研究者
J-GLOBAL ID:200901099353988462   更新日: 2024年01月30日

小林 功

Kobayashi isao
所属機関・部署:
職名: 上級研究員
研究分野 (3件): 植物保護科学 ,  分子生物学 ,  生態学、環境学
研究キーワード (10件): 代替タンパク質 ,  昆虫食 ,  キャッサバ ,  エリサン ,  ゲノム編集 ,  RNAi ,  カイコ ,  ヒ素 ,  有用物質生産 ,  クラミドモナス
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2021 - 2023 遺伝子ネットワーク構築による非モデル生物におけるデータ解析アプローチの構築
  • 2010 - 2015 カイコによるヒト・動物用医薬品の開発
  • 2012 - 2014 高いRNAi効果を示すカイコ系統の作出
  • 2003 - 2011 遺伝子組換えカイコを用いた有用物質の大量発現系の開発
  • 2008 - 2008 Knockout of Pi transporter and arsenate uptake in Chlamydomonas
全件表示
論文 (64件):
  • 伊藤 孝司, 西岡 宗一郎, 篠田 知果, 竹内 美絵, 月本 準, 佐々井 優弥, 大石 高生, 灘中 里実, 北川 裕之, 原園 景, et al. カイコ創薬最前線:ヒトバイオ医薬品生産・ヒト疾患モデル開発への展開 組換えカイコと天然糖鎖資源を活用するネオグライコバイオロジクスの創製と機能評価. 日本薬学会年会要旨集. 2022. 142年会. S12-3
  • Isao Kobayashi, Keiro Uchino, Nobuto Yamada, Naoyuki Yonemura, Hideki Sezutsu, Toshiki Tamura. An Interplasmid Transposition Assay Reveals That the piggyBac Transposon Can Be Used in the Eri Silkworm Samia ricini. International Journal of Wild Silkmoth & Silk. 2022. 23. 1-8
  • Kazuyo Watanabe, Isao Kobayashi, Masatsugu Hatakeyama, Takumi Kayukawa, Gaku Akiduki. Establishment and characterization of novel cell lines derived from six lepidopteran insects collected in the field. In vitro cellular & developmental biology. Animal. 2020. 56. 6. 425-429
  • Keiro Uchino, Nobuto Yamada, Isao Kobayashi, Hideki Sezutsu. An attempt to active parthenogenesis via heat shock in the eri silkworm, Samia ricini. 2020. 22. 1-8
  • Isao Kobayashi, Keiro Uchino, Hideki Sezutsu, Toshiki Tamura. Transgenic RNAi using GAL4/UAS system in Bombyx mori. International Journal of Wild Silkmoth and Silk. 2020. 22. 9-20
もっと見る
MISC (158件):
  • 伊藤孝司, 西岡宗一郎, 篠田知果, 竹内美絵, 月本準, 佐々井優弥, 大石高生, 灘中里実, 北川裕之, 原園景, et al. 組換えカイコと天然糖鎖資源を活用するネオグライコバイオロジクスの創製と機能評価. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2022. 142nd
  • 小林功, 伊賀正年, 中村暢助. エリサンとキャッサバとの複合的農業の可能性. 野蚕. 2021. 87
  • 篠田知果, 西岡宗一郎, 小林功, 小林功, 炭谷(笠嶋)めぐみ, 炭谷(笠嶋)めぐみ, 立松謙一郎, 立松謙一郎, 飯塚哲也, 飯塚哲也, et al. エンドグリコシダーゼを用いた遺伝子組換えカイコ繭由来ヒトリソソーム酵素のN型糖鎖改変. 日本糖質学会年会要旨集. 2021. 40th
  • 竹内美絵, 堀井雄登, 瀬筒秀樹, 瀬筒秀樹, 小林功, 小林功, 笠嶋めぐみ, 笠嶋めぐみ, 立松謙一郎, 立松謙一郎, et al. Tgカイコ繭由来ヒトCTSAの欠損症モデルマウス末梢臓器への補充効果. 日本糖質学会年会要旨集. 2021. 40th
  • 篠田知果, 西岡宗一郎, 小林功, 小林功, 炭谷(笠嶋)めぐみ, 炭谷(笠嶋)めぐみ, 立松謙一郎, 立松謙一郎, 飯塚哲也, 飯塚哲也, et al. ムコ多糖症I型ニホンザルへの遺伝子組換えカイコ由来ヒトリソソーム酵素の補充効果. 日本生化学会大会(Web). 2021. 94th
もっと見る
特許 (1件):
  • カイコのキヌレニン酸化酵素遺伝子をコードするDNAの利用
講演・口頭発表等 (119件):
  • 持続可能な社会を目指した有用昆虫の利用についての研究
    (日本野蚕学会第28回大会 2023)
  • 昆虫の新たなタンパク質サプライチェーン
    (TSUKUBA CONNECT 2023)
  • 熱帯作物と昆虫の新たなタンパク質サプライチェーン
    (第6回茨城テックプラングランプリ 2022)
  • 代替タンパク質としての昆虫エリサン の利用について
    (超異分野学会 東京大会2022 2022)
  • エリサンとキャッサバとの複合的農業の可 能性
    (日本野蚕学会第 26 回大会 2021)
もっと見る
委員歴 (1件):
  • 2017/04 - 現在 日本野蚕学会 役員
受賞 (9件):
  • 2022/11 - (株)リバネス フォーカスシステムズ賞 熱帯作物と昆虫の新たなタンパク質サプライチェーン
  • 2022/03 - 超異分野学会 東京大会2022 投資育成研究センター賞 代替タンパク質としての昆虫エリサンの利用について
  • 2018/11 - 財団法人大日本蚕糸会 貞明皇后記念蚕糸科学賞 養蚕農家における遺伝子組換えカイコの飼育管理手法の開発
  • 2018/09 - 農業・食品産業技術総合研究機構 NARO RESEARCH PRIZE 遺伝子組換えカイコの養蚕農家での飼育システムの構築と実現
  • 2018/03 - 一般社団法人日本蚕糸学会 日本蚕糸学会進歩賞(技術賞) TALEN-mediated genome editing of the ku80 gene in the silkworm Bombyx mori
全件表示
所属学会 (3件):
日本分子生物学会 ,  日本蚕糸学会 ,  日本野蚕学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る