研究者
J-GLOBAL ID:200901099547970769   更新日: 2022年09月30日

柳内 秀勝

ヤナイヒデカツ | HIDEKATSU YANAI
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 代謝、内分泌学
研究キーワード (8件): 栄養 ,  老年医学 ,  総合診療 ,  生活習慣病 ,  メタボリックシンドローム ,  分子生物学 ,  動脈硬化 ,  脂質代謝
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2006 - 脂質代謝における小腸の役割の解明
  • 2006 - 酸化LDLの血小板活性化の機序の解明
  • 2006 - CD36の動脈硬化における意義
  • 2005 - ジアシルグリセロールの抗肥満作用の機序の解明
MISC (82件):
書籍 (3件):
  • 動脈硬化性疾患予防のための脂質異常症治療ガイド 2008年版
    協和企画 2008
  • 日本栄養・食糧学会編 日本栄養・食糧学会用辞典
    建帛社 2007
  • トリグリセリドと動脈硬化 (寺本民生 編)
    医薬ジャーナル社 2006
講演・口頭発表等 (40件):
  • ジアシルグリセロールの遺伝性薬剤抵抗性高トリグリセリド血症への治療的応用の検討
    (第9回日本抗加齢医学会総会 2009)
  • ジアシルグリセロール摂取の脂質・糖代謝への影響および抗肥満作用の機序の解明
    (第9回日本抗加齢医学会総会 2009)
  • リウマチ性多発筋痛症(PMR)における炎症の分布および血清VEGF, MMP-3の変化に関する検討
    (第106回日本内科学会講演会 2009)
  • 脂質異常症について考える
    (八潮脂質異常症研究会 2008)
  • 抗酸化、抗炎症を結ぶアスタキサンチンの役割
    (食品開発展2008 2008)
もっと見る
Works (2件):
  • editorial board member (The Open General and Internal Medicine Journal)
    2007 -
  • JAMA opinion survey
    2006 -
学位 (1件):
  • 医学博士 (北海道大学)
経歴 (7件):
  • 2004/10 - -メタボリックシンドローム、酸化LDLと血小板機能の研究
  • 2002/02 - 2004/01 コレステロールの硫酸化およびステロイド代謝の研究
  • 1997/10 - -2002 脂質代謝、分子生物学の研究(北大医学部)
  • 1995/06 - 1997/05 高脂血症、動脈硬化性疾患の診療および研究
  • (東京慈恵会医科大学内科学助手)
全件表示
委員歴 (5件):
  • 日本プライマリケア学会 評議員
  • 日本臨床栄養学会 評議員
  • American College of Physicians (ACP) 日本支部 Publication Committee 委員
  • The Open General and Internal Medicine Journal Editorial board member
  • 日本動脈硬化学会 評議員
受賞 (3件):
  • 2006 - 5th Congress of the Asian-Pacific Society of Atherosclerosis and Vascular Disease Travel Grant
  • 2001 - XVIIIth Congress of the International Society on Thrombosis and Haemostasis, young investigator travel awards
  • Marquis Who's Who in the World 2009
所属学会 (5件):
日本プライマリケア学会 ,  日本臨床栄養学会 ,  American College of Physicians (ACP) 日本支部 ,  The Open General and Internal Medicine Journal ,  日本動脈硬化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る