研究者
J-GLOBAL ID:201001039071360418   更新日: 2024年03月22日

西 和盛

ニシ カズモリ | Nishi Kazumori
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 食料農業経済
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2022 - 2023 フルオロキノロン系薬剤に対する牛及び豚由来の有効菌種及び公衆衛生関連菌種の薬剤感受性に関する野外調査
  • 2021 - 2023 高千穂郷・椎葉山地域世界農業遺産に関する研究
  • 2021 - 2023 綾生物圏保存地域の生態系の保全と持続可能な利活用の調和に関する研究
  • 2020 - 2021 高千穂郷・椎葉山地域世界農業遺産に関する研究
  • 2020 - 2021 綾生物圏保存地域の生態系の保全と持続可能な利活用の調和に関する研究
全件表示
論文 (35件):
  • 西和盛, 戸敷浩介. 地域資源の体系化に関する試論-「地域資源」の有機的連鎖性を踏まえた異分野融合への試み-. 宮崎大学地域資源創成学部研究紀要. 2024. 7. 71-78
  • 西和盛, 岩切嵩諮, 大石有香. 高千穂郷・椎葉山地域周辺における釜炒り茶の生産分布および販売分布. 世界農業遺産高千穂郷・椎葉山地域に関する研究報告書. 2024. 57-62
  • 戸敷浩介, 西和盛 他. 地域資源創成学部における学際性の理解を促す教育プログラムの開発と実践. 宮崎大学地域資源創成学部紀要. 2021. 4. 107-117
  • 西和盛. 高千穂郷・椎葉山地域における地域資源およびその担い手の動態. 世界農業遺産高千穂郷・椎葉山地域に関する研究報告書. 2021. 1-8
  • 西和盛, 狩野秀之. 人口減少社会における宮崎県の中山間地域農業の展望-人口推計と農業の多面的機能評価から-. 宮崎大学地域資源創成学部紀要. 2021. 4. 71-85
もっと見る
MISC (7件):
  • 井上果子, 西和盛, 松岡崇暢, 鈴木良幸, 橋口正嗣. 異分野連携研究と地域を総合的に研究する試み-世界農業遺産(GIAHS)高千穂郷・椎葉山地域研究会の取組を事例として-. 宮崎大学地域資源創成学部研究紀要. 2023. 6
  • 西和盛. 地域資源創成学部における異分野連携の現状と課題. 宮崎大学地域資源創成学部研究紀要. 2023. 6
  • 西和盛, 戸敷浩介. 綾町の自然生態系農業における窒素循環に関する研究. 綾町・大学連携事業年次報告会. 2023
  • 戸敷浩介, 西和盛. 綾町の自然生態系農業システムにおける有機質肥料の循環に関する研究. 綾町・大学連携事業年次報告会. 2022
  • 西和盛, 戸敷浩介. 綾町の自然生態系農業における窒素循環に関する研究. 綾町・大学連携事業年次報告会. 2022
もっと見る
書籍 (6件):
  • 農業経営の組織変革論
    農林統計協会 2022
  • 生まれ故郷を学ぼう,知ろう,考えよう 世界農業遺産高千穂郷・椎葉山地域 山間地農林業複合システム
    世界農業遺産高千穂郷・椎葉山地域活性化協議会 2019
  • フードシステム入門
    建帛社 2019
  • 企業の農業参入による地方創生の可能性 : 大分県を事例に
    農林統計出版 2016 ISBN:9784897323374
  • 農業革新と人材育成システム-国際比較と次世代日本農業への含意-
    農林統計出版 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (52件):
  • 学際志向の新設学部における教員間連携体制構築に向けた取組
    (日本サイエンスコミュニケーション協会年会 2023)
  • 高校生を対象とした学際性の理解を促すサイエンス体験講座の取り組み
    (日本サイエンスコミュニケーション協会年会 2023)
  • 小学生を対象とした地域教育向上へ向けた取り組みーお茶を1つの事例としてー
    (日本サイエンスコミュニケーション協会年会 2023)
  • 小学校との連携におけるお茶を使ったPTCA活動に関する報告
    (研究・産学地域連携推進機構 技術・研究発表交流会 2023)
  • 農業参入による年間労働時間の平準化についての考察-指定自動車学校の農業参入事例より-
    (日本農業経営学会 2023)
もっと見る
Works (2件):
  • 農業新時代の技術・技能伝承-ICTによる営農可視化と人材育成-
    2015 -
  • 農業におけるリスクと情報のマネジメント
    2012 -
学歴 (3件):
  • - 2006 九州大学 生物資源環境科学府 農業資源経済学専攻
  • - 2003 九州大学 生物資源環境科学府 農業資源経済学専攻
  • - 2001 九州大学 農学部 農政経済学科
学位 (2件):
  • 博士(農学) (九州大学)
  • 修士(農学) (九州大学)
経歴 (8件):
  • 2015/10 - 2021/03 宮崎大学 地域資源創成学部 准教授
  • 2014/06/01 - 2015/09/30 佐賀大学 特任講師
  • 2013/04/01 - 2014/05/31 佐賀大学 大学等非常勤研究員
  • 2010/02/01 - 2013/03/31 佐賀大学 特任助教
  • 2009/07/01 - 2010/01/31 九州大学 大学等非常勤研究員
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2018/09 - 現在 食農資源経済学会 編集委員会事務局
  • 2018/08 - 現在 都城市物産振興基本計画検討委員会 委員
  • 2018/08 - 現在 都城市物産振興基本計画検討ワーキンググループ 委員
  • 2017/09 - 現在 食農資源経済学会 地区幹事
  • 2016/04 - 現在 佐々町 アグリビジネスアドバイザー
全件表示
所属学会 (7件):
「島業」推進協議会 ,  日本農業経済学会 ,  都城市物産振興基本計画検討委員会 ,  都城市物産振興基本計画検討ワーキンググループ ,  食農資源経済学会 ,  日本地域政策学会 ,  日本農業経営学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る