研究者
J-GLOBAL ID:201001022101522370   更新日: 2024年06月19日

八木 俊介

ヤギ シュンスケ | Yagi Shunsuke
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 触媒プロセス、資源化学プロセス ,  エネルギー化学 ,  金属生産、資源生産
研究キーワード (5件): 蓄電池材料 ,  電気化学触媒 ,  化学熱力学 ,  表面処理 ,  材料電気化学
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2023 - 2028 メタルアノード蓄電池に向けたデュアルイオンが織りなす世界の学理構築
  • 2022 - 2024 構造内に欠陥または空間を有する物質の電気化学反応促進機構の研究
  • 2020 - 2023 d電子間に働く強い相互作用が生み出す酸素発生触媒の開発
  • 2018 - 2023 リチウムイオンと多価イオンが奏でるデュアルイオン蓄電池に向けた新学理の構築
  • 2020 - 2022 酸素欠損を利用した電気化学反応促進機構の研究
全件表示
論文 (115件):
  • Masaya Oshita, Hidenobu Murata, Hajime Yamamoto, Shintaro Kobayashi, Shogo Kawaguchi, Isaac Oda-Bayliss, Wencong Wang, Shunsuke Yagi, Kenta Kimura. High-Pressure Route to Irreversible Thermochromic Materials. The Journal of Physical Chemistry C. 2024
  • Wenchong Zhou, Chenchao Xu, Bo Gao, Masanobu Nakayama, Shunsuke Yagi, Yoshitaka Tateyama. Glyme Solvent Decomposition on Spinel Cathode Surface in Magnesium Battery. ACS Energy Letters. 2023. 8. 10. 4113-4118
  • Wencong Wang, Wei Liu, Masao Kamiko, Shunsuke Yagi. Effect of Cation Vacancies in Nonstoichiometric (LaMn)1-xO3 on Oxygen Reduction Reaction Catalysis. Journal of Alloys and Compounds. 2023. 946
  • Ikuya Yamada, Atsushi Tanaka, Seiji Oda, Yuichi Okazaki, Fumito Toda, Yuta Kato, Yuta Kizawa, Masaya Oshita, Manami Goto, Amane Morimura, et al. Synergistic Effect between Fe4+ and Co4+ on Oxygen Evolution Reaction Catalysis for CaFe1-xCoxO3. MATERIALS TRANSACTIONS. 2023
  • Hayato Takemitsu, Yoshihiro Hayashi, Hiroto Watanabe, Toshihiko Mandai, Shunsuke Yagi, Yuya Oaki, Hiroaki Imai. Preparation of Conductive Cu1.5Mn1.5O4 and Mn3O4 Spinel Mixture Powders as Positive Active Materials in Rechargeable Mg Batteries Operative at Room Temperature. Journal of Sol-Gel Science and Technology. 2022. 104. 3. 635-646
もっと見る
MISC (41件):
もっと見る
特許 (6件):
学歴 (3件):
  • 2004 - 2007 京都大学 大学院工学研究科 材料工学専攻 博士課程
  • 2002 - 2004 京都大学 大学院工学研究科 材料工学専攻 修士課程
  • 1998 - 2002 京都大学 工学部 物理工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (京都大学)
経歴 (8件):
  • 2024/06 - 現在 JST 科学技術政策フェロー
  • 2023/04 - 現在 東京大学 生産技術研究所 持続型材料エネルギーインテグレーション研究センター 副センタ-長
  • 2016/04 - 現在 東京大学 生産技術研究所 准教授
  • 2023/04 - 2024/03 東京大学 総長補佐
  • 2022/04 - 2024/03 東京大学 生産技術研究所 所長補佐
全件表示
委員歴 (20件):
  • 2023/05 - 現在 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測・政策基盤調査研究センター 科学技術専門家ネットワーク・専門調査員
  • 2023/03 - 現在 電気化学会 電気化学誌 編集部 副幹事
  • 2022/04 - 現在 資源・素材学会 選挙管理委員
  • 2022/04 - 現在 表面技術協会 アカデミー実行専門委員
  • 2017/04 - 現在 資源・素材学会 春季・秋季大会委員
全件表示
受賞 (7件):
  • 2023/03 - アメリカ化学会(ACS) 2022 ACS Publication Peer Reviewer
  • 2022/04 - 英国王立化学会(RSC) Outstanding Reviewer 2021 for Journal of Materials Chemistry A
  • 2022/03 - 公益社団法人 電気化学会 関東支部 2021年度 功労賞 大規模オンラインセミナーの開催及び効率的運営法の導入
  • 2021/11 - 一般財団法人 生産技術研究奨励会 2020年度顕彰(理事長賞) 電解製錬プロセスの高効率化を目指した電気化学触媒の研究
  • 2020/09 - 公益社団法人 日本金属学会 第17回村上奨励賞 エネルギー変換・貯蔵材料への応用を目指した金属および金属酸化物の液相合成プロセス設計
全件表示
所属学会 (8件):
腐食防食学会 ,  日本セラミックス協会 ,  日本金属学会 ,  表面技術協会 ,  資源・素材学会 ,  International Society of Electrochemistry ,  The Electrochemical Society ,  電気化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る