研究者
J-GLOBAL ID:201001005656513153   更新日: 2024年08月30日

深川 美帆

フカガワ ミホ | MIHO FUKAGAWA
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 金沢大学  大学院人間社会環境研究科   准教授
研究分野 (2件): 外国語教育 ,  日本語教育
研究キーワード (4件): 日本語教育 ,  第二言語習得 ,  異文化理解教育 ,  ビジネス日本語教育
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2025 遠隔異文化ディスカッションにおけるVRコミュニケーション空間についての実証研究
  • 2016 - 2019 理工系留学生のための専門講義理解を促進する総合的映像教材の開発
  • 2013 - 2017 アカデミックCan-Doグリッドに基づく日本語教材モデルの設計
  • 2011 - 2015 国内外の日本語教師の職能開発を支援する電子ティーチング・ポートフォリオの開発
  • 2011 - 2012 ラーニングヒストリーから見たベトナム人日本語学習者の発音習得ストラテジーの研究
全件表示
論文 (25件):
  • Miho Fukagawa. Effectiveness of Content and Language Integrated Learning (CLIL) in an Advanced Japanese Language Course: Adopting the Topic of Artificial Intelligence”. Asian Journal of Content and Language Integrated Learning (Asian CLIL). 2023. 1. 18-28
  • 深川美帆, 川本健二. 遠隔ビデオ会議ディスカッションにおける異文化理解についての研究 -遠隔会議の形態の違いに注目して-. 金沢大学国際機構 紀要. 2022. 4. 4. 31-47
  • 川本健二, 深川美帆. クラスは民主的な対話の場となっているのか -異文化理解のためのビデオ会議ディスカッションにおけるクラス・コ ミュニティについての一考察-. ヨーロッパ日本語教育. 2021. 25. 373-385
  • 深川美帆, 笹原幸子, 小島莊一, 太田亨, 佐藤友則. 北陸・信州の日本企業が入社後の外国人社員に求めるビジネス日本語スキル-リカレント教育に関する企業ニーズ調査から見えたこと-. BJジャーナル. 2021. 4
  • 深澤 のぞみ, 深川 美帆. 学部留学生対象のパブリックスピーキング能力を育成するための実践活動. 金沢大学国際機構紀要. 2020. 2. 61-73
もっと見る
MISC (11件):
  • 深川美帆. コロナ禍における総合日本語プログラムの遠隔教育-国際交流と言語教育を止めないための試み-. 金沢大学国際機構紀要. 2021. 3. 73-89
  • 峯 正志, 深川 美帆. 金沢大学総合日本語プログラムにおける学習者のニーズ調査報告. 金沢大学留学生センター紀要. 2015. 18. 45-61
  • 太田 亨, 島 弘子, 深川 美帆. アジア人財資金構想・金沢大学コンソーシアムにおける短期集中型ビジネス日本語教育とその評価(3). 金沢大学留学生センター紀要. 2012. 15. 11-23
  • 深川 美帆, 山本 洋. 総合日本語プログラムにおける履修登録・授業記録システムの構築. 金沢大学留学生センター紀要. 2012. 15. 45-58
  • 深川 美帆, 島 弘子, 太田 亨. 金沢大学におけるビジネス日本語教育の実践報告 : アジア人財プロジェクト自立化後のパイロットケース. 金沢大学留学生センター紀要. 2012. 15. 77-90
もっと見る
書籍 (2件):
  • 21世紀のカレッジ・ジャパニーズ: 大学生のための日本語で読み解き、伝えるスキル
    国書刊行会 2018 ISBN:4336062846
  • 日本語でできる!外国人のためのパソコンのきほん
    スリーエーネットワーク 2010 ISBN:4883195295
講演・口頭発表等 (19件):
  • Effectiveness of discussion technologies for cross-cultural understanding - Video Conferencing and Virtual Reality -
    (The 22nd International Conference for Media in Education 2024)
  • VR 空間における異文化理解のための遠隔ディスカッションについて-メタバース上でのコミュニケーションの様相と教育への可能性-
    (異文化間教育学会第45回大会 2024)
  • 理系大学院留学生を対象とした初級日本語のコースデザインと教材開発 - アカデミックな環境での日常生活で求められるコミュニケーション場面に着目して
    (2021年度日本語教育学会秋季大会 2021)
  • 上級日本語クラスでの CLIL の実践-AI をテーマとして
    (日本CLIL 教育学会第4 回大会 2021)
  • クラスは民主的な対話の場となっているか:異文化理解のためのビデオ会議ディスカッションにおけるクラス・コミュニティについての一考察
    (第24回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム(16th EAJS International Conference 2020) 2021)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る