- 2022 - 2027 昆虫嫌いはなぜ起こるのか?原因解明と学習環境のデザインの開発
- 2021 - 2026 リンの物質循環からとらえる地域循環共生の統合的研究
- 2019 - 2023 在来知識を再構築し生業道具を保存活用するための統合的研究
- 2018 - 2020 日本から学ぶ南アフリカの教員の専門性向上のための有用昆虫利用の在来知識活用 の研究
- 2016 - 2019 人力小規模金採掘が農水産物に与える水銀汚染の時空間的影響評価と対策手法
- 2015 - 2018 シロアリを利用した持続的土地・資源利用の環境地理学的研究
- 2017 - 2018 宮本馨太郎が主導した民具学の学史的検討とその地域博物館および民俗学への影響
- 2015 - 2018 住民の微量元素獲得から見た土地利用と環境適応の統合的研究
- 2016 - 2017 旧小川原湖民俗博物館資料と宮本馨太郎より探る立教大学が民俗学に果たした役割
- 2014 - 2017 住民の微量元素獲得から見た土地利用と環境適応の統合的研究
- 2011 - 2016 熱帯の産米林農村に在来する生物の機能を活用した農業生産と資源利用との調和
- 2011 - 2015 生物地理学的視点からみた西太平洋島嶼地域の干潟文化の比較研究
- 2011 - 2014 東日本大震災による食用野生生物資源への影響とその食文化を守るための研究
- 2011 - 2014 生物による地域資源形成への地理学的貢献
- 2010 - 2014 微量元素からとらえる環境利用と文化的適応の地理学的研究
- 2009 - 2010 超域文化学専攻のフィールドワーク教育の体系化-危機管理とアシスト体制づくり-
- 2007 - 2010 沿岸河口域における持続的な水産資源利用モデルの構築とアジアへの適用に関する研究
- 2006 - 2010 沿岸河口域における持続的な水産資源利用モデルの構築とアジアへの適用に関する研究
- 2008 - 2010 海外フィールドワークにおける地理的知の還元モデルの構築
- 2007 - 2010 沿岸域の水環境に残る大規模公害の痕跡の解明と環境復元モデルの構築
- 2008 - 2009 文化環境学のフィールドワーク方法論の構築
- 2007 - 2008 文化環境学の構築に向けた人間-環境関係の図示表現手法の開発
- 2006 - 2007 「東南アジア平原地帯における複合的な資源利用とその持続的発展に関する研究」
- 2006 - 2007 「沿岸河口域における持続的な水産資源利用モデルの構築とアジアへの適用に関する研究」
- 2005 - 2007 猿害対策にむけたGISと地域社会形成に関する研究
- 2005 - 2007 熱帯アフリカにおける自然資源の利用に関する環境史的研究
- 2002 - 2006 資源と生態史-空間領域の占有と共有
- 2001 - 2003 南部アフリカにおける昆虫利用の文化地理学的研究
- 2001 - 2002 東・南シナ海の沿岸域における水産資源の利用とそれをめぐめ民族ネットワークの研究
- 1999 - 2001 メコン河集水域における自然と文化の相互関係にかんする生態史的総合研究
- 1998 - 2000 東南アジアの湿地帯における資源と経済-開発と保全の生態史的研究
- 1996 - 1997 カラハリ採集狩猟民の空間利用と認知に関する研究-データベース構築と分析-
- 1995 - 1997 東南アジア大陸部における農業の変貌
- 1995 - 1997 カラハリ砂漠とその植生移行帯における民族多様生に関する生態人類学的研究
- 1994 - 1996 東南アジアの海域世界における環境利用とその現代的変容の研究
- 1992 - 1994 変容するカラハリ狩猟探集民サンの生態と社会に関する人類学的研究
- Ethno-entomology
- Geographical Study on the Use of Diversified Environments
- 民族昆虫学
- 環境利用に関する地理学的研究
- 生物資源の文化生態学的研究
- eco-cultural study of bie-resources
全件表示