研究者
J-GLOBAL ID:200901098847684354   更新日: 2024年05月31日

北島 研

キタジマ ケン | Kitajima Ken
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 代謝、内分泌学 ,  循環器内科学
研究キーワード (3件): 動脈硬化 ,  心臓リハビリテーション ,  脂質代謝異常
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2018 - 2021 心臓リハビリテーションと心肺運動負荷検査(CPX)による心血管疾患の予後予測
  • 2006 - アデノ随伴ウイルス7、8型を用いたアポリポ蛋白Eの遺伝子導入による動脈硬化予防
論文 (93件):
  • 北島 研, 安元 佐和, 小川 正浩. 本学出身者の4年間にわたる初期臨床研修医の学修目標到達度調査. 医学教育. 2023. 54. Suppl. 197-197
  • 北島研, 三浦伸一郎. 動脈硬化性疾患・ 脂質異常症Up to date- 動脈硬化性疾患の リ ス ク 管理- 冠動脈疾患. 診断と 治療. 2023. 111. 1189-1195
  • 北島研, 三浦伸一郎. 心臓リハビリテーションと抗加齢のための運動. メディカルサイエンスダイジェスト. 2022. 48. 5. 32-35
  • 北島研, 三浦伸一郎. 動脈硬化性疾患の脂質管理ー虚血性心疾患ー. 臨牀と研究. 2022. 99. 69-75
  • 藤見 幹太, 森田 絵衣, 矢野 佑衣子, 末松 保憲, 北島 研, 松田 拓朗, 手島 礼子, 戒能 宏治, 中川 洋成, 藤田 政臣, et al. 院内心臓リハビリテーションに基づいた急性心筋梗塞のリハビリテーション. 臨牀と研究. 2021. 98. 10. 72-77
もっと見る
MISC (6件):
  • 北島 研, 三浦 伸一郎, 井手元 良彰, 朔 啓二郎. 脂質異常症分野 (特集 臨床検査の最新情報) -- (生化学検査). 臨牀と研究. 2016. 93. 8. 1061-1066
  • 朔啓二郎, 上原吉就, 三浦伸一郎, 張波, 野田慶太, 西川宏明, 小川正浩, 河村彰, 北島研, 岩田敦, et al. 「酸化ストレスマーカーの診療への応用」 HDL治療の開発:コレステロール輸送体とアポA-1模倣ペプチドを標的とした創薬開発. ワンキャンパスプロジェクト テーマ6 「バイオストレス応答の制御機構研究教育拠点」 2010年度 研究成果報告書. 2011. 81-86
  • 朔啓二郎, 上原吉就, 三浦伸一郎, 張波, 野田慶太, 西川宏明, 小川正浩, 河村彰, 北島研, 岩田敦, et al. 「酸化ストレスマーカーの診療への応用」 HDL治療の開発:コレステロール輸送体とアポA-1模倣ペプチドを標的とした創薬開発. 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 身体活動の研究拠点形成. 2011. 107-111
  • Ken Kitajima, Shin-Ichiro Miura, Toshimasa Yamauchi, Yoshinari Uehara, Takashi Kadowaki, Keijiro Saku. Enhanced cholesterol efflux with adiponectin and its receptors in HEK293T cells. JOURNAL OF THE AMERICAN COLLEGE OF CARDIOLOGY. 2008. 51. 10. A320-A321
  • Ken Kitajima, Shin-Ichiro Miura, Yoshinari Uehara, Keijiro Saku. Newly developed PPAR-alpha agonist (R)-K-13675 inhibits the secretion inflammatory markers from human coronary artery endothelial cells. ARTERIOSCLEROSIS THROMBOSIS AND VASCULAR BIOLOGY. 2007. 27. 6. E70-E70
もっと見る
書籍 (5件):
  • 福岡県医報 特集 研修医を含む若手医師の医師会入会の促進
    福岡県医師会 2023
  • 診断学テキストブック第22版
    福岡大学医学部医学教育推進講座 2022
  • 医学生のための循環器内科学テキスト第5版
    福岡大学医学部 心臓・血管内科学 2018
  • 当直医パニックマニュアル第2版
    株式会社 海馬書房 2015 ISBN:9784907921019
  • 当直医パニックマニュアル
    株式会社 海馬書房 2010
講演・口頭発表等 (25件):
  • 高齢心血管病患者における外来心臓リハビリテーションの体力向上への効果
    (第59回日本循環器病予防学会学術集会 (鹿児島) 2023)
  • 継続的な心臓リハビリテーションは高齢心血管疾患患者の身体能力を維持した
    (第6回アジア太平洋循環代謝症候群会議(韓国、ソウル) 2023)
  • 心不全患者における有酸素運動中のHDL機能への急性効果
    (第87回日本循環器学会学術集会 2023)
  • 継続的な心臓リハビリテーションは高齢の心血管疾患患者の身体能力を改善する
    (第87回日本循環器学会学術集会 2023)
  • アンチエイジングのための栄養・運動「心臓リハビリテーションから考える抗加齢のための運動」
    (第4回日本抗加齢医学会 九州地方会 学術総会 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2000 - 2003 福岡大学 医学研究科 病態生化学系専攻
  • 1992 - 1998 福岡大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (福岡大学)
経歴 (13件):
  • 2024/04 - 現在 福岡大学 医学教育推進講座 主任教授
  • 2020/10/01 - 福岡大学病院 卒後臨床研修センター 副センター長・准教授
  • 2020/04/01 - 2020/09/30 福岡大学病院 卒後臨床研修センター 副センター長・講師
  • 2016/04/01 - 2020/03/31 福岡大学病院 循環器内科 講師
  • 2015/10/01 - 2016/03/31 福岡大学病院 循環器内科 助教
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2007/10/01 - 福岡大学医学部同窓会烏帽子会 理事
受賞 (2件):
  • 2007/07 - 福岡大学医学部同窓会 福岡大学医学部同窓会研究奨励賞 アデノ随伴ウイルス7型、8型ヒトアポリポ蛋白E遺伝子導入マウス動脈硬化抑制
  • 2005/12 - 福岡大学医学部第2内科同門会 福岡大学医学部第2内科同門会荒川賞 アデノ随伴ウイルス5型、1型での恒常的マウス・アポリポ蛋白A-Iの発現
所属学会 (7件):
日本医師会 ,  日本医学教育学会 ,  日本消化器内視鏡学会 ,  日本心臓リハビリテーション学会 ,  日本心不全学会 ,  日本内科学会 ,  日本循環器学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る