研究者
J-GLOBAL ID:200901097508478722   更新日: 2024年06月24日

児玉 年央

コダマ トシオ | Kodama Toshio
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 細菌学
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2022 - 2025 アジアにおける侵襲性サルモネラゲノム疫学とそれに基づく病原性解析
  • 2022 - 2023 AMR に関するアジア太平洋ワンヘルス・イニシアチブ(ASPIRE)における薬剤耐性菌ゲノムサーベイランスと迅速検査系開発
  • 2020 - 2021 病原細菌の宿主環境適応機構の解析
  • 2017 - 2020 腸炎ビブリオT3SS2の宿主細胞接触認識-分泌制御機構の解明
  • 2013 - 2016 腸炎ビブリオのT3SS2を介した下痢発症機構の解析
全件表示
論文 (71件):
  • Dhira Saraswati Anggramukti, Eiji Ishii, Andre Pratama, Mohamad Al Kadi, Tetsuya Iida, Toshio Kodama, Shigeaki Matsuda. The read-through transcription-mediated autoactivation circuit for virulence regulator expression drives robust type III secretion system 2 expression in Vibrio parahaemolyticus. PLoS Pathogens. 2024. 20. 3
  • Dhira Saraswati Anggramukti, Eiji Ishii, Andre Pratama, Mohamad Al Kadi, Tetsuya Iida, Toshio Kodama, Shigeaki Matsuda. The read-through transcription-mediated autoactivation circuit for virulence regulator expression drives robust type III secretion system 2 expression in Vibrio parahaemolyticus. PLoS pathogens. 2024. 20. 3. e1012094
  • Kazuhisa Okada, Amonrattana Roobthaisong, Suthida Muangnoicharoen Hearn, Pilailuk Akkapaiboon Okada, Pawinee Doung-Ngern, Warawan Wongboot, Atchareeya Nakkarach, Masatomo Morita, Toshio Kodama, Tetsuya Iida. Emergence of Vibrio parahaemolyticus serotype O10:K4 in Thailand. Microbiology and immunology. 2023. 67. 4. 201-203
  • アルカディ・ムハッマド, 石井 英治, Dang Tat Truong, 元岡 大祐, 松田 重輝, 飯田 哲也, 児玉 年央, 奥崎 大介. RNAダイレクトシーケンスで明らかになった腸炎ビブリオのトランスクリプトーム複雑性(Transcriptome Complexity of Vibrio parahaemolyticus revealed by direct RNA sequencing). 日本細菌学雑誌. 2023. 78. 1. 131-131
  • Andre Pratama, Eiji Ishii, Toshio Kodama, Tetsuya Iida, Shigeaki Matsuda. The Xenogeneic Silencer Histone-Like Nucleoid-Structuring Protein Mediates the Temperature and Salinity-Dependent Regulation of the Type III Secretion System 2 in Vibrio parahaemolyticus. Journal of bacteriology. 2023. 205. 1. e0026622
もっと見る
MISC (17件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (4件):
  • 腸炎ビブリオの病原性発現機構に関する研究
    (第31回学会賞受賞者特別講演会 2022)
  • 腸炎ビブリオの宿主細胞認識・応答機構の解析
    (富山大学和漢医薬学総合研究所・長崎大学熱帯医学研究所 交流セミナー 2022)
  • 腸炎ビブリオの病原性機構に関する研究
    (第94回日本細菌学会総会 2021)
  • 腸炎ビブリオの宿主応答と病原性
    (第94回日本細菌学会総会 2021)
学歴 (4件):
  • 2020 - 現在 長崎大学 熱帯医学研究所 細菌学分野
  • 2002 - 2020 大阪大学 微生物病研究所
  • - 2002 大阪大学 医学系研究科
  • - 1995 北海道大学 理学部
受賞 (3件):
  • 2021/03 - 日本細菌学会 小林六造記念賞 腸炎ビブリオの病原性発現機構に関する研究
  • 2009/03 - 日本細菌学会 黒屋奨学賞 腸炎ビブリオの3型分泌装置2を介した細胞毒性および腸管毒性機構に関する研究
  • 2008 - 日本感染症学会 日本感染症学会 中日本地方会 学術奨励賞 腸炎ビブリオの病原性(下痢原性)に寄与する因子の同定
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る