研究者
J-GLOBAL ID:201001002538234046   更新日: 2024年03月08日

垣花 真一郎

カキハナ シンイチロウ | Shinichiro Kakihana
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 実験心理学 ,  教育心理学
研究キーワード (5件): 英単語学習 ,  漢字の読みの認知過程 ,  読み書き習得 ,  教授学習過程 ,  認知発達
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2016 - 2020 幼児の音韻技能を促進する歌遊びを用いたかな特殊表記の習得支援法の開発
  • 2011 - 2013 歌・リズム遊びを用いたかな文字特殊表記の習得支援法の開発
  • 2009 - 2010 かな文字の特殊表記の習得機序の解明と習得支援法の開発
  • 2007 - 2009 幼児のかな文字習得における類推の役割-習得メカニズムの解明と習得支援への応用
論文 (15件):
  • Shinichiro Kakihana. Does the word-writing strategy in vocabulary learning increase learning outcomes or mislead learners into overestimation?. International Journal of Applied Linguistics. 2024
  • Shinichiro Kakihana. Factors Relating to Kanji Reading Accuracy in Kun-readings: An Item-Level Analysis. Japanese Psychological Research. 2024
  • 垣花 真一郎. カタカナ語と漢字語の既知感,理解,印象の違い --付印式,記述式語彙テストの比較--. 心理学研究. 2023. 94. 3. 209-218
  • 垣花真一郎. 研究法の観点から見た教授・学習・認知研究の動向. 教育心理学年報. 2021. 60. 32-48
  • 垣花真一郎. 幼児の仮名文字の読み誤りパターンに影響する文字要因,及びその習得過程における変化. 発達心理学研究. 2020. 31. 4. 226-235
もっと見る
MISC (4件):
  • 大家まゆみ, 垣花真一郎, 藤江康彦, 奥川裕, 飯高晶子, 上淵寿. 日本の小・中学校間の連携・接続に関する実証的研究-主要5教科・技能4教科・特別活動・総合的な学習の時間・休み時間に対する動機づけと学業成績の自己評価の関係. 人文科学研究(誠信女子大学校人文科学研究所紀要). 2015. 33. 275-297
  • 垣花真一郎. 英語学習者の英語文字単語認知研究-音韻意識の観点からの再検討-. 人間と社会の探求- 慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要. 2005. 59. 1-11
  • 垣花真一郎. 幼児のライム意識と仮名文字読み習得の関連. 慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要. 2002. 54. 67-69
  • 日本語話者の音韻構造と英単語の分節について. 三田教育学研究. 2000. 8. 9-12
書籍 (8件):
  • 教育発達学の展開:幼小接続・連携へのアプローチ
    風間書房 2020
  • 読書教育の未来
    ひつじ書房 2019
  • Creativity in the Twenty First Century
    2019
  • 発達と学習(未来の教育を創る教職教養指針 第3巻)
    学文社 2018
  • 教育心理学
    2013
もっと見る
講演・口頭発表等 (34件):
  • 教授による学習の効果における聞き手の肯定的反応の役割
    (日本教育心理学会第63回総会 2021)
  • 仮名の文字名習得の機序-仮名文字の特徴に根差してー(ラウンドテーブル:多角的なアプローチを用いた読み書き発達過程の探求 -実験心理学・計算論・生理心理学の観点から- 話題提供)
    (日本発達心理学会第31回大会 2020)
  • 文字読みの獲得に必要な条件と支援(自主シンポジウム:「読み支援」の応用行動分析:研究と実践のための刺激作成 話題提供)
    (日本特殊教育学会第57回大会 2019)
  • ひらがなの文字呼称の習得過程-かな文字の特性に着目して-(自主企画シンポジウム「読みの発達を支援する」話題提供)
    (日本発達心理学会第30回大会 2019)
  • 説明場面における説明目的の違いが話者自身の理解促進効果に与える影響-教授場面と理解確認場面の比較-
    (日本教育心理学会第60回総会 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2000 - 2003 慶應義塾大学 社会学研究科 博士課程教育学専攻
  • 1997 - 2000 慶應義塾大学 社会学研究科 修士課程教育学専攻
  • 1993 - 1997 慶應義塾大学 文学部 人間関係学科
学位 (1件):
  • 博士(教育学) (慶應義塾大学)
経歴 (15件):
  • 2016/04 - 現在 明治学院大学 心理学部 教育発達学科 専任准教授
  • 2017/04 - 2019/03 慶應義塾大学 文学部 非常勤講師
  • 2013/04 - 2016/03 郡山女子大学 家政学部 人間生活学科 郡山女子大学家政学部人間生活学科 専任准教授
  • 2011/04 - 2013/03 放送大学教養学部 客員准教授
  • 2009/04 - 2013/03 郡山女子大学 家政学部 人間生活学科 郡山女子大学家政学部人間生活学科 専任講師
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2020/04 - 2022/12 日本教育心理学会 「教育心理学研究」常任編集委員
  • 2020/04 - 2021/03 日本教育心理学会 城戸奨励賞選考委員
受賞 (1件):
  • 2006 - 日本教育心理学会城戸奨励賞
所属学会 (3件):
日本心理学会 ,  日本発達心理学会 ,  日本教育心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る