研究者
J-GLOBAL ID:200901099701821941
更新日: 2024年03月04日
桑原 牧子
クワハラ マキコ | KUWAHARA Makiko
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
金城学院大学 文学部外国語コミュニケーション学科
金城学院大学 文学部外国語コミュニケーション学科 について
「金城学院大学 文学部外国語コミュニケーション学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (3件):
地域研究
, 文化人類学、民俗学
, 地域研究
研究キーワード (5件):
核実験の社会的影響
, 核実験の影響
, トランスジェンダー
, 身体装飾・身体加工
, ポリネシア
競争的資金等の研究課題 (18件):
2022 - 2025 ミックスをめぐる帰属と差異化の比較民族誌 --オセアニアの先住 民を中心に
2020 - 2025 生涯を通したヒト-モノの関係性の生成と変化に関する人類学的研究
2020 - 2024 アジア・太平洋地域におけるイレズミ研究の再構築:感覚・情動・力から照射する身体
2020 - 2024 仏領ポリネシアとマーシャル諸島の核実験後の地域再建-身体実践の民族誌を使って
2019 - 2024 心・身体・社会をつなぐアート/技術
2021 - 2024 日本人による太平洋の民族誌的コレクション形成と活用に関する研究-国立民族学博物館所蔵朝枝利男コレクションを中心に
2022 - 2023 沖縄の空手の聖地化に関する学際的研究
2018 - 2022 オセアニア・東南アジア島嶼部における他者接触の歴史記憶と感情に関する人類学的研究
2017 - 2022 「楽園表象と身体実践からみる仏領ポリネシアの核実験後の地域再生プロジェクト」
2018 - 2021 身体イメージの想像と展開-医療・美術・民間信仰の狭間で
2015 - 2019 放射線影響をめぐる『当事者性』に関する学際的研究
2014 - 2017 大陸を横断するオカルト
2013 - 2017 エージェンシーの定立と作用-コミュニケーションから構想する次世代人類学の展望
2011 - 2015 「太平洋島嶼部におけるマイノリティと主流社会の共存に関する人類学的研究」
2010 - 2014 「身体性構築における個人の主体性と多様性-衣服とタタウを中心に」
2007 - 2009 「仏領ポリネシアのマフとラエラエの人間関係構築について」
2006 - 2008 「マフとして生きる/マフと生きる-タヒチの性の多様性について」
2002 - 2004 Tatau/ Tattoo: Embodied Art and Cultural Exchange, 1760-2000
全件表示
論文 (9件):
桑原牧子. 「形の欠如から 3 次元へ- ソサエティ諸島のイレズミにみられるティキの形状と信仰の変遷-」. 『季刊考古学 別冊』. 2022. 63
桑原 牧子. 「フランス領ポリネシアのファアアムと養子縁組-土地への帰属意識との関係から-」. 金城学院大学論集社会科学編. 2017. 13. 2. 20-35
桑原 牧子. 「身体実践と社会階層-18、19世紀タヒチの他者認識-」. 金城学院大学論集社会科学編. 2016. 13. 1. 21-38
桑原 牧子. 「身体の物質化-マルケサスのイレズミの道具と染料の変化を中心に-」. 『年報人類学研究』. 2014. 4
桑原 牧子. 「ハイダとタヒチの文化復興とイレズミの復活」. 民俗と風俗. 2010. 20. 115-135
もっと見る
MISC (8件):
「越境する沖縄空手-海外移住による普及と空手ツーリズム」. 『金城学院大学人文・社会科学研究所』. 2023. 27. 13-24
「北村皆雄監督・山本芳美監修『南島残照 台湾原住民族のイレズミ』」. 『台湾原住民研究』. 2015. 19. 221-225
「海洋文化館特集2:海洋文化館ゾーン3リニューアルについて4.海洋文化館の装いの展示」. NEWSLETTER. 2014. 12-15
「フランス領ポリネシアのマフとラエラエ-タヒチ島とボラボラ島のケース-」. 日本=性研究会議会報. 2008. 20. 1. 2-11
「タヒチのタタウ」. 月刊みんぱく. 2007. 9月号. 6-7
もっと見る
書籍 (37件):
「ポリネシアにおける多様な性の共生ーマフとラエラエ」
西日本出版社 2024
「フランス領ポリネシアの歴史」
岩波書店 2023
