研究者
J-GLOBAL ID:200901095218768430   更新日: 2024年02月14日

俵山 雄司

Tawarayama Yuji
所属機関・部署:
職名: 准教授
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2017 - 現在 ノートの筆記過程の分析に基づく日本語学習者の講義理解過程の実証的研究
  • 2020 - 地域の日本語教育における各分野の専門家と日本語教師との協働の研究
  • 2014 - 2018 地域の日本語ボランティア養成講座における複数の活動型の提示と影響
  • 2013 - 2017 日本語学習者の母語場面・接触場面を対象とした対話コーパスの構築と分析
  • 2013 - 2016 テキストの結束性を重視した母語別作文コーパスの作成と分析
全件表示
MISC (26件):
  • 俵山雄司, 渡部真由美, 田中真寿美. 地域日本語教育における日本語ボランティアの養成・研修講座の内容の変遷-文化庁事業の平成20年度と平成25年度の取組の比較を通して-. 名古屋大学日本語・日本文化論集. 2017. 24. 45-59
  • 俵山雄司, 渡部真由美, 結城恵. 地域日本語教育における各分野の専門家と日本語教師との協働-外国人生活者向けケアプラン日本語教室の企画・教材作成・実施を例に-. 群馬大学国際教育・研究センター論集. 2016. 15. 35-48
  • 園田智子, 俵山雄司. 留学生の就職活動とキャリアに関する意識調査 -群馬大学留学生基本調査(2)からの報告-. 群馬大学国際教育・研究センター論集. 2014. 13. 27-39
  • 俵山雄司. 講義における専門用語の説明に対する日本語学習者の評価-わかりやすい説明の方法を探るために-. 専門日本語教育研究. 2013. 15. 27-34
  • 渡部真由美, 俵山雄司, 牧原功, 結城恵. 生活者としての外国人児童を対象とした教材 : 『バスに乗ってみる』の作成と試用. 日本語教育方法研究会誌. 2013. 20. 2. 50-51-51
もっと見る
書籍 (6件):
  • 第6章「「起こし文型」設計思想の検討 なぜ「終結型」はなかったか」『時間の流れと文章の組み立て 林言語学の再解釈』
    くろしお出版 2017
  • 第8章「流れがスムーズになる接続詞の使い方」『現場に役立つ日本語教育研究3 わかりやすく書ける作文シラバス』
    くろしお出版 2017
  • 第18章「講義における一般語の語義説明に対する日本語学習者の評価-理工系専門講義における「わかりやすい日本語」を探る-『評価を持って街に出よう-「教えたこと・学んだことの評価」という発想を超えて-』
    くろしお出版 2016
  • 第14章「談話終結部における文のタイプ」『文章・談話研究と日本語教育の接点』
    くろしお出版 2015
  • 普通高中課程標準実験教科書 日語 選修 応用写作入門 教師教学用書
    人民教育出版社 2009
もっと見る
講演・口頭発表等 (29件):
  • 旅行をテーマとした談話における引用と感情表出-生き生きとした話し方を探る-
    (第8回談話分析コロキアム 2018)
  • 資料へのコメント場面におけるコメントの受け手の言語行動
    (第7回談話分析コロキアム 2016)
  • 語りの談話に出現する名詞における不確実性-中国人日本語学習者と日本語母語話者の比較-
    (日本語/日本語教育研究会第8回研究大会 2016)
  • 話し合いを評価する:FishWatchrによる評価の集約と可視化
    (『「評価」を持って街に出よう』出版記念シンポジウム 2016)
  • 授業を評価する:FishWatchrによる評価の集約と可視化
    (『「評価」を持って街に出よう』出版記念シンポジウム 2016)
もっと見る
Works (5件):
  • 名古屋市内の日本語学習支援ニーズ調査分析報告書
    2019 - 2020
  • 読みやすい本 大学院生応援企画「ビブリオバトル」より 秋田喜代美著『読む心・書く心--文章の心理学入門』(北大路書房、2002年)『日本語/日本語教育研究』8
    2017 -
  • 受付,登録システム (2012年日本語教育国際研究大会(ICJLE2012)報告) 『日本語教育』154号※川端一博との共著
    2013 -
  • 「成長し続ける教師のための厳選ブックガイド」『月刊日本語』012年1月号
    2011 -
  • 「言語圏α 学びのエクササイズ日本語文法 天野みどり著」『月刊言語』37-10
    2008 -
学歴 (3件):
  • 2001 - 2007 筑波大学 人文社会科学研究科 言語学専攻
  • 1999 - 2001 筑波大学 地域研究研究科 地域研究専攻
  • 1994 - 1998 筑波大学 第二学群 日本語・日本文化学類
学位 (3件):
  • 学士(文学) (筑波大学)
  • 修士(地域研究) (筑波大学)
  • 博士(言語学) (筑波大学)
経歴 (8件):
  • 2018/04/01 - 現在 国立国語研究所共同研究プロジェクト「日本語学習者のコミュニケーションの多角的解明」 共同研究員
  • 2015/04/01 - 現在 名古屋大学 運営支援組織等 国際機構 国際言語センター 日本語・日本文化教育部門 准教授
  • 2007/10/01 - 2015/03/31 群馬大学 国際教育・研究センター 講師
  • 2014/01 - 2015/03 国立国語研究所共同研究プロジェクト「社会における相互行為としての「評価」研究」 共同研究員
  • 2011/11 - 2014/09 国立国語研究所共同研究プロジェクト「学習者コーパスから見た日本語習得の難易度に基づく語彙・文法シラバスの構築」 共同研究員
全件表示
委員歴 (14件):
  • 2020/06 - 現在 常滑市日本語教室準備委員会 アドバイザー
  • 2020/04/01 - 現在 専門日本語教育学会 編集幹事
  • 2019/07 - 現在 日本語教育学会 学会誌委員
  • 2019/06 - 現在 日本語教育学会 代議員
  • 2017/07 - 現在 日本語教育学会 審査・運営協力員
全件表示
所属学会 (4件):
日本語教育方法研究会 ,  専門日本語教育学会 ,  日本語教育学会 ,  日本語文法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る