研究者
J-GLOBAL ID:200901099019497440   更新日: 2024年04月11日

内田 慶市

ウチダ ケイイチ | Uchida Keiichi
所属機関・部署:
職名: 客員研究員
ホームページURL (1件): http://keiuchid.sakura.ne.jp/
研究分野 (1件): 言語学
研究キーワード (2件): 中国語学 ,  中国語学;
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2022 - 2025 イソップ東漸の総合的研究ー文化交渉学の視点から
  • 2018 - 2022 中国語版ドチリナ・キリシタンのデジタルアーカイブス化とその語学的研究
  • 2015 - 2020 幕末維新期における唐通事の英語学習と西書翻訳に関する書誌学的研究
  • 2016 - 2019 漢字文化圏における西洋科学の受容:概念の導入から訳語の定着までの道程
  • 2015 - 2018 モリソン『神天聖書』を中心とした漢訳聖書の系譜とその文体論的研究
全件表示
論文 (126件):
  • 内田慶市. 新しく発見された『燕京婦語』の写本について. 周縁資料と言語接触研究. 2023. 1-29
  • 内田慶市. 再論“您”的相關問題-基於域外漢語文獻. 國際漢語史研究. 2023. 1. 1. 116-127
  • 江沙维《汉字文法》的语言特点及相关问题. 國際漢語教育史研究. 2022. 5. 25-37
  • 内田 慶市. 羅伯聃對漢語語言學的貢獻. 沈国威編『西士與近代中國:羅伯聃研究論集 ロバート・トーム研究(研究と影印)』関西大学出版部. 2020. 1-32頁
  • 内田 慶市. KU_ORCASーオープンプラットホームが切り拓く新しい人文知の未来. 『中国21』東方書店. 2019. Vol.51
もっと見る
MISC (34件):
  • 内田 慶市. 文化交渉学と言語接触研究 : 周縁からのアプローチ(グローバル・コミュニケーションの課題と展望,一般). 電子情報通信学会技術研究報告. TL, 思考と言語. 2015. 114. 465. 1-2
  • 内田慶市. 序文. 宋桔著《《语言自迩集》的汉语语法研究》復旦大學出版社. 2015. 1-3p
  • 内田慶市. 関西大学図書館開設100周年を迎えてー新しい図書館のあり方「不易」と「流行」とー. 関西大学博修士会会報. 2014
  • 内田慶市. 中国旅したイソップ追う. 日本経済新聞(文化欄). 2014
  • 内田慶市. Preface. Journal of Cultural Interaction in East Asia. 2014. Vol.5,1-2p
もっと見る
書籍 (93件):
  • 『北京官話資料8種「京華襍拾」解題と影印・語彙索引』
    関西大学出版部 2022
  • 『東西文化の翻訳のかたち-聖像画の変容を中心に』
    関西大学出版部 2021
  • 『南京官話資料集-《拉丁語南京語詞典》他二種』
    関西大学出版部 2020
  • 『『華英通語』四種-解題と影印』
    関西大学出版部 2020
  • 『造洋飯書の研究-解題と影印』
    関西大学出版部 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (183件):
  • 從《造洋飯書》到《英華烹飪學全書》
    (「東西味融:近代以來西餐在中國的演變,製作藝術與禮儀生活」国際シンポジウム 2023)
  • 關於北京官話的新資料-以御幡雅文為主
    (第14回世界漢語教育史研究学会 2023)
  • 關於近代東西語言接觸研究的一些資料-並論漢語研究的周邊方法論
    (在世界遇見閩南-季風亞洲歷史語言文獻」國際工作坊 2023)
  • 周縁資料による官話研究の過去・現在・未来
    (日本中国語学会全国大会 2023)
  • 最近看的有關上海話文獻資料
    (「海外學者上海話及吳語文獻研究」國際研討會 2023)
もっと見る
Works (4件):
  • 手のひらスクールー基礎から学べる中国語(iPhone教材)
    内田慶市 2014 -
  • 聞いて丸暗記!中国語入門
    内田慶市・韓美齢 2013 -
  • 動画でニイハオ220(iPhone/iPad教材)
    内田慶市 2012 -
  • Netcademy2-中国語コース
    内田慶市 2010 -
学歴 (3件):
  • 1978 - 1978 大阪市立大学 文学研究科 中国文学
  • 1978 - 大阪市立大学 文学研究科 中国文学
  • - 1973 福井大学 教育学部 小学校教員養成課程
学位 (3件):
  • 文学修士
  • 博士(文学)
  • 博士(文化交渉学)
経歴 (4件):
  • 【非常勤講師歴(主なもの)】龍谷大学(1977-1978)大阪市立大学(1982-1991)金沢大学(1985-1987)仁愛女子大学(1986-1990)敦賀女子短期大学(1986-1998)京都外国語大学(1992-2004)東京外国語大学アジアアフリカ研究所ー上海語講座担当(1995)神戸松蔭女子大学(1996-1998)神戸市外国語大学(2001-)大阪市立大学大学院(2004-)
  • 【專任教員歴】福井大学講師(1978.4-1980.3)福井大学助教授(1980.4-1990.3)関西大学助教授(1990.4-1992.3)関西大学教授(1992.4-現在に至る)
  • 【非常勤講師歴(主なもの)】 龍谷大学(1977-1978) 大阪市立大学(1982-1991) 金沢大学(1985-1987) 仁愛女子大学(1986-1990) 敦賀女子短期大学(1986-1998) 京都外国語大学(1992-2004) 東京外国語大学アジアアフリカ研究所ー上海語講座担当(1995) 神戸松蔭女子大学(1996-1998) 神戸市外国語大学(2001-) 大阪市立大学大学院(2004-)
  • 【專任教員歴】 福井大学講師(1978.4-1980.3) 福井大学助教授(1980.4-1990.3) 関西大学助教授(1990.4-1992.3) 関西大学教授(1992.4-現在に至る)
受賞 (1件):
  • 2009/11/09 - 大阪府教育委員会 平成21年度大阪府教育功労賞
所属学会 (5件):
近代東西言語文化接触研究会 ,  東方学会 ,  中国近世語学会 ,  日本中国語学会 ,  日本中国学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る