- 2022 - 2025 福島原発事故をめぐる<法と社会を接合する>理論と思想
- 2016 - 2020 不確実性と多元的価値の中での順応的な環境ガバナンスのあり方についての社会学的研究
- 2016 - 2020 不確実性と多元性の価値の中での順応的ガバナンス
- 2011 - 2020 福島原発事故被害と「ふるさと剥奪」
- 2016 - 2019 災害経験と被害の社会的承認-環境社会学の視点から-
- 2016 - 2019 災害経験と被害の社会的承認ーー排除と構築のオラリティ
- 2017 - 語り継ぐ存在の身体性と関係性の社会学--構築と排除のオラリティ
- 2012 - 2016 多元的な価値の中の環境ガバナンスーー資源管理と再生可能エネルギーを焦点に
- 2014 - 2015 大規模複合災害における自治体・コミュニティの減災機能に関する社会学的研究
- 2012 - 2015 大規模複合災害における自治体・コミュニティの減災機能に関する研究
- 2010 - 2014 越境システムの進化制度論的展開とコミュニティ
- 2011 - 2012 農の哲学の構築--学際的な拡がりの中で
- 2008 - 2011 アダプティブ・ガバナンスと市民調査に関する環境社会学的研究
- 2007 - 2010 自然環境を媒介とした共同性構築に関する研究--人と自然の関係誌を読み解く
- 2007 - 2010 「自然環境を媒介とした共同性構築過程に関する研究-人と自然の関係誌を読み解く-」
- 2005 - 2007 半栽培(半自然)と社会的しくみについての環境社会学的研究
- 2003 - 2006 「阿賀野川の環境史 - 生業複合が生み出す<風景としての自然>と新潟水俣病に関する研究」
- 2003 - 2005 阿賀野川の環境史--生業複合が生み出す<風景としての自然>と新潟水俣病に関する研究
- 2003 - 2004 コモンズと公共性の環境社会学的研究
- 2003 - 2003 日本及びアジア・太平洋地域における環境問題と環境問題の理論と調査史の総合的研究
- 2002 - 2003 「自然と重層的関係性がもつ環境形成力と地域社会の主観的環境軸に関する研究」
- 2000 - 2001 「基層文化としての河川空間とその意味世界についての研究」
- 1999 - 2000 公害被害者運動、自然環境保護運動から「自然との共生」をめざす稚気社会の創出へ
- 1999 - 2000 「公害被害者運動、自然環境保護運動から『自然との共生』をめざす地域社会の創造へ」
- 1998 - 2000 アジア社会における地域開発と環境問題に関する環境社会学的研究
- 1997 - 1998 「近代的自然観・環境観の批判的考察 - 日欧の公害・環境・エコロジー運動の比較から-」
- 1997 - 1998 「環境問題年表(1976-1996)」作成
- Environmental Studies in Asian Societies
- Social history of Minamata Disease
- Study of Environmental Movement
- アジア社会の環境研究
- 水俣病の社会史
- 自然環境保護運動の研究
- 環境問題研究
- study of the environmental problems
全件表示