研究者
J-GLOBAL ID:200901099581362352   更新日: 2005年01月14日

大島 正二

オオシマ ショウジ | Oshima Shoji
所属機関・部署:
職名: 教授,名誉教授
研究分野 (2件): 文学一般 ,  中国文学
研究キーワード (2件): 中国言語学 ,  Chinese Linguistics
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 中国言語学史
  • 中国音韻学
  • History of Chinese Linguistics
  • Chinese Phonology
MISC (16件):
  • 『韻鏡』の撰述年代について. 『日本中国学会創立五十年記念論文集』汲古書院. 1998
  • 字音資料の取扱い方について-『切韻』の性格に関する邵栄芬説の一論拠を巡って-. 『伊藤漱平教授退官記念論集』汲古書院. 1986
  • 曹憲『博雅音』考-隋代南方字音の一様相. 北海道大学文学部紀要22-2,33-1,. 1984
  • 唐代南方音の一様相-李善『文選』音注に反映せる江都字音について-. 北海道大学文学部紀要26-1. 1977
  • 敦煌出土礼記音残巻について. 東方学. 1976. 52. 15
もっと見る
書籍 (8件):
  • 漢字と中国人-文化史をよみとく-(岩波新書)
    岩波書店 2003
  • <辞書>の発明
    三省堂 1997
  • 中国言語学史
    汲古書院 1997
  • 中国言語学史
    汲古書院 1997
  • A History of Chinese Linguistics
    1997
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1963 東京大学 人文科学研究科 言語学
  • - 1963 東京大学
  • - 1960 東京大学 文学部 言語学
  • - 1960 東京大学
学位 (2件):
  • 文学博士 (北海道大学)
  • 文学修士 (東京大学)
経歴 (10件):
  • 1981 - 1997 北海道大学 教授
  • 1981 - 1997 北海道大学
  • 1971 - 1981 北海道大学 助教授
  • 1971 - 1981 北海道大学
  • 1968 - 1971 北海道大学 講師
全件表示
委員歴 (2件):
  • 1978 - 1999 日本中国語学会 理事
  • 1984 - 1987 日本中国学会 理事
所属学会 (5件):
中国社会文化学会 ,  東方学会 ,  日本言語学会 ,  日本中国語学会 ,  日本中国学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る