研究者
J-GLOBAL ID:201001056763690894   更新日: 2024年01月30日

上林 千恵子

カミバヤシ チエコ | Kamibayashi Chieko
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 社会学
研究キーワード (6件): immigration policy ,  highly-skilled migrants ,  foreign workers ,  女性労働 ,  高齢者雇用 ,  外国人労働者
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2021 - 2024 コロナ後の国際労働力移動と日本農業の受入競争力
  • 2021 - 2024 高齢化地域における製造業の外国人労働者受け入れ:日系人・技能実習生と自治体施策
  • 2019 - 2022 移民受入れ国-送出し国の政策相互連関--国際社会学からの比較研究
  • 2018 - 2021 労働力編成における外国人の役割と農業構造の変動ー国内農業地域と韓台米英との比較ー
  • 2017 - 2021 移民政策としてみた高度外国人材受け入れ政策の日本的特徴
全件表示
論文 (15件):
  • 上林千恵子. 新出入国管理政策と外国人労働者受け入れ. 月刊統計. 2020. 71. 4. 26-32
  • 上林千恵子. 特定技能制度の性格とその社会的影響-外国人労働者受け入れ制度の比較を手がかりとして. 日本労働研究雑誌. 2020. 715. 20-28
  • 上林千恵子. 特集にあたって:日本社会の高齢化と外国人労働者の受け入れー建設業・介護サービス業・農業の事例から. 大原社会問題研究所雑誌. 2019. 729. 1-9
  • 上林 千恵子. 外国人技能実習制度の第2の転換点 : 2016年の技能実習法を中心に (特集 外国人技能実習における制度の見直しと今後の課題). DIO : data information opinion : 連合総研レポート. 2018. 337. 10-14
  • 上林 千恵子. 外国人技能実習制度成立の経緯と2009年の転換点の意味づけ : 外国人労働者受け入れのための試行過程 (特集 移民政策のグランドデザイン). 移民政策研究. 2018. 10. 44-59
もっと見る
MISC (54件):
  • 小池和男, 萩原進, 公文溥, 金子良事. 中小企業の労働問題:小池和男(1981)『中小企業の熟練~人材形成の仕組み』をめぐって. 経済志林. 2013. 80. 4. 189-252
  • The Rethinking Temporary Foreigh Workers' Rights: Living Conditions of Technical Interns in the Japanese Technical Internship Program(TIP). Working Paper, Institute of Comparative Economic Studies, Hosei University. 2013. 169
  • 上林 千恵子. 産業社会学 (特集 この学問の生成と発展) -- (社会政策・労使関係・人事管理). 日本労働研究雑誌. 2012. 54. 4. 34-37
  • 上林 千恵子. 外国人技能実習制度の現状と今後の課題 (特集 外国人労働者問題を考える). 労働調査. 2010. 492. 10-16
  • 上林 千恵子. 書評 塚崎裕子著『外国人専門職・技術職の雇用問題--職業キャリアの観点から』. 日本労働研究雑誌. 2009. 51. 5. 88-91
もっと見る
書籍 (25件):
  • 日本の労働市場開放の現況と課題--農業における外国人技能実習生の重み
    筑波書房 2017 ISBN:9784811905204
  • 移民受入の国際社会学
    名古屋大学出版会 2017 ISBN:9784815808679
  • 外国人労働者受け入れと日本社会: 技能実習制度の展開とジレンマ
    東京大学出版会 2015 ISBN:9784130501866
  • 国際社会学
    有斐閣 2015 ISBN