研究者
J-GLOBAL ID:201001011063408809   更新日: 2024年05月08日

桒原 真人

クワハラ マコト | Kuwahara Makoto
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.lab.imass.nagoya-u.ac.jp/kuwa-lab/
研究分野 (1件): ナノ構造化学
研究キーワード (6件): 量子デバイス ,  量子ビーム ,  半導体光物性 ,  電子スピン ,  加速器 ,  電子顕微鏡
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2015 - 2017 コヒーレント偏極電子線による時間相関測定
  • 2013 - 2016 非線形光学効果を応用したスピン量子ビーム源の開発
  • 2009 - 2014 スピン偏極パルスTEMの開発とナノスピン解析への応用
  • 2010 - 2011 高輝度フォトカソード電子源の高効率化とコヒーレンスの応用
論文 (107件):
  • Junki Yoshida, Yuki Tajika, Kazuko Uchida, Makoto Kuwahara, Kaori Sano, Takayuki Suzuki, Eiichi Hondo, Atsuo Iida. Membrane molecule, bouncer regulates sperm binding activity in immature oocytes in a viviparous teleost species Poecilia reticulata (guppy). Development, Growth & Differentiation. 2024
  • 桑原真人. 透過電子顕微鏡におけるスピン偏極パルス電子線を用いた時間分解計測. 表面と真空. 2023. 66. 12
  • Yamada, R, Kuwahara, M, Kuwahara, S. Three-dimensional building of anisotropic gold nanoparticles under confinement in submicron capsules. NANOSCALE ADVANCES. 2023. 5. 21. 5780-5785
  • Kuwahara, M, Agemura, T. Temporal resolution in transmission electron microscopy using a photoemission electron source. MICROSCOPY. 2023. 72. 2. 97-110
  • 羽田真毅, 田久保耕, 矢嶋渉, 桒原真人, 腰原伸也. 原子の動きを「コマ撮り」する小型装置の開発. Isotope News. 2023. 786. 10-14
もっと見る
MISC (10件):
  • 市橋 史朗, 志村 大樹, 西谷 健治, 桑原 真人, 伊藤 孝寛, 原田 俊太, 田川 美穂, 宇治原 徹. 27pAQ-5 可視光励起光電子分光法による半導体中の伝導電子の直接観察(27pAQ 表面界面電子物性,領域9(表面・界面・結晶成長)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 1. 874-874
  • 楠 聡一郎, 桑原 真人, 南保 由人, 齋藤 晃, 宇治原 徹, 浅野 秀文, 竹田 美和, 田中 信夫. 26aKE-5 スピン偏極透過電子顕微鏡における電子線空間干渉性(X線・粒子線(電子線・陽電子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン)). 日本物理学会講演概要集. 2013. 68. 2. 858-858
  • 西森 信行, 永井 良治, 羽島 良一, 松葉 俊哉, 山本 将博, 宮島 司, 本田 洋介, 飯島 北斗, 栗木 雅夫, 桑原 真人, et al. 26aBA-1 次世代ERL光源のための500kV光陰極電子銃ビーム生成試験(26aBA 電子ビーム源・ビームダイナミクス,ビーム物理領域). 日本物理学会講演概要集. 2013. 68. 1. 139-139
  • 西森 信行, 永井 良治, 羽島 良一, 山本 将博, 本田 洋介, 宮島 司, 飯島 北斗, 栗木 雅夫, 桑原 真人, 奥見 正治, et al. 25pGE-2 次世代ERL光源のための500kV光陰極電子銃開発(25pGE ビーム物理領域シンポジウム:次世代放射光源への期待,ビーム物理領域). 日本物理学会講演概要集. 2012. 67. 1. 151-151
  • 西森信行, 永井良治, 羽島良一, 山本将博, 本田洋介, 宮島司, 栗木雅夫, 飯島北斗, 桑原真人, 奥見正治, et al. 500-kV光陰極電子銃開発の現状. 日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM). 2011. 2011. ROMBUNNO.I16
もっと見る
特許 (2件):
  • スピン偏極電子線のコヒーレンス測定装置と、その利用方法
  • 電子顕微鏡
書籍 (2件):
  • 電子・イオンビームハンドブック 第4版
    日本学術振興会132委員会 編 編集委員長 臼井 博明 2021 ISBN:9784600006242
  • 最新 実用真空技術総覧
    株式会社エヌ・ティー・エス 2019
講演・口頭発表等 (105件):
  • コヒーレントパルス電子線を活用した時間分解計測
    (日本顕微鏡学会関西支部講演会 2024)
  • 透過電子顕微鏡におけるスピン偏極パルス電子線の応用
    (研究会「加速ミュオンを用いたミュオンイメージング研究の可能性」 2024)
  • ナノの世界の高速現象を捉えるパルス電子線イメージング
    (日本顕微鏡学会第66回シンポジウム 2023)
  • Time-Resolved Transmission Electron Microscopy using a Semiconductor Photocathode with a Negative Electron Affinity Surface
    (The 14th International Vacuum Electron Sources Conference (IVESC 2023) 2023)
  • Development of 100-kV time-resolved TEM using a semiconductor photocathode and observation of transient phenomena in energy-loss spectrum
    (The 20th International Microscopy Congress 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (名古屋大学)
経歴 (9件):
  • 2024/04 - 現在 名古屋大学 未来材料・システム研究所 附属高度計測技術実践センター X線分光計測部 教授
  • 2015/10 - 2024/03 名古屋大学 未来材料・システム研究所 附属高度計測技術実践センター 電子顕微鏡計測部 准教授
  • 2015/06/01 - 2015/09/30 名古屋大学 エコトピア科学研究所 グリーンマテリアル部門 准教授
  • 2014/04/01 - 2015/05/31 名古屋大学 エコトピア科学研究所 グリーンマテリアル部門 助教
  • 2012/12/01 - 2014/03/31 名古屋大学 大学院工学研究科 マテリアル理工学専攻 量子物理工学 助教
全件表示
受賞 (4件):
  • 2022/05 - 日本顕微鏡学会 第37回日本顕微鏡学会和文誌賞 パルス電子波を用いた時間分解透過電子顕微鏡
  • 2022/04 - 公益財団法人風戸研究奨励会 第十五回(令和3年度)風戸賞 高スピン偏極パルス電子源を有する時間分解透過電子顕微鏡の開発
  • 2018/05/30 - 公益社団法人日本顕微鏡学会 日本顕微鏡学会 第19回奨励賞
  • 2016/03/22 - 日本物理学会 日本物理学会 第10回若手奨励賞
所属学会 (4件):
アメリカ物理学会 ,  日本顕微鏡学会 ,  応用物理学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る