研究者
J-GLOBAL ID:201001041813073070   更新日: 2024年10月24日

額田 春華

ヌカダ ハルカ | Nukada Haruka
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 地域研究 ,  経営学
研究キーワード (11件): 場所と場の理論 ,  産業集積 ,  地域の再生と活性化 ,  地域コミュニティ ,  中小企業ネットワーク ,  中小製造業 ,  ダイバシティ&インクルージョン ,  ジェンダー・ダイバシティ・マネジメント ,  ソーシャルビジネス ,  社会企業家 ,  女性起業家
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2021 - 2024 「生活者の視点から考える産業・地域・生活の持続可能性」
  • 2013 - 2017 中規模製造業企業における多様な人材の育成と活用に関する調査研究
  • 2000 - 2002 「産業集積における『柔軟な連結』の動的達成メカニズム」
論文 (22件):
  • 額田春華. 社会的課題解決に取り組む女性たちの起業機会識別に関する考察. 日本中小企業学会論集. 2023. 42. 70-83
  • 額田春華編, 日本女子大学家政経済学科, 被服学科. 2020年度家政学部学術交流事業オンラインコンファレンス報告書「ファッションと持続可能性」. 2021
  • 六角, 瑠美, 額田, 春華. 「ネット社会においてリアル店舗が持つ意味の再考:古着市場を中心に」. 日本女子大学紀要. 家政学部 = Journal. Human Sciences and Design. 2021. 68. 68. 161-169
  • 額田春華. 「ヒューマン・アントレプレナーシップ型の産業集積へのリノベーション:大田区を事例として」. 日本女子大学大学院紀要. 家政学研究科・人間生活学研究科. 2020. 26. 26. 205-216
  • 額田春華. 中堅・中小ものづくり企業におけるジェンダー・ダイバシティ・マネジメント. 日本中小企業学会論集. 2019. 38. 3-16
もっと見る
MISC (9件):
  • 額田春華. 「『心の資本』が町工場の未来を切り開く」. 中小企業サポートネットワークSMALL SUN「スモールサンニュース」2024年10月号. 2024
  • 額田春華. 「ライフとワークの不均衡ダイナミズム」. 中小企業サポートネットワークSMALL SUN「スモールサンニュース」2024年3月号. 2024
  • 額田春華. 「時間泥棒を乗り越える『ワーク・ライフバランス』マネジメントの魔法」. 中小企業サポートネットワークSMALL SUN「スモールサンニュース」2023年9月号. 2023
  • 額田春華. 「『主体性と協調性のパラドクス』を越えて生まれる知識創造」. 中小企業サポートネットワークSMALL SUN「スモールサンニュース」2023年3月号. 2023
  • 額田春華. 「ビジョン有効性と経済性の間のジレンマを私らしく乗り越える」. 中小企業サポートネットワークSMALL SUN「スモールサンニュース]2022年9月号. 2022
もっと見る
書籍 (15件):
  • 『「生活者」の視点から考える 持続可能性とウェルビーイング: 山梨の織物産地が育んだ人・技術・地域の未来』
    日本女子大学総合研究所紀要 2024
  • 「中小企業のダイバシティとインクルージョン」『中小企業の経営』の第11章
    八千代出版 2024
  • 岩手・宮城・福島の産業復興事例集 2023-2024
    復興庁企業連携推進室 2023
  • 『岩手・宮城・福島の産業復興事例集 2022-2023』
    復興庁企業連携推進室 2023
  • 『岩手・宮城・福島の産業復興事例集30 2021-2022』
    復興庁企業連携推進室 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (20件):
  • 「コミュニティ活動が支えた地場産業の再生と地域中小企業の自立化:山梨の織物産地を事例として」
    (第44回日本中小企業学会全国大会(専修大学) 2024)
  • 「生活者の視点から考える産業・地域・生活の持続可能性:実践的な教育・研究の中間報告として」
    (日本女子大学総合研究所第26回研究発表会 2022)
  • 「生活に関わる社会的課題解決に 取り組む女性企業家たち:社会志向型企業に焦点を当てて」
    (日本中小企業学会第42回全国大会(東洋大学) 2022)
  • 「非日常的イベントが産業集積の変容にとって持つ意味:大田区を事例として」
    (JICSB(中小企業国際協議会日本支部)ワークショップ2019(伊豆山研修センター ) 2019)
  • 「縮小する産業集積の持続への挑戦と葛藤 :大田区を事例として」
    (日本経済調査協議会「中小企業研究会」第7回会合 2019)
もっと見る
Works (5件):
  • 中小企業のグローバル展開 連載8回目(「生産性新聞」) 2014
  • 雑誌『中小商工業研究:特集1 技能・技術の形成・継承と創造の課題』(87) pp.70?80「地域産業のダイナミックな存続力をつくりだす『柔軟な連結』:目に見えない大切な資源の、プロセス志向的蓄積と伝承」 2006
  • 調査報告書『国際分業パターンと企業間連携』, 第2章「大田・川崎における新しい連結形成と地域の産業基盤」を担当 2005
  • 調査報告書『大田区の工業集積に関する実態調査』, 第2章「工業集積の分業ネットワークと情報的相互作用」を担当 1998
  • 日本経済新聞・「集積と創業」をテーマにした連載の第2回から第6回まで 1997年4月21日から25日の回を担当
学歴 (2件):
  • - 2000 一橋大学 商学研究科 経営学専攻
  • - 1994 一橋大学 商学部
学位 (1件):
  • 商学博士 (一橋大学)
経歴 (7件):
  • 2018/04 - 現在 日本女子大学 家政学部家政経済学科 准教授
  • 2010/04 - 2018/03 日本女子大学家政学部家政経済学科講師
  • 2009 - 2010 敬愛大学経済学部非常勤講師
  • 2005 - 2010 (独)中小企業基盤整備機構経営支援情報センター リサーチャー
  • 2003 - 2010 そらね地域経済研究所代表
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2024/07 - 現在 杉並区産業振興審議会 副会長
  • 2022/07 - 現在 三鷹市商工振興対策審議会 会長
  • 2021/08 - 2023/03 板橋区産業活性化推進会議 委員
  • 2017/05 - 2023/03 復興庁企業連携推進室 監修委員
  • 2018/12 - 2021/03 日本経済調査会(委員長加護野忠男) 委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2015 - 商工総合研究所 中小企業奨励賞準賞 『中小企業の空洞化適応-日本の現場から導き出されたモデル』
所属学会 (4件):
企業家研究フォーラム ,  経営史学会 ,  日本中小企業学会 ,  組織学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る