研究者
J-GLOBAL ID:200901099004756988   更新日: 2024年02月01日

長岡 龍作

ナガオカ リュウサク | Nagaoka Ryusaku
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.sal.tohoku.ac.jp/jp/research/researcher/profile/---id-57.html
研究分野 (2件): 美術史 ,  美学、芸術論
研究キーワード (7件): 仏身論 ,  信仰と造形 ,  法会 ,  願主 ,  図様 ,  仏像 ,  仏教美術
競争的資金等の研究課題 (31件):
  • 2022 - 2026 背後世界との関係を媒介する仏像の研究-納入品と立地に着目して
  • 2021 - 2025 汎アジアの宗教器物に関する俯瞰的研究-収蔵・奉献・伝播の視座から-
  • 2020 - 2024 中国西北部における「器の信仰史」の構築-美術史学・考古学による新たな宗教器物研究
  • 2019 - 2024 名取新宮寺一切経本を中心とした『続高僧伝』の総合的研究
  • 2019 - 2023 仏身と表象-日本宗教美術史の基層の探究
全件表示
論文 (63件):
  • 長岡龍作. 悠久の創造の物語-美術が伝える大乗仏教の世界. 悠久の絆 奈良・東北のみほとけ展 図録. 2023. 22-35
  • 長岡龍作. 仏の感応と仏像-法身の表象をめぐって. 慶應義塾大学アートセンターブックレット. 2022. 29. 12-32
  • 長岡龍作. 受戒と仏像. コレクションとアーカイヴ-東アジア美術史学の可能性. 2022. 145-181
  • 長岡龍作. 古代日本の仏教空間と表象-世界観と思想から考える. 空間史学叢書4 聖と俗の界面. 2021. 7-34
  • 長岡龍作. 草創期中尊寺伽藍の構想と信仰. 平泉の文化史3 中尊寺の仏教美術. 2021. 21-46
もっと見る
書籍 (14件):
  • 悠久の絆 奈良東北のみほとけ展 図録
    東北放送株式会社 2023
  • 仏教と造形 : 信仰から考える美術史
    中央公論美術出版 2021 ISBN:9784805508985
  • 中尊寺の仏教美術 : 彫刻・絵画・工芸
    吉川弘文館 2021 ISBN:9784642068475
  • 仏教美術論集5 機能論-つくる・つかう・つたえる
    2014
  • 仏像-祈りと風景
    2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (39件):
  • 仏像のいいお顔
    (顔学オンラインサロン 2023)
  • 日本の美術史研究の歴史と現在
    (廣州大學美術與設計學院講演会 2022)
  • 仏教美術におけるビーズと荘厳
    (石川県七尾美術館特別セミナー「ビーズに込められたメッセージ-人と仏をかざる-」 2022)
  • 草創期中尊寺の伽藍と平安時代の仏教思想
    (GPJS研修 2022)
  • 盧舎那如来と栴檀釈迦瑞像-日本と北宋の仏身論をめぐって
    (宮と都の東アジア比較宗教シンポジウム-日本・宋・高麗・契丹- 2021)
もっと見る
学位 (1件):
  • 文学修士 (東北大学)
受賞 (2件):
  • 2013/10/09 - 酒田市 第30回阿部次郎文化賞
  • 1995/10 - 国華社・朝日新聞社 国華賞 論文「神護寺薬師如来像の位相-平安時代初期の山と薬師-」
所属学会 (3件):
日本仏教綜合研究学会 ,  美学会 ,  美術史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る