研究者
J-GLOBAL ID:200901097227479568
更新日: 2024年10月13日
長野 美香
ナガノ ミカ | Nagano Mika
所属機関・部署:
職名:
教授
ホームページURL (1件):
https://www.u-sacred-heart.ac.jp
研究分野 (3件):
思想史
, 宗教学
, 哲学、倫理学
研究キーワード (4件):
日本倫理思想史
, 倫理学
, 日本思想史
, Philosophy/ethics
競争的資金等の研究課題 (2件):
- 2021 - 2024 近代日本思想史におけるカトリック思想の展開とその影響
- 2014 - 2017 翻訳の視点から探る日本哲学-日本と東アジア・日本と西洋における言語と思想の相関性
論文 (13件):
-
長野 美香. 内村鑑三の「武士道」. 聖心女子大学論叢. 2015. 126. 39-65
-
長野 美香. 林潜斎『稲葉黙齋先生傳』を読む(2). 聖心女子大学論叢. 2005. 104. 147-191
-
長野 美香. 林潜斎『稲葉黙齋先生傳』を読む(1). 聖心女子大学論叢. 2004. 102. 123-174
-
長野美香. 稲葉迂斎・黙斎年表. 東アジアにおける儒教思想の倫理思想史的研究-「人倫」概念を手がかりに-(科学研究費補助金基盤研究C2[研究代表者・高島元洋]). 2004. 研究課題番号13610037
-
長野美香. 茨城県立古河歴史博物館蔵『迂齋文集』とその続編について. 東アジアにおける儒教思想の倫理思想史的研究-「人倫」概念を手がかりに-(科学研究費補助金基盤研究C2[研究代表者・高島元洋]). 2004. 研究課題番号13610037
もっと見る
MISC (9件):
-
長野美香. 書評・今高義也著『内村鑑三の世界像-伝統・信仰・詩歌』. 日本思想史学. 2021. 53. 181-186
-
長野 美香. 本のエッセイ・出岡宏『「かたり」の日本思想-さとりとわらいの力学』角川選書. 『本の旅人』(角川書店). 2018. 271. 36-37
-
長野 美香. 近代日本における修養 : 内村鑑三の「修養」論から (主題別討議報告 修養という思想). 倫理学年報. 2012. 61. 78-81
-
長野 美香. 尾田幸雄先生を偲んで (尾田幸雄先生 追悼録)--(尾田幸雄先生を偲んで). 道徳と教育. 2012. 0. 127-129
-
鈴木 勲, ハリム ハネローネ・E, 尾田 幸雄, 澤 英武, 多田 建次, 長野 美香, 中田 和夫. 創立百三十周年記念座談会 日本近代化における西村茂樹の役割とその現代的意義. 弘道. 2007. 115. 1046. 45-66
もっと見る
書籍 (12件):
-
アーレントと実存思想-実存思想論集〈32〉
理想社 2017 ISBN:4650003121
-
「日本」と日本思想 (岩波講座 日本の思想 第一巻)
岩波書店 2013 ISBN:4000113119
-
生命技術と身体-実存思想論集〈27〉
理想社 2012 ISBN:4650003075
-
近世日本の儒教思想 : 山崎闇斎学派を中心として 第2分冊 資料編
お茶の水女子大学附属図書館 (E-bookサービス)http://www.lib.ocha.ac.jp/e-book/list_0001a.html〔全文掲載〕 2012 ISBN:9784904793022
-
倫理学の地図
ナカニシヤ出版 2010 ISBN:4779504139
もっと見る
講演・口頭発表等 (9件):
-
私はどのように信じたのか-日本人キリスト教徒の言葉から-
(聖心女子大学キリスト教文化研究所・2019年度オムニバス講座「日本人とキリスト教」第3回 2019)
-
片山洋之介著「日常性の射程-純粋経験と日常経験-」(平成19~21年度・科研費研究成果報告書『西洋哲学との比較という視座から見た日本哲学の特徴およびその可能性について』2011年、所収)について
(科学研究費補助金・基盤研究B(上原麻有子代表)「翻訳の視点から探る日本哲学-日本と東アジア・日本と西洋における言語と思想の相関性」研究会 2015)
-
能『敦盛』を鑑賞する
(聖心女子大学教養講座「能と鎮魂」 2012)
-
近代日本における修養と信仰-内村鑑三の「修養」論から-
(主題別討議「修養という思想」・日本倫理学会第62回大会・富山大学 2011)
-
明治武士道-内村鑑三の「武士道」論から-
(「日韓哲学対話:サムライ(士・侍・武士・武人)とソンビ(士・文士・文人・文民)のあわい」・第102回公共哲学京都フォーラム・リーガロイヤルホテル京都 2011)
もっと見る
学位 (1件):
所属学会 (4件):
日本道徳教育学会
, 実存思想協会
, 日本思想史学会
, 日本倫理学会
前のページに戻る