研究者
J-GLOBAL ID:201001023469999520   更新日: 2022年08月31日

宮国 薫子

ミヤクニ カオルコ | Kaoruko Miyakuni
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 観光産業科学部産業経営学科  准教授
研究分野 (2件): 観光学 ,  経営学
研究キーワード (7件): 持続可能な開発目標(SDGs) ,  観光都市計画 ,  観光マーケティング ,  持続可能な観光 ,  Tourism Planning and Development ,  Tourism Marketing ,  Sustainable Tourism
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2019 - 2021 持続可能な開発指標(SDGs)と地域住民を含んだ観光まちづくり:首里景観形成地域
  • 2012 - 2017 サンゴ礁島嶼系における気候変動による危機とその対策
論文 (17件):
  • 宮国 薫子. 持続可能な開発目標 (SDGs)を満たす観光地経営への一考察. 第33回 日本観光研究学会 全国大会. 2018
  • 宮国薫子, 藤田陽子, リンシーマリノ, ジェラルディン・レンジル. Developing Carrying Capacity for Marine Tourism: The Case of the Republic of Palau. Palau Coral Reef Center (Technical Report). 2018. 18. 15
  • 藤田陽子, 宮国薫子, リンシーマリノ. Economic Value of Coral Reefs in Palau. PICRC Technical Paper 18-12. 2018. 1-26
  • 宮国 薫子, 藤田陽子, シャーリー・コシバ, ジェラルディン・レンジル. Residents’ Attitudes toward Tourism in an Island Destination, Focusing on Ecocentric Attitudes: The Case of the Republic of Palau. パラオ国際サンゴ礁センター テクニカルペーパー. 2018. 18. 10
  • 宮国 薫子, Miyakuni Kaoruko. 観光リンケージ(構造物・交通のリンケージ)を通してみた沖縄県那覇市中心市街地の現状と課題 (志村健一教授退職記念号). 琉球大学経済研究 = Ryukyu University economic review. 2017. 94. 61-71
もっと見る
書籍 (2件):
  • 100年先を見すえた観光地域づくりのために
    NPO法人日本エコツーリズムセンター 2019
  • Paradise of Nature, Understanding the Wonder of Palau
    Palau International Coral Reef Center 2018
講演・口頭発表等 (14件):
  • 持続可能な観光指標(SDGs)と観光:西表島とパラオ共和国における住民の観光に対する態度の研究
    (日本エコツーリズムセンター(東京フォーラム) 2018)
  • Addressing SDGs 2030: The case of Fukugawa Falls in Yambaru, Okinawa, ICIP Conference ‘Critical issues in Heritage Interpretation and Sustainable Tourism’
    (ICIP Conference ‘Critical issues in Heritage Interpretation and Sustainable Tourism’, Florence, Italy 2018)
  • 「パラオのサンゴ礁島嶼生態系における危機とその対策」 ~パラオにおけるJST/JICA SATREPSプロジェクト成果報告~
    (琉大21世紀フォーラム 2018)
  • Island Tourism in Palau, Setting Carrying Capacity for Marine Tourism
    (RETI Island Tourism in Okinawa 2017)
  • Residents' Attitudes toward Tourism Development on Island Destination Focusing on Ecocentric Attitudes: The Case of Republic of Palau
    (The 6th International Conference on Tourism (ICOT2016) New Challenges and Boundaries in Tourism; Policies, Innovations and Strategies, Naples, Italy 2016)
もっと見る
学位 (3件):
  • 博士 (ミシガン州立大学院)
  • 修士 (南カリフォルニア大学院)
  • 学士 (立教大学)
経歴 (6件):
  • 2019/04 - 現在 琉球大学 観光科学研究科 大学院 准教授
  • 2018/03 - 現在 琉球大学 国際地域創造学部 准教授
  • 2008/04 - 2018/03 琉球大学 観光産業科学部 産業経営学科 講師
  • 2008/04/01 - - , University of the Ryukyus, Faculty of Tourism Sciences and Industrial Management, Department of Industrial Management, Assistant Professor
  • 2002/04 - 2003/06 沖縄キリスト教短期大学 英語科 助教授
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2019/07 - 現在 沖縄県 沖縄県振興審議会委員
  • 2016 - 現在 沖縄県公共事業評価委員会委員
  • 2014 - 現在 沖縄県地方港湾委員会委員
  • 2012 - 現在 那覇市都市計画委員・沖縄県国土利用計画審議会委員
  • 2016 - 2017 沖縄県 マリンタウンMICEエリアまちづくりビジョン策定委員会
全件表示
所属学会 (2件):
日本観光研究学会 ,  Japan Institute of Tourism Research (JITR)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る