研究者
J-GLOBAL ID:201001008073869900   更新日: 2024年05月30日

森 正夫

モリ マサオ | Mori Masao
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 天文学
研究キーワード (2件): 計算物理学 ,  銀河形成論
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2013 - 2018 輻射流体シミュレーションによる銀河系統樹の構築
  • 2009 - 2012 理論と観測の融合による銀河発生学の探究
  • 2006 - 2009 高精度ハイブリッドシミュレーションで探る銀河の発生学
  • 2003 - 2004 並列計算機で探る宇宙の物質循環過程
論文 (90件):
  • Mori, Masao, Yuasa, Takuhiro. Novel hydrodynamic schemes capturing shocks and contact discontinuities and comparison study with existing methods. New Astronomy. 2024. 109. 102208-102208
  • Igarashi, Asuka, Mori, Masao, Nitta, Shin-ya. Transonic galactic wind model including stellar feedbacks and application to outflows in high/low-z galaxies. PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN. 2023. Epub
  • Mori, Masao, Otaki, Koki. Frequency of the dark matter subhalo collisions and bifurcation sequence arising formation of dwarf galaxies. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society. 2023. 525. 2535-2552
  • 森, 正夫, 大滝恒輝. Study of galaxy collisions and thermodynamic evolution of gas using the Exact Integration scheme. Lecture Notes in Computer Science. 2022. 13378. 373-387
  • 森, 正夫, 大滝恒輝. The formation of dark-matter-deficient galaxies through galaxy collisions. Journal of Physics: Conference Series (JPCS). 2022. 2207. 012049
もっと見る
書籍 (14件):
  • ニュートン別冊
    ニュートンムック 2022
  • 別冊 銀河のすべて 改訂第3版
    ニュートンプレス 2021
  • Newtonライト2.0 宇宙の終わり
    ニュートンプレス 2021
  • Newton別冊 宇宙の終わり
    ニュートンプレス 2021
  • 宇宙史137億年の大事件ファイル
    Newton ニュートン 2010
もっと見る
講演・口頭発表等 (178件):
  • Study of bifurcation in the collision-induced galaxy formation
    (34th IUPAP Conference on Computational Physics)
  • Godunov DISPH: Density-Independent Smoothed Particle Hydrodynamics with Riemann Solver
    (34th IUPAP Conference on Computational Physics)
  • Formation of the metal gradients in the Andromeda Giant Stellar Stream
    (34th IUPAP Conference on Computational Physics)
  • The nature of M31/M33 stellar halos explored by Subaru/HSC & PFS survey
    (日本天文学会2024年春季年会)
  • Galaxy collisions and stellar streams in the Andromeda Galaxy: Once and future in Andromeda
    (日本天文学会2024年春季年会)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1992 - 1997 名古屋大学 理学研究科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (名古屋大学)
受賞 (1件):
  • 2013/03 - 日本天文学会 日本天文学会欧文報告論文賞 Publications of the Astronomical Society of Japan (PASJ) に投稿・出版された優れた論文に送られる
所属学会 (1件):
日本天文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る