研究者
J-GLOBAL ID:200901096803305760   更新日: 2024年02月01日

望月 源

Mochizuki Hajime
研究分野 (3件): 学習支援システム ,  教育工学 ,  知能情報学
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2021 - 2025 辞書サイト・アプリ開発に資する質の高い日本語例文バンクの構築とその応用研究
  • 2020 - 2025 大規模日本語定型表現抽出と構造分析による帰納的文法再構築及び日本語教育への応用
  • 2019 - 2023 大規模字幕コーパスからの単語・フレーズ・会話のボトムアップ言語教材自動抽出
  • 2016 - 2021 稀少特徴と言語地域の音韻類型論:コイサン音韻論の貢献
  • 2016 - 2020 大規模字幕コーパスを利用したCan-doリスト対応型eラーニング教材の研究
全件表示
論文 (57件):
  • 望月源. 日本語テレビ字幕放送データからの言語データ抽出と特徴の分析. 東京外国語大学論集. 2023. 106. 75-94
  • Hajime Mochizuki. Mining Formulaic Sequences from a Spoken Japanese Based on Consolidated Contextualized N-gram Analyses and Its Verification with Key Phrases in Japanese Language Textbooks. ED-MEDIA: World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications, EdMedia: World Conference on Educational Media & Technology. 2022. 1. 2022. 909-916
  • Hajime Mochizuki, Kohji Shibano. Incorporating a State-of-the-Art Speech Recognition to a Japanese Language e-Learning System. World conference on E-Learning, E-Learn 2019. 2019
  • Hajime Mochizuki, Kohji Shibano. Incorporating a State-of-the-Art Speech Recognition to a Japanese Language e-Learning System. World conference on E-Learning, E-Learn 2019. 2019
  • Hajime Mochizuki, Kohji Shibano. Incorporating a State-of-the-Art Speech Recognition to a Japanese Language e-Learning System. World conference on E-Learning, E-Learn 2019. 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (17件):
  • 中国語母語話者の日本語学習における L1L2字幕利用の考察
    (言語処理学会第26回年次大会)
  • Building a Very Large Spoken Language Corpus from Closed Caption TV and Extracting Practical Formulaic Sequences for Language Learning
    (The 10th International Conference on Advanced Computer Theory and Engineering)
  • マレー語4行詩パントンの分析と作成支援システム
    (言語処理学会 第23回年次大会)
  • 日本語歌謡曲のオノマトペに関する調査
    (言語処理学会 第23回年次大会)
  • Modification of Word2vec by Formulaic Sequences and Extraction of Useful Expressions for Language Learning from Closed Caption TV Corpus
    (The IAFOR International Conference on Language Learning Hawaii 2017)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1999 北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 情報処理学専攻博士後期課程
経歴 (1件):
  • 2009/04 - 現在 東京外国語大学 大学院総合国際学研究院 准教授
受賞 (4件):
  • 2016/08 - International Association of Computer Science & Information Technology (IACSIT) The Best Presentation Award in ICACTE 2016 Straightforward Expansion of word2vec by Formulaic Sequences in CCTV corpus
  • 2003/03 - 言語処理学会 言語処理学会第9回年次大会,優秀発表賞
  • 1999/09 - 社団法人 情報処理学会 情報処理学会第59回全国大会,大会優秀賞
  • 1995/09 - 社団法人 情報処理学会 情報処理学会第51回全国大会,大会奨励賞
所属学会 (4件):
AACE ,  教育システム情報学会 ,  言語処理学会 ,  情報処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る