研究者
J-GLOBAL ID:200901095363054470   更新日: 2024年11月07日

町田 龍一郎

MACHIDA RYUICHIRO | Ryuichiro Machida
研究分野 (1件): 多様性生物学、分類学
研究キーワード (2件): 昆虫比較形態学 ,  昆虫比較発生学
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2019 - 2024 昆虫類の基部分岐での受精様式の多様性-昆虫類の初期進化のさらなる洞察のために-
  • 2016 - 2019 昆虫類頭部内骨格の比較発生学的検討-昆虫類基部分岐の系統学的再構築-
  • 2013 - 2016 多新翅類の比較発生学-多新翅類昆虫の高次系統・グラウンドプランの再構築-
  • 2014 - 2015 原始的昆虫系統群の口器の進化-比較発生学的アプローチ-
  • 2009 - 2011 昆虫類の高次系統の再検討-内顎類全3目の内顎口の比較発生学的検討
全件表示
論文 (206件):
  • Fujita, M., M. Fukui, R. Machida. Oothecae and eggs of Anaplecta japonica Asahina, 1977 (Insecta: Blattodea, Anaplectidae). Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan. 2024. 55
  • Shota Shimizu, Ryuichiro Machida. Development and reproductive biology of Dermaptera: a comparative study of thirteen species from eight families. Arthropod Systematics & Phylogeny. 2024. 82. 35-75
  • Shodo Mtow, Tadaaki Tsutsumi, Mika Masumoto, Ryuichiro Machida. Revisiting the formation of midgut epithelium in Zygentoma (Insecta) from a developmental study of the firebrat Thermobia domestica (Packard, 1873) (Lepismatidae). Arthropod Structure & Development. 2023. 73. 101237-101237
  • Manpreet Kohli, Harald Letsch, Carola Greve, Olivier Béthoux, Isabelle Deregnaucourt, Shanlin Liu, Xin Zhou, Alexander Donath, Christoph Mayer, Lars Podsiadlowski, et al. Evolutionary history and divergence times of Odonata (dragonflies and damselflies) revealed through transcriptomics. iScience. 2021. 24. 11. 103324-103324
  • Harald Letsch, Sabrina Simon, Paul B. Frandsen, Shanlin Liu, Ryuichiro Machida, Christoph Mayer, Bernhard Misof, Oliver Niehuis, Xin Zhou, Benjamin Wipfler. Combining molecular datasets with strongly heterogeneous taxon coverage enlightens the peculiar biogeographic history of stoneflies (Insecta: Plecoptera). Systematic Entomology. 2021. 46. 4. 952-967
もっと見る
MISC (9件):
  • 新津修平, 新津修平, 栂浩平, 富塚茂和, 前川清人, 町田龍一郎, 上遠岳彦. フチグロトゲエダシャクにおける翅退縮機構の解明に向けて. 昆虫DNA研究会ニュースレター. 2016. 25
  • Dallai Romano, 町田 龍一郎, 内舩 俊樹. カカトアルキ目の精子構造と系統 (特集:新昆虫目はどこまでわかったか?--発見から3年,カカトアルキの生物学). 生物科学. 2005. 57. 1. 17-22
  • 内舩 俊樹, 町田 龍一郎. カカトアルキ目との類縁が示唆されるガロアムシ目 (特集:新昆虫目はどこまでわかったか?--発見から3年,カカトアルキの生物学). 生物科学. 2005. 57. 1. 35-39
  • 東城 幸治, 町田 龍一郎, Picker Mike D. カカトアルキ目の生物学--とくに分布,分類,繁殖と生態 (特集:新昆虫目はどこまでわかったか?--発見から3年,カカトアルキの生物学). 生物科学. 2005. 57. 1. 11-16
  • Masumoto Mika, Machida Ryuichiro. A COMPARISON OF BLASTOKINESIS IN LEPISMATIDS (INSECTA: ZYGENTOMA, LEPISMATIDAE)(Taxonomy and Systematics,Abstracts of papers presented at the 76^<th> Annual Meeting of the Zoological Society of Japan) :. Zoological science. 2005. 22. 12. 1434-1434
もっと見る
書籍 (31件):
  • 昆虫発生学 下巻
    培風館 2024
  • 昆虫発生学 下巻
    培風館 2024
  • 昆虫発生学 下巻
    培風館 2024
  • 昆虫発生学 下巻
    培風館 2024
  • 昆虫発生学 下巻
    培風館 2024
もっと見る
講演・口頭発表等 (43件):
  • Comparative embryological study of stoneflies: embryological groundplan and phylogeny of Plecoptera (Insecta)
    (XXVII International Congress of Entomology, Kyoto, Japan)
  • Postembryonic development of the cephalic endoskeleton in Baculentulus morikawai (Hexapoda: Protura, Acerentomidae)
    (XXVII International Congress of Entomology, Kyoto, Japan)
  • Reproductive biology and embryonic development of Anaplecta japonica Asahina, 1977 (Blattodea, Anaplectidae)
    (XXVII International Congress of Entomology, Kyoto, Japan)
  • 昆虫類の初期分岐と陸域環境への適応:比較発生学の視点から.
    (第90回日本動物学会大会 2019)
  • 昆虫はなぜ多様化したか.
    (那須野が原博物館特別展「昆虫創世記」 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1982 筑波大学 生物科学研究科 生物学
  • - 1977 東京教育大学 理学部 生物学科・動物学専攻
経歴 (1件):
  • 筑波大学 生命環境系 特命教授
委員歴 (14件):
  • 2018/05 - 現在 日本節足動物発生学会 会長
  • 2017 - 現在 上田市 教育行政評価懇話会委員
  • 2017 - 現在 上田市 歴史文化基本構想策定委員
  • 2013 - 現在 Arthropod Structure and Development Advisory Board
  • 2011 - 現在 上田市教育委員会 文化財保護審議委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2003 - 日本節足動物発生学会賞
  • 1995 - 昭和聖徳記念財団学術研究助成
  • 1994 - 成茂動物科学賞
所属学会 (4件):
日本動物分類学会 ,  日本動物学会 ,  日本節足動物発生学会 ,  日本昆虫学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る