用に関する議論の全体像把握方法の検討
- 2017/07 - Pressure Vessels & Piping Conference (ASME PVP 2017) Honorable Mention (Ph.D. Category) in the Rudy Scavuzzo Student Paper Symposium and 25th Annual Student Paper Competition Optimizing maintenance strategy of a reactor pressure vessel using 3D-CFD and FEM based probabilistic pressurized thermal shock analysis
- 2017/04 - International Congress on Advances in Nuclear Power Plants (ICAPP2017), ICAPP2017 Best Student Presentation Award Coupled 3D CFD and FEM Assessments of RPV Stress Intensity Factor during PTS Events
- 2017/03 - 日本原子力学会 学生ポスターセッション最優秀賞 PTS時における圧力容器内き裂の応力拡大係数の部位依存性評価
- 2017/03 - 日本原子力学会計算科学技術部会 学生優秀講演賞 PTS時における圧力容器内き裂の応力拡大係数の部位依存性評価
- 2016/10 - 材料照射研究会(ゼロエミッションエネルギー研究拠点研究会) 優秀ポスター発表賞 PTS時における圧力容器内き裂の応力拡大係数の部位依存性評価
- 2016/10 - 材料照射研究会(ゼロエミッションエネルギー研究拠点研究会) 優秀ポスター発表賞 圧力容器鋼の照射誘起析出物形成過程の反応速度論解析
- 2016/07 - 日本保全学会 加圧熱衝撃事象における圧力容器内き裂の応力拡大係数の3D-CFD&FEM解析 第13回学術講演会第8回学生セッション優秀賞
- 2015/07 - 日本保全学会 第12回学術講演会第7回学生セッション優秀賞 原子炉圧力容器の保全活動高度化に関する研究
- 2015/03 - 日本原子力学会 2015年春の年会学生ポスターセッションアイデア賞 照射下材料ミクロ構造変化の照射場依存性評価
- 2014/07 - 日本保全学会 第11回学術講演会第6回学生セッション奨励賞 照射劣化の中性子照射場依存性に関する数値解析
- 2013/11 - 日本原子力学会関西支部 第九回日本原子力学会関西支部賞 奨励賞 計算機シミュレーションを用いた軽水炉の燃料管理最適化のための研究
- 2013/07 - 日本保全学会 第10回学術講演会第5回学生セッション優秀賞 最適な原子炉保全のための燃料リークに起因するリスク評価
- 2012/07 - 日本保全学会 第9回学術講演会 第4回学生セッション奨励賞 軽水炉燃料の健全性予測のための被覆管酸化挙動の理論解析
- 2009/09 - 14th International Conference on Fusion Reactor Materials(ICFRM-14) Excellent Student Award Formation energy of lattice defects in W for fusion application
- 2008/06 - 第7回核融合エネルギー連合講演会 若手奨励ポスター賞 核融合炉SiC材料の照射損傷モデリング (1)欠陥エネルギー評価
- 2002/11 - 日本原子力学会 核融合工学部会 奨励賞 Helium Accumulation Behavior in Iron-based Model Alloys
- 2002/11 - Fifteenth Topical Meeting on the Technology of Fusion Energy (TOFE-15), American Nuclear Society ANS TOFE Poster Prize Helium Accumulation Behavior in Iron-based Model Alloys
- 2000/06 - 第3回核融合エネルギー連合講演会 若手奨励ポスター賞 核融合プラズマ対向材におけるヘリウム予照射後の重水素吸蔵特性変化
- 日本原子力学会材料部会 第5回日本原子力学会材料部会功績賞 原子炉・核融合炉材料の照射劣化のマルチスケールモデリングに関する教育研究活動
全件表示
所属学会 (9件):
日本保全学会
, Materials Research Society
, プラズマ・核融合学会
, 日本原子力学会
, 日本金属学会
, 日本物理学会
, 腐食防食学会
, 日本エネルギー環境教育学会
, 日本機械学会
前のページに戻る