研究者
J-GLOBAL ID:200901098354307284   更新日: 2024年04月04日

張替 俊夫

ハリカエ トシオ | Harikae Toshio
所属機関・部署:
職名: 教授
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2018 - 2021 岳麓秦簡『数』より算経十書に至る中国古代数学の展開
  • 2013 - 2018 新たに発見された秦漢期の算術書を基にした中国古代数学像の再構築
  • 2012 - 2017 秦簡『数』など秦漢期の古算書および『九章算術』の数学史における位置付けの研究
  • 2008 - 2012 『九章算術』の『算数書』との比較および数学史における位置付けの検討
  • 2008 - 2011 『九章算術』の『算数書』との比較および数学史における位置付けの検討
全件表示
論文 (29件):
  • 張替俊夫, 他, 中国古算書研究会. 『緝古算経』訳注稿(2). 大阪産業大学論集 人文・社会科学編. 2022. 45
  • 張替俊夫, 他, 中国古算書研究会. 『緝古算経』訳注稿(1). 大阪産業大学論集 人文・社会科学編. 2022. 44. 47-79
  • 張替俊夫, 他, 中国古算書研究会. 『張丘建算経』訳注稿(7). 大阪産業大学論集 人文・社会科学編. 2022. 44. 17-46
  • 張替俊夫, 他, 中国古算書研究会. 『張丘建算経』訳注稿(6). 大阪産業大学論集 人文・社会科学編. 2021. 43. 21-54
  • 張替俊夫, 他, 中国古算書研究会. 『張丘建算経』訳注稿(5). 大阪産業大学論集 人文・社会科学編. 2021. 42. 35-54
もっと見る
MISC (54件):
  • 大川俊隆, 小寺裕, 東大寺学園, 角谷常子, 田村誠, 馬場理惠子, 張替俊夫, 吉村昌之. 『九章算術』訳注稿(23). 大阪産業大学論集人文・社会科学編. 2016. 27. 1-15
  • 大川俊隆, 小寺裕, 東大寺学, 角谷常子, 武田時昌, 田村誠, 馬場理惠子, 張替俊夫, 吉村昌之. 『九章算術』訳注稿(22). 大阪産業大学論集人文・社会科学編. 2016. 26. 19-35
  • 張替俊夫. 中国古算書研究会. 中国研究集刊. 2015. 61. 18-22
  • 大川俊隆, 小寺裕, 東大寺学, 角谷常子, 武田時昌, 田村誠, 馬場理惠子, 張替俊夫, 吉村昌之. 『九章算術』訳注稿(20). 大阪産業大学論集人文・社会科学編. 2015. 25. 1-20
  • 大川俊隆, 小寺裕, 東大寺学, 角谷常子, 武田時昌, 田村誠, 馬場理惠子, 張替俊夫, 吉村昌之. 『九章算術』訳注稿(21). 大阪産業大学論集人文・社会科学編. 2015. 25. 21-35
もっと見る
書籍 (9件):
  • 数学史事典
    丸善出版 2020 ISBN:9784621305225
  • 岳麓書院蔵秦簡『数』訳注-秦漢出土古算書訳注叢書(2)-
    朋友書店 2016 ISBN:9784892811562
  • 演習で学ぶ微分積分
    共立出版 2011 ISBN:9784320110106
  • 演習で学ぶ線形代数
    共立出版 2011 ISBN:9784320110113
  • 漢簡『算数書』-中国最古の数学書-
    朋友書店 2006 ISBN:4892811092
もっと見る
講演・口頭発表等 (23件):
  • 北京大学蔵秦簡牘の算術簡について
    (日本数学史学会 2023年数学史研究発表会 2023)
  • 『孫子算経』と和算
    (日本数学史学会・第26回数学史研究発表会 2019)
  • 盈不足術による開平方の近似計算
    (日本数学会2019年度秋季総合分科会 2019)
  • 中国古代の円面積の計算について
    (日本数学会2019年度年会 2019)
  • 『海島算経』の比例計算について
    (日本数学会2018年度秋季総合分科会 2018)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1988 - 1992 関西学院大学 理学研究科 物理学専攻
  • 1982 - 1986 関西学院大学 理学部 物理学科
学位 (2件):
  • 博士(理学) (関西学院大学)
  • 理学修士 (関西学院大学)
経歴 (4件):
  • 2017/04 - 現在 大阪産業大学 全学教育機構 高等教育センター 教授
  • 2011/04/01 - 2017/03/31 大阪産業大学 教養部 教授
  • 2007/04/01 - 2011/03/31 大阪産業大学教養部准教授
  • 1998/04/01 - 2007/03/31 大阪産業大学教養部助教授
委員歴 (18件):
  • 2022/04 - 現在 大阪産業大学 全学教育機構長
  • 2020/02 - 現在 日本数学史学会 運営委員
  • 2021/02 - 2025/03 日本数学史学会 副会長
  • 2021/04 - 2022/03 大阪産業大学 情報科学センター運営委員
  • 2019/04/01 - 2021/03/31 大阪産業大学 入試委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2008/06/01 - 日本数学史学会 桑原賞
  • 1990/07/11 - 関西学院大学大学院理学研究科 仁田記念賞
所属学会 (2件):
日本数学史学会 ,  日本数学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る