研究者
J-GLOBAL ID:200901098752537320   更新日: 2024年06月26日

長野 基子

ナガノ モトコ | NAGANO-FUJII Motoko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究キーワード (2件): ウイルス学 分子生物学 ,  virology molecular biology
論文 (27件):
  • 長野基子, 大森志保, 斎藤あつ子. 兵庫県西宮市におけるマダニのBabesia属原虫保有状況調査. 兵庫医療大学 紀要. 2021. 9. 2. 3-7
  • 西田喜平次, 甲谷繁, 岩岡恵実子, 大野喜也, 川島祥, 塚本効司, 中野博明, 長野基子, 村上雅裕, 安田恵, et al. 薬学部初年次数学系専門基礎科目と連動した少人数制補完教育の実践とその評価. 兵庫医療大学紀要. 2018. 6. 2. 1-8
  • Ohmori S, Nagano-Fujii M, Saito-Ito A. Development of absolute quantification method for genotype-specific Babesia microti using real-time PCR and practical experimental tips of real-time PCR. Parasitol Int. 2016. S1383-5769. 30021-30026
  • Saito-Ito A, Kawai A, Ohmori S, Nagano-Fujii M. Continuous in vivo culture and indirect fluorescent antibody test for zoonotic protozoa of Babesia microti. Parasitol Int. 2016. S1383-5769. 30028-30029
  • 金 守良, 井本 勉, 堀田 博, 土田 忍, 外山 博近, 田中 基文, 前川 陽子, 谷口 美幸, 金 啓二, 勝二 郁夫, et al. 併用療法無効患者に対する二重濾過血漿交換療法(DFPP)のEVRに関係するウイルスダイナミックス、宿主因子(IL28B)とウイルス因子の検討. 肝臓. 2011. 52. Suppl.1. A303-A303
もっと見る
MISC (31件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (32件):
  • アジアのヒトバベシア症患者発生地付近の野ネズミ由来神戸型<I>Babesia microti</I>における主要候補抗原の比較・解析
    (第92回日本寄生虫学会大会 2023)
  • <I>Babesia microti</I>神戸株主要候補抗原の日本、台湾、中国本土の野ネズミ由来神戸型<I>B. microti</I>からの検出の試みと変異の検討
    (第76回日本寄生虫学会西日本支部 2021)
  • 日本および台湾由来神戸型<I>Babesia microti</I>の主要候補抗原5-7-1suspAgの検出と比較
    (第33回微生物シンポジウム 2021)
  • <I>Babesia microti</I>神戸株(神戸型)のcDNA発現ライブラリーの作製とスクリーニングによる血清反応抗原の探索
    (第31回微生物シンポジウム 2019)
  • Review of <I>Babesia microti</I> parasites in Japan and surrounding Asian countries.
    (14th International Congress of Parasitology 2018)
もっと見る
学位 (2件):
  • 修士(理学)(神戸大学)
  • 博士(医学)(神戸大学)
所属学会 (1件):
日本寄生虫学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る