研究者
J-GLOBAL ID:200901096457320820   更新日: 2024年02月19日

楠美 順理

クスミ アリヨシ | Kusumi Ariyoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 土木環境システム ,  経済政策 ,  環境政策、環境配慮型社会
研究キーワード (7件): 環境教育 ,  環境経済政策 ,  環境システム ,  環境保全 ,  Environmental Economics and Policy Study ,  Environmental System Management ,  Environmental Conservation
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2014 - 2018 原子力発電の是非を題材とした意思決定支援のための環境教育手法の構築
  • 2003 - 2004 地域経済再生の視点によるアラル海環境劣化に対する緩和策の検討とプロジェクトの評価
  • 2001 - 2002 アラル海流域における大規模潅漑農業の生態環境と社会生態におよぼす影響
MISC (22件):
  • Ariyoshi Kusumi, Yasukazu Hama. Refining the Art of Judgment Education: Evaluation of an Educational Case Study on Making Judgments About the Pros and Cons of COVID-19 Vaccination During the Pandemic. Journal of Systemics, Cybernetics and Informatics. 2023. 21. 3. 17-22
  • 楠美 順理, 濱 泰一. コロナ禍を生きるための判断力涵養教育 - 求められる教育の姿の検討 -. 環境教育. 2023. 32. 1. 1_85-94
  • 楠美 順理. フィリピンスタディツアーにおける潜在的教育機会の探求. 国際教養学部論叢. 2016. 9. 1. 1-21
  • 楠美 順理. 原発は経済に良いか (2014年春の研究集会特集). えんとろぴい : エントロピー学会誌. 2015. 76. 52-62
  • 楠美 順理. 試案としての環境教育像に基づく教科化の検討. 環境教育. 2014. 24. 1. 1_53-64
もっと見る
書籍 (3件):
  • はじめての原発ガイドブック : 賛成・反対を考えるための9つの論点 改訂版
    創成社 2019 ISBN:9784794470768
  • はじめての原発ガイドブック : 賛成・反対を考えるための9つの論点
    創成社 2017 ISBN:9784794470751
  • 環境保全と企業経営
    環境経済・政策学会 2002
Works (2件):
  • アラル海流域における大規模灌漑農業の生態環境と社会生態におよぼす影響
    2001 - 2002
  • 社会実験地での循環複合体のシステム構築と環境調和技術の開発
    2000 - 2001
学歴 (2件):
  • - 1998 大阪大学 工学研究科 環境工学
  • - 1995 筑波大学 環境科学
学位 (2件):
  • 博士(工学) (大阪大学)
  • 環境科学修士 (筑波大学)
経歴 (4件):
  • 2013/10 - 現在 中京大学 国際教養学部/教養教育研究院 教授
  • 2000/10 - 2013/09 中京大学教養部/国際教養学部 助教授/准教授
  • 1999/04 - 2000/09 中京大学教養部 講師
  • 1998 - 1999 科学技術振興事業団 研究員
委員歴 (3件):
  • - 現在 なごや環境大学 実行委員他
  • - 現在 環境教育学会 国際交流委員、代議員、編集委員等を歴任
  • 国際開発学会 環境ODA評価研究会委員
所属学会 (6件):
国際開発学会 ,  日本沙漠学会 ,  土木学会 ,  環境科学会 ,  環境経済・政策学会 ,  環境教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る