研究者
J-GLOBAL ID:201001035968069354   更新日: 2024年05月01日

床井 良徳

トコイ ヨシノリ | yoshinori Tokoi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 科学教育 ,  電気電子材料工学
研究キーワード (6件): STEAM教育 ,  フロー理論 ,  組み込みシステム ,  ナノ材料 ,  パルスパワー技術 ,  高電圧工学
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2021 - 2024 技術者能力の評価指標「挑戦×技能×チームワーク=成果」の検証と科学教育への導入
  • 2019 - 2022 ナノ秒パルスポーリングが拓く誘電体応用領域の拡張
  • 2018 - 2022 目指す技術者像を可視化して共有する工学系can-doリスト式評価指標の開発
  • 2019 - 2020 高エネルギー密度反応場を利用した新規機能性材
  • 2018 - 2019 世界一のサッカーロボ~世界最高峰の科学技術を体感しよう!~
全件表示
論文 (179件):
  • 床井 良徳, 田中 昭雄, 長尾 和樹. フロー理論に基づく科学技術教育の検討 -教育手法の構築-. 日本工学教育協会2023年度工学教育研究講演会講演論文集. 2023. 262-263
  • 床井 良徳, 田中 昭雄, SAM ANN RAHOK, 岡田 晃, 伊澤 悟, 増山 知也, 今泉 文伸, 井上 一道. 高専ロボコン2021完全制覇 ー 2年連続の優勝&ロボコン大賞 ー. 小山工業高等専門学校 研究紀要. 2022. 55. 16-25
  • 床井 良徳, 田中 昭雄. 科学技術教育へのフロー理論の活用 ー ロボットコンテストに出場する学生の指導 ー. 小山工業高等専門学校 研究紀要. 2022. 55. 9-15
  • 矢川大斗, 田中昭雄, 床井良徳, 増山知也. 高専ロボコン2021におけるフィギュアスケートパフォーマンスロボットの開発. 公益. 2022. 252-253
  • 床井 良徳, 加藤 岳仁, 髙屋 朋彰, 田中 昭雄. フロー理論に基づく科学技術教育の検討-社会人基礎力に関する評価指標の検証-. 公益社団法人日本工学教育協会2022年度工学教育研究講演会講演論文集. 2022. 324-325
もっと見る
MISC (38件):
  • 床井良徳, 田中昭雄, 長尾和樹, RAHOK Sam Ann, 岡田晃, 伊澤悟, 増山知也, 今泉文伸, 井上一道. 高専ロボコン2022活動報告-全国大会ベスト8-. 小山工業高等専門学校研究紀要(Web). 2023. 56
  • 床井良徳, 椎根京子. 【公開講座】色鮮やかに、心もカラフルに、色見本帳で絵葉書製作. 2021
  • 床井 良徳. 【体験学習】小山高専後援会晃麓支部出前授業「とってもエコなLEDイルミネーションを作ろう!」. 2019
  • 【実演】ロボットデモンストレーション,社会福祉法人すぎのこ会・地域交流秋祭り. 2019
  • 床井 良徳. 【体験学習】サイエンススクールin小山高専「電子糸電話製作とハイスピードカメラのスーパースロー映像撮影」. 栃木市教育委員会. 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (34件):
  • ニューラルネットワークとLiDARを用いた路面材質判別法の検討
    (2022年度電気学会東京支部栃木・群馬支所合同研究発表会 2023)
  • フロー理論に基づく科学技術教育の検討-社会人基礎力に関する評価指標の検証-
    (第70回年次大会・工学教育研究講演会 2022)
  • 高専ロボコン2020におけるオンライン対応型パフォーマンスロボットの開発
    (第69回年次大会・工学教育研究講演会 2021)
  • クラウド型リモート会議ツールによる情報リテラシー授業の定着度評価
    (第23回ネットワークソフトウェア研究会 2020)
  • Tungsten boride nanoparticle synthesis by pulsed discharge of compacted B powder
    (2020年第81回応用物理学会秋季学術講演会 2020)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2005 - 2008 長岡技術科学大学 大学院工学研究科 エネルギー・環境工学専攻
  • 2003 - 2005 長岡技術科学大学 大学院工学研究科電子機器工学専攻
  • 2001 - 2003 長岡技術科学大学 工学部 電子機器工学科
  • 1996 - 2001 小山工業高等専門学校 電気工学科
経歴 (6件):
  • 2019/04 - 現在 小山工業高等専門学校 電気電子創造工学科 准教授
  • 2013/04 - 2019/03 長岡工業高等専門学校 電気電子システム工学科 准教授
  • 2010/04 - 2013/03 長岡工業高等専門学校 電気電子システム工学科 助教
  • 2009/04 - 2010/03 長岡技術科学大学 工学部 産学官連携研究員/研究支援者/教育アドミニストレータ
  • 2008/04 - 2009/03 新潟大学 大学院 自然科学研究科 日本学術振興会特別研究員(PD)
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2019/11 - 現在 小山工業高等専門学校同窓会 理事
  • 2019/04 - 現在 電気学会東京支部栃木支所 役員
  • 2015/04 - 現在 長岡技術科学大学同窓会 監事
  • 2016/02 - 2020/02 応用物理学会 代議員(55期、57期)
  • 2014/04 - 2019/03 応用物理学会北陸信越支部 役員
全件表示
受賞 (13件):
  • 2023/04 - 小山工業高等専門学校 小山工業高等専門学校教職員表彰 「教育に関して特に顕著な功績」
  • 2023/03 - 2022年度 電気学会東京支部栃木・群馬支所合同研究発表会 優秀発表賞 ニューラルネットワークとLiDARを用いた路面材質判別法の検討
  • 2023/02 - 栃木県産業協議会 第32回「栃木県イメージアップ貢献賞」芸術文化・教育社会貢献部門(アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2大会連続優勝・ロボコン大賞)
  • 2020/05 - 小山工業高等専門学校 小山工業高等専門学校教職員表彰 「学生指導及び地域連携に関して顕著な功績」
  • 2019/04 - 独立行政法人国立高等専門学校機構 平成30年度国立高等専門学校教員顕彰 理事長賞(若手部門) 『スキル×チャレンジ』マネジメント教育の実践
全件表示
所属学会 (5件):
日本工学教育協会 ,  粉体粉末冶金協会 ,  応用物理学会 ,  日本セラミックス協会 ,  電気学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る