研究者
J-GLOBAL ID:201001044889068511   更新日: 2024年01月30日

宍戸 道明

シシド ミチアキ | Shishido Michiaki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 構造材料、機能材料 ,  リハビリテーション科学 ,  生体材料学 ,  生体医工学
研究キーワード (9件): エンジニアリングデザイン ,  工学教育 ,  介護支援機器 ,  複合材料 ,  リサイクル ,  農業系廃棄物 ,  バイオマス ,  バリアフリー ,  ME
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2022 - 2023 四肢動作を伴わない随意的な機器制御インターフェースの機能改善
  • 2021 - 2022 生籾殻を原料とするケイ酸の抽出方法の最適化とスキンケア効果への検討
  • 2021 - 2022 農福学連携『月山高原ひまわり畑』の特産品開発と発信
  • 2020 - 2021 農福学連携『月山高原ひまわり畑』の特産品開発
  • 2016 - 2019 海岸漂着ごみ対策に取り組むエンジニアリングデザイン教育プログラムの開発と実践
全件表示
論文 (46件):
  • Riko Hasegawa, Shinko Ito, Tsukasa Sato, Michiaki Shishido. Moisturizing Effect of the Skin by Metasilicate Derived from Rice Hull. Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers. 2022. 10. 4. 84-89
  • 齋藤夕綺, 小野寺良二, 宍戸道明. 時間ゲート型BCIによるアクチュエータ制御と 駆動閾値の最適化. 科学・技術研究. 2022. 11. 1. 17-22
  • 石川佳歩, 小林勇登, 松橋将太, 小野寺良二, 宍戸道明. 咬筋部筋電位計測における低気温環境下での出力特性とその評価. 科学・技術研究. 2021. 10. 2. 131-137
  • 嚥下食の定量化へ向けた簡易粘性評価法による粘稠液状食品のレオロジー評価. 科学・技術研究. 2021. 10. 1. 1-6
  • 小林 勇登, 日下部 太星, 松橋 将太, 小野寺 良二, 宍戸 道明. 利用者の温冷感に よる咬筋部筋電位計測の動作信頼性. 産業応用工学会論文誌. 2021. 9. 1. 46-52
もっと見る
MISC (91件):
  • 宍戸道明. 高専教育における男女共同参画とその効果. 技術士 IPEJ Journal 2022年5月号. 2022. 665. 22-23
  • 小林勇登, 日下部太星, 松橋将太, 小野寺良二, 宍戸道明. 利用者の温冷感による咬筋部筋電位計測の動作信頼性. 産業応用工学会論文誌(Web). 2021. 9. 1
  • 小林勇登, 松橋将太, 小野寺良二, 宍戸道明. 頭部の随意動作を利用したポインティングデバイスの動作信頼性評価. 日本福祉工学会学術講演会講演論文集. 2020. 24th (CD-ROM)
  • 宍戸 道明. 7 Oxy-Hb濃度変化を指標とした生体における聴覚・嗅覚刺激の評価. 第22回高専シンポジウム in MIE. 2017
  • 宍戸 道明. 6 マイクロ波レーダーによる仰臥位の非接触式心拍計測. 第22回高専シンポジウム in MIE. 2017
もっと見る
特許 (6件):
  • CAPNO METER
  • CAPNO METER
  • CAPNO METER
  • 成分測定用チップ
  • 炭素ガス濃度測定装置
もっと見る
講演・口頭発表等 (198件):
  • Examination of the Shape-variable Probe and its Adhesion
    (Proceedings of the 11th IIAE International Conference on Industrial Application Engineering 2023,OS-3 (2023) 2023)
  • 環境測定に用いるドローンと無線通信型センサーノードの開発
    (令和5年東北地区若手研究者研究発表会講演資料,YS-21-P77,pp.361-362 2023)
  • 茶飲みによるリラックスと唾液アミラーゼの変化
    (令和5年東北地区若手研究者研究発表会講演資料,YS-21-H10,pp.207-208 2023)
  • 報道の投稿分析にみる倫理観と多様性の考察
    (令和5年東北地区若手研究者研究発表会講演資料,YS-21-H10,pp.205-206 2023)
  • 咬筋筋電位測定における生体電極の接触インピーダンス改善
    (令和5年東北地区若手研究者研究発表会講演資料,YS-21-H08,pp.203-204 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (山形大学)
委員歴 (4件):
  • 2006/04 - 現在 日本技術士会東北本部山形県支部 企画広報部会員
  • 2019/04 - 2023/03 日本設計工学会東北支部 商議員 幹事
  • 2010/04 - 2011/03 論文集「高専教育」第34号編集委員会委員
  • 2008/05 - 日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 実行委員
受賞 (23件):
  • 2023/03 - The Institute of Industrial Application Engineers Best Student Paper Award Examination of the Shapevariable Probe and its Adhesion
  • 2023/03 - 東北地区若手研究者研究発表会 優秀発表賞 環境測定に用いるドローンと無線通信型センサーノードの開発
  • 2023/03 - 東北地区若手研究者研究発表会 優秀発表賞 皮膚表面温度によるストレス評価法の有効性評価
  • 2022/01 - 高専シンポジウム協議会 第三席高専シンポジウム協議会会長賞 頭部動作インターフェースにおける咬合判定の最適な閾値の検討
  • 2021/11 - 日本設計工学会東北支部 学生優秀発表賞 形状記憶ゲルの粘着力を用いた把持装置の開発
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る