研究者
J-GLOBAL ID:201001016134228922   更新日: 2024年04月20日

小森 雄太

コモリ ユウタ | Komori Yuta
所属機関・部署:
職名: 研究推進員
研究分野 (5件): 政治学 ,  政治学 ,  政治学 ,  政治学 ,  国際関係論
研究キーワード (5件): 政軍関係 ,  新制度論 ,  国家論 ,  政治機構論 ,  リサーチ・アドミニストレーション
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2022 - 2025 第二次世界大戦期日本外務省の情報・宣伝活動と外交政策への影響
  • 2022 - 2025 司法官僚としての検察官幹部人事の実証的研究
  • 2018 - 2024 有権解釈機関としての外務省国際法局に関する政治学的研究
  • 2018 - 2023 戦前期日本の軍法務をめぐる実証研究-陸軍法務官・堀木常助を中心として
  • 2018 - 2023 軍部優位下における昭和戦前・戦中期日本外交の再検討
全件表示
論文 (26件):
  • 小森 雄太. 外交・安全保障における新たな事象の最前線としての南洋群島-「南洋群島」資料目録公開を機縁として-. 島嶼研究ジャーナル. 2023. 12. 2. 79-88
  • 小森 雄太. ブルーインフィニティループから見た海洋ガバナンス-「海洋中心主義」への回帰を目指して-. 海洋政策研究. 2023. 17. 65-77
  • 今 悠恭, 小森 雄太, 松浦 康之. オンライン国際交流による異文化交流と学習意欲向上の取り組み. 岐阜市立女子短期大学研究紀要. 2021. 71. 15-20
  • 小森 雄太. 議会制度の基礎的研究-議員定数の変化に注目して-. 法政論叢. 2021. 57. 1・2. 287-304
  • 小森 雄太. 気候変動への対応を志向した新たな海洋安全保障に関する一研究-「陸地中心主義」からの脱却を目指して-. 海洋安全保障情報季報. 2021. 34. 162-170
もっと見る
MISC (5件):
  • 小森 雄太. 書評『「保守」政治がなぜ長く続くのか?プラス映画評』. 図書新聞. 2023. 3591. 7-7
  • 松浦 康之, 小森 雄太, 高田 宗樹. 日本留学に関する基礎的研究-タイ地方部における日本語教育と留学の現状を踏まえて-. 福井大学大学院工学研究科研究報告. 2016. 64. 33-41
  • 小森 雄太. グローバル人材のモデル化試論-ジェトロ・バンコク、及びタイ日系書籍小売企業へのヒアリングを通して-. イマジニア養成キャリア開発プログラム(CDPIT)CCDSキャリア教育平成25年度4月期学外研修報告集. 2014. 5-14
  • 小森 雄太, 宮杉 浩泰, 松岡 信之. 地方自治体によるサーベイランスの比較分析. リスクにおける政策過程の理論モデルの構築-新型インフルエンザを事例として-(平成24年度厚生労働科学研究費補助金分担研究報告書). 2013. 51-70
  • 小森 雄太. 仙台市におけるサーベイランス体制. リスクにおける政策過程の理論モデルの構築-新型インフルエンザを事例として-(平成23年度厚生労働科学研究費補助金分担研究報告書). 2012. 79-89
書籍 (2件):
  • リスクにおける政策過程の理論モデルの構築-新型インフルエンザを事例として-(平成23年度~24年度厚生労働科学研究費補助金総合研究報告書)
    2013
  • 小泉劇場千秋楽
    三和書籍 2008 ISBN:9784862510280
講演・口頭発表等 (97件):
  • SDGsのさらなる達成を目指して-「国連海洋科学の10年」を事例として-
    (かたちシューレ2023@岐阜 2024)
  • 政軍関係の基礎となる議会制度-戦後日本の議員定数のあり方に注目して-
    (くにたち政治学研究会 2023)
  • 政軍関係における議会-戦後日本を事例として-
    (日本政治学会2023年度研究大会 2023)
  • アンケートから見えた海洋基本計画における沿岸域管理の課題と展望
    (日本沿岸域学会令和5年度全国大会(新潟) 2023)
  • The Effects of Japanese Local Governments' Efforts Related to COVID-19 on Their Relationship with the Central Government
    (世界政治学会第27回世界大会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2008 - 2012 明治大学 大学院政治経済学研究科 政治学専攻博士後期課程
  • 2005 - 2007 日本大学 大学院法学研究科 政治学専攻博士前期課程
  • 2001 - 2005 日本大学 法学部 政治経済学科
学位 (1件):
  • 博士(政治学) (明治大学)
経歴 (10件):
  • 2022/04 - 現在 実践女子大学 生活科学部 非常勤講師(自立生活論C(安全と保障)担当)
  • 2013/04 - 現在 明治大学 研究・知財戦略機構 研究推進員(政治制度研究センター 客員研究員)
  • 2021/04 - 2022/03 姫路大学 教育学部 非常勤講師(政治学担当)
  • 2012/04 - 2014/03 明治大学 政治経済学部 兼任講師(政治学特殊講義IV担当)
  • 2013/04 - 2013/09 福井大学 博士人材キャリア開発支援センター 研究員
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2009/04 - 2010/03 財団法人行政管理研究センター 『行政の信頼性確保、向上方策に関する調査研究(総務省大臣官房総務課委託研究)』ワーキンググループ専門委員
受賞 (4件):
  • 2023/07 - 日本政治学会 海外政治学会(世界政治学会)派遣
  • 2018/07 - 日本政治学会 海外政治学会(世界政治学会)派遣
  • 2014/12 - 日本政治学会 海外政治学会(台湾政治学会)派遣
  • 2011/06 - 日本学生支援機構 第一種奨学金返還免除 (全額)
所属学会 (10件):
米国政治学会 ,  国際安全保障学会 ,  日本比較政治学会 ,  日本政治学会 ,  政策・制度研究会(日本政治学会分野別研究会) ,  日本沿岸域学会 ,  日本海洋政策学会 ,  日本法政学会 ,  明治大学政経学会 ,  世界政治学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る