「芸術と民族学の不協和音-ポール・ジャクレーが描くミクロネシアの人びとの皮膚」
臨川書店 2022
『身体を彫る、世界を印す-イレズミ・タトゥーの人類学』
春風社 2022
「イレズミをどこから眺めるか-マルケサス諸島の道具と施術技術」
2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (57件):
「身体性とミックスの可視化/不可視化-仏領ポリネシア・タヒチ島の事例から」
(国立民族学博物館共同研究「ミックスをめぐる帰属と差異化の比較民族誌--オセアニアの先住民を中心に」 2024)
「マルケサス諸島の彫刻とイレズミの文様生成における相関性」
(科研費新学術「出ユーラシアの統合的人類史学 出文明創出メカニズムの解明」第10回全体会議 2024)
「『生涯学』の展開-脱毛から身体と社会の関係性を考える」磯野真穂氏講演のコメンテータ
(科研費学術変革領域研究(A)「生涯学」 2023)
”Environmental Aspects and User Experiences in the Use of Prostheses: Case Studies from Japan and Tahiti”
(International Symposium on Lifelong Sciences 2023)
「義肢使用に関わる環境とユーザーの個別の状況-日本とタヒチの事例から」
(科研費学術変革領域(A)生涯学C02班第5回研究会 2023)
もっと見る
Works (3件):
「『南の島の楽園』タヒチ-タタウを育む島と人々」
2007 -
「タトゥーネシア:モーレア島のタトゥー・コンベンション」
2006 -
「タヒチの伝統タトゥーと今」
2005 -
学歴 (5件):
1998 - 2003 Australian National University (オーストラリア国立大学) 考古学人類学科 Ph. D. in Anthropology (人類学)
1998 - 2003 オーストラリア国立大学 考古学人類学科 博士課程
1994 - 1996 Australian National University (オーストラリア国立大学) 考古学人類学科 MLitt. in Anthropology (人類学)
1994 - 1996 オーストラリア国立大学 考古学人類学科 修士課程
津田塾大学 学芸学部 英文学科
学位 (1件):
Ph.D.(Anthropology) (Australian National University (オーストラリア国立大学))
経歴 (5件):
2017/04 - 現在 金城学院大学 文学部外国語コミュニケーション学科 教授
2009/04 - 2017/03 金城学院大学 文学部外国語コミュニケーション学科 非常勤講師
2009/04 - 2016/03 金城学院大学 文学部外国語コミュニケーション学科 准教授
2007/04 - 2009/03 金城学院大学 文学部言語文化学科 非常勤講師
2007/04 - 2009/03 金城学院大学 文学部言語文化学科 准教授
委員歴 (6件):
2022/06 - 現在 日本文化人類学会 Japanese Review of Cultural Anthropology編集委員
2020/04 - 2022/03 公益信託澁澤民族学振興基金 振興基金澁澤賞審査委員
2017/04 - 2021/03 日本オセアニア学会 Peope and Culture in Oceania編集担当理事
2018/06 - 2020/05 日本文化人類学会 『文化人類学会』書評主任補佐
2018/06 - 2020/05 日本文化人類学会 『文化人類学』書評主任補佐
2014/05 - 2016/04 日本文化人類学会 『文化人類学』編集委員
全件表示
受賞 (3件):
2016/01 - The 2015 ICAS Reading Committee Edited Volume Accolade in the Social Sciences
2007/06 - 第33回公益信託澁澤民族学振興基金澁澤賞
2006/03 - 第6回日本オセアニア学会賞
所属学会 (6件):
障害学会
, American Anthropological Association
, 日本文化人類学会
, 日本オセアニア学会
, 日本風俗史学会
, American Anthropological Association
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM