研究者
J-GLOBAL ID:200901093076475330   更新日: 2024年12月24日

小島 祥美

Kojima Yoshimi
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): https://researchmap.jp/read0091580https://yoshimik.mystrikingly.com/
研究分野 (1件): 教育社会学
研究キーワード (1件): 外国籍児の不就学, 教育への権利, 多文化多言語の子ども,多文化共生, 外国(人)学校, ボランティア
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2024 - 2028 移民身分の多段階的移行の国際比較分析--技能実習から特定技能への転換を焦点に
  • 2024 - 2027 日本語指導が必要な高校生に対する公正な評価と指導体制の在り方
  • 2021 - 2026 文化的言語的に多様な子どもの教育のための汎用的言語能力の参照枠の構築
  • 2023 - 2025 文部科学省「令和5~6年度日本語能力評価方法の改善のための調査研究」(事業推進委員長)
  • 2021 - 2024 共生社会の実現に向けた社会政策としての多言語政策に関する言語社会学的国際比較研究
全件表示
論文 (54件):
  • 小島祥美, 各務眞弓, 近藤利恵, 吉實フィリッペよしお, 法人可児市国際交流協. ブラジルルーツの子どものためのポルトガル語教室の意義 -岐阜県可児市にある「サシ・ペレレ教室」の事例から. ボランティア学研究. 2024. 24. 67-80
  • 岡田守弘, 小島祥美, 藤原愛, 各務眞弓, 菰田さよ. 学齢超過した外国につながる青少年と大学生が創るワークキャンプの意義とその効果-コロナ禍でのNPO・大学との連携実践から. ボランティア学研究. 2023. 23. 115-122
  • 小島祥美. 守られていない外国籍の子どもの教育への権利と命. 移民政策研究. 2022. 14. 58-72
  • 小島 祥美, 櫻井 千穂, 佐野 愛子. CLD生徒の教育に対する高校教師のビリーフ変容 -二言語作文アセスメントを通して-. 母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究. 2022. 18. 65-80
  • 小島祥美. 外国籍の子どもの就学と命を守るための提案. 保健の科学. 2021. 63. 10. 669-673
もっと見る
MISC (91件):
  • 小島祥美. 外国につながる児童生徒がやってきたら(管理職向け). 東書Eネット. 2024
  • 小島祥美. 多言語・多文化の中で生きる外国につながる児童生徒の概況. 東書Eネット. 2024
  • 小島祥美. 「第44回 移住者のパイオニア」インタビュー. 移住者と連帯する全国ネットワーク・情報誌(Mnet). 2024. 234. 3-5
  • 小島祥美. 山本晃輔・榎井縁編著『外国人と共に歩む大阪の高校--学校文化の変容と卒業生のライフコース』. 移民政策研究. 2024. 16. 132-134
  • 外国人生徒, 中国帰国生徒等の高校入試を応援する有志の会. 都道府県立高校(市立高校の一部を含む)の外国人生徒・中国帰国生徒等に対する2024年度高校入試の概要. 都道府県立高校(市立高校の一部を含む)の外国人生徒・中国帰国生徒等に対する2024年度高校入試の概要. 2024
もっと見る
書籍 (27件):
  • 多様な学びの場をつくるー外国につながる学習者たちの教育から考える
    明石書店 2024 ISBN:9784750357812
  • トランスランゲージング・クラスルームー子どもたちの複数言語を活用した学校教師の実践
    明石書店 2024 ISBN:9784750357430
  • 情報社会と国際ボランティア活動(放送大学教材)
    放送大学教育振興会 2024 ISBN:4595324863
  • 情報社会と国際ボランティア活動(放送大学教材)
    放送大学教育振興会 2024 ISBN:4595324863
  • 最新教育動向2024-必ず押さえておきたい時事ワード60&視点120
    明治書籍 2023 ISBN:4183539331
もっと見る
講演・口頭発表等 (36件):
  • 高校における日本語指導が必要な生徒に対する公正な評価と指導体制の在り方
    (基礎教育保障学会第8回研究大会 2023)
  • 自尊感情を育成し、学習意欲を高める授業研究 -トピック型JSLカリキュラム「ようこそ先輩!~夢をもとう・夢をはなそう~」の実践から-
    (第8回大会)
  • 学齢超過した外国につながる青少年にとってのワークキャンプの有効性に関する一考察 -コロナ禍での現役大学生との実践から
    (第7回研究大会 2022)
  • COVID-19と学生ボランティア:活動における苦悩・葛藤・変容と今後の展望
    (国際ボランティア学会第23回大会)
  • CLD生徒の教育に対する高校教師のビリーフ変容 -二言語作文アセスメントを通して-
    (母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会2021年度研究大会 2021)
もっと見る
Works (23件):
  • 外国人住民の子育て支援白書ー支援者・保護者の声なき声を聴く
    2020 - 2023
  • 学齢を超過した外国人青少年とその支援者の姿-KIEA教室に通う外国人青少年とその支援者の10年の歩み
    - 2020
  • 公立夜間中学などの多様な教育の機会の必要性を考えるシンポジウム報告書
    - 2020
  • 都道府県立高校(市立高校の一部を含む)の外国人生徒・中国帰国生徒等に対する2020年度高校入試の概要
    - 2020
  • 都道府県立高校(市立高校の一部を含む)の外国人生徒・中国帰国生徒等への2019年度高校入試の概要
    小島 祥美 - 2019
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(人間科学) (大阪大学)
経歴 (12件):
  • 2020/09 - 現在 東京外国語大学 多言語多文化共生センター(センター長) 准教授
  • 2020/09 - 2023/03 愛知淑徳大学 非常勤講師
  • 2020/04 - 2020/09 愛知淑徳大学 交流文化学部 教授
  • 2017/04 - 2020/03 愛知淑徳大学 交流文化学部 准教授
  • 2011/04 - 2017/03 愛知淑徳大学 文学部 准教授
全件表示
委員歴 (58件):
  • 2024/07 - 現在 出入国在留管理庁(政策課外国人施策推進室) 令和6年度在留外国人に対する基礎調査に関する有識者会議(構成員) 出入国在留管理庁(政策課外国人施策推進室)
  • 2024/04 - 現在 愛知県刈谷市(市民活動部 市民協働課) 多文化共生推進委員
  • 2023/04 - 現在 弘前大学 文部科学省委託事業・令和5~6年度「児童生徒の実態把握のためのネットワーク構築に向けた基本研究」研究部会委員
  • 2022/11 - 現在 東京都府中市(政策経営部行政経営課) 府中市総合計画重点プロジェクト(府中市まち・ひと・しごと創生総合戦略)推進協議会委員
  • 2022/05 - 現在 長久手市国際交流協会 理事
全件表示
受賞 (3件):
  • 2021/12 - Certificado de Reconhecimento(在東京ブラジル総領事館)
  • 2021/02 - 国際ボランティア学会 2020年度国際ボランティア学会 隅谷三喜男賞
  • 2011/11 - 第58回日本学校保健学会 第58回日本学校保健学会 優秀発表賞 ブラジル学校における日本の学校健診手法適用の可能性-岐阜県中濃地域に所在するブラジル学校を事例として
所属学会 (7件):
母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会 ,  基礎教育保障学会 ,  移民政策学会 ,  国際ボランティア学会 ,  日本教育社会学会 ,  異文化間教育学会 ,  日本移民学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る