研究者
J-GLOBAL ID:200901094852622132   更新日: 2024年06月25日

中嶋 健

ナカジマ ケン | Nakajima Ken
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://nanomech.polymer.titech.ac.jphttp://nanomech.polymer.titech.ac.jp/en/
研究分野 (5件): 応用物理一般 ,  薄膜、表面界面物性 ,  高分子材料 ,  ナノ構造物理 ,  ナノ構造化学
研究キーワード (11件): Phase transitions and critical phenomena ,  Surface structure of solids ,  Nanotechnology ,  Physical properties of polymers ,  臨界現象 ,  相転移 ,  固体の表面構造 ,  ナノテクノロジー ,  高分子の物性 ,  原子間力顕微鏡 ,  高分子ナノメカニクス
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2000 - 2003 Single Molecular Detection
  • 2000 - 2003 単一分子計測
  • 1997 - 2003 Development of a novel scanning probe microscope
  • 1997 - 2003 Polymer Nanotechnology
  • 1997 - 2003 新規な走査型プローブ顕微鏡の開発
全件表示
論文 (137件):
  • Takuya Ishida, Hitoshi Iwabuki, Xiaobin Liang, Ken Nakajima. Visualization of crack generation of vulcanized butadiene rubber under uniaxial elongation by atomic force microscopy nanomechanics. Polymer. 2024. 307. 127263-127263
  • Xiaobin Liang, Haonan Liu, So Fujinami, Makiko Ito, Ken Nakajima. Simultaneous Visualization of Microscopic Conductivity and Deformation in Conductive Elastomers. ACS Nano. 2024. 18. 4. 3438-3446
  • Xiaobin Liang, Takashi Kojima, Makiko Ito, Naoya Amino, Haonan Liu, Masataka Koishi, Ken Nakajima. In Situ Nanostress Visualization Method to Reveal the Micromechanical Mechanism of Nanocomposites by Atomic Force Microscopy. ACS Applied Materials & Interfaces. 2023. 15. 9. 12414-12422
  • Xiaobin Liang, Kohei Shiomi, Ken Nakajima. Study of the Dynamic Viscoelasticity of Single Poly(N-isopropylacrylamide) Chains Using Atomic Force Microscopy. Macromolecules. 2022. 55. 24. 10891-10899
  • Xiaobin Liang, Kiyoshi Miyafuji, Koki Hara, Kaede Mogi, Rina Nishida, Haonan Liu, Ken Nakajima. Direct visualization of stretch-induced phase separation in methoxy silyl-terminated polypropylene oxide/epoxy resin-type polymer alloys via AFM nanomechanics: A toughening mechanism. Polymer. 2022. 259. 125343-125343
もっと見る
MISC (67件):
  • Hama Nagai, Xiaobin Liang, Yukihiro Nishikawa, Ken Nakajima, Kenji Urayama. Periodic Surface Undulation in Cholesteric Liquid Crystal Elastomers. Macromolecules. 2016. 49. 9561-9567
  • 河野喬仁, 藤波想, 中嶋健, 藪浩, 下村政嗣, 下村政嗣, 下村政嗣. ポリブタジエンハニカムフィルムの光架橋と力学特性評価. 高分子学会予稿集(CD-ROM). 2013. 62. 2
  • 中嶋 健, 劉 浩, 伊藤 万喜子, 藤波 想. 原子間力顕微鏡によるソフトマテリアルの弾性率定量評価法の開発. Journal of the Vacuum Society of Japan. 2013. 56. 7. 258-266
  • 河野喬仁, 仲道裕貴, 藪浩, 藤波想, 中嶋健, 西敏夫, 下村政嗣, 下村政嗣, 下村政嗣. 細胞培養基板としてのハニカムフィルムの力学特性. 応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM). 2011. 58th
  • 河野喬仁, 佐藤円香, 仲道裕貴, 藤波想, 中嶋健, 藪浩, 下村政嗣, 下村政嗣, 下村政嗣. 細胞培養基材としてのハニカム状多孔質膜のメカニカル特性. 高分子学会予稿集(CD-ROM). 2011. 60. 2 Disk1
もっと見る
書籍 (14件):
  • 物性II:高分子ナノ物性 (高分子基礎科学One Point)
    共立出版 2017 ISBN:4320044444
  • 第三・第四世代ポリマーアロイの設計・制御・相容化技術
    S&T出版 2016 ISBN:4907002629
  • 分子から材料まで どんどんつながる高分子 断片的な知識を整理する
    丸善 2009 ISBN:4621081802
  • -粘着剤の設計と粘着製品の信頼性を重視した- 粘着技術の3A
    リアライズ理工センター 2006 ISBN:4898080774
  • Roadmap of Scanning Probe Microscopy
    Springer 2006
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1997 東京大学
  • - 1997 東京大学 工学系研究科 物理工学専攻
  • - 1992 東京大学
  • - 1992 東京大学 工学部 物理工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (14件):
  • 2016/04 - 現在 東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 教授
  • 2019/04 - 2022/03 東京大学 大学院工学系研究科特定客員大講座 教授(兼務)
  • 2017/04 - 2021/03 東北大学 材料科学高等研究所 連携教授(兼務)
  • 2015/07 - 2017/03 東北大学 原子分子材料科学高等研究機構 客員教授、主任研究者
  • 2015/07 - 2016/03 東京工業大学 大学院理工学研究科 有機・高分子物質専攻 教授
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2006 - 応用物理学会 薄膜表面物理分科会常任幹事
  • 2006 - 応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会常任幹事
  • 2005 - 日本ゴム協会 編集委員
  • 2005 - 応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会プログラム委員
  • 2005 - 日本表面科学会 講演大会委員
全件表示
受賞 (8件):
  • 2012 - 日本ゴム協会 第11回CERI最優秀発表論文賞
  • 2011 - 色材協会 2011 JSCM Most Accessed Paper Award
  • 2010 - 日本ゴム協会 第1回ブリヂストンソフトマテリアルフロンティア賞(奨励賞)
  • 2009 - 日本ゴム協会 第55回優秀論文賞
  • 2009 - 日本ゴム協会 第1回CERI若手奨励賞
全件表示
所属学会 (15件):
日本接着学会 ,  The Society of Rheology, Japan ,  Japan Society for the Promotion of Science ,  The Society of Rubber Industry, Japan ,  The Japan Society of Applied Physics ,  The Soicety of Polymer Science, Japan ,  The Surface Science Sciety of Japan ,  日本レオロジー学会 ,  日本学術振興会ナノプローブテクノロジー第167委員会 ,  日本ゴム協会 ,  応用物理学会 ,  高分子学会 ,  日本表面科学会 ,  日本トライボロジー学会 ,  色材協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る