研究者
J-GLOBAL ID:200901099375567029   更新日: 2024年02月14日

坂野 友昭

サカノ トモアキ | Sakano Tomoaki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://classes.web.waseda.ac.jp/z-tomoaki01/index.htm
研究分野 (1件): 経営学
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2019 - 2023 クラウド・ソーシングが製品デザイン要素を通じて、新製品パフォーマンスに及ぼす影響
  • 2013 - 2017 新製品開発における市場志向とデザイン志向に関する国際比較研究
  • 2013 - 2016 新製品開発における市場志向とデザイン志向に関する国際比較研究
  • 2013 - 2016 新製品開発における市場志向とデザイン志向に関する国際比較研究
  • 2006 - 2008 金融サービス会社の戦略と組織変革:質的・量的データベースの構築と国際比較
全件表示
論文 (150件):
  • 世界の消費者金融市場のいま(第4回)ペイデーローン規制が生んだ米国の新たな金融サービス. 月刊消費者信用. 2014. 32. 1. 56-62
  • 世界の消費者金融市場のいま(第3回)米国のペイデーローン産業. 月刊消費者信用. 2013. 31. 12. 34-40
  • 世界の消費者金融市場のいま(第2回)インドのマイクロファイナンス市場. 月刊消費者信用. 2013. 31. 11. 34-40
  • 世界の消費者金融市場のいま(第1回)韓国の消費者金融市場 貸付金融業者に対する規制強と市場への影響. 月刊消費者信用. 2013. 31. 11. 32-43
  • 坂野 友昭. 韓国の家計貸付市場における貸付金融会社の競争優位. 早稲田商学. 2012. 430. 211-232
もっと見る
書籍 (5件):
  • 現代経営・入門
    有斐閣 2002
  • 戦略革新のためのオプション:企業価値創造に向けたマーケティングにおける『開発』『活用』
    ヨハン・レゲヴィー、ヘンドリック・マイヤーオーレ、平澤克彦編著『アジア戦略:アジア経済危機後の展開』白桃書房 2002
  • 米国の消費者金融サービス市場
    片岡義広・山本真司監修『消費者信用ビジネスの研究』ビーケイシー 2001
  • Options for Strategic Change: Exploration or Exploitation in Marketing for New Wealth Creation
    Jochen Legewie and Hendril Meyer-Phle (eds.), Corporate Strategies for Southeast Asia after the Crisis: A Comparison of Multinational Firms from Japan and Europe,Palgrave 2000
  • Unbroken Ties: Comparing Personal Business Networks Cross-Nationally
    Networks, Markets, and the Pacific Rim (W. Mark Fruin, ed. /Oxford University Press 1998
学歴 (2件):
  • - 1982 早稲田大学 商学研究科 商学
  • - 1977 早稲田大学 商学部
学位 (2件):
  • 商学修士 (早稲田大学)
  • (BLANK)
経歴 (3件):
  • 1988 - 1993 早稲田大学 助教授
  • 1986 - 1988 早稲田大学 専任講師
  • 1980 - 1986 早稲田大学 助手
所属学会 (6件):
日本経営学会 ,  パーソナルファイナンス学会 ,  国際ビジネス研究学会 ,  Strategic Management Society ,  日本経営財務研究学会 ,  組織学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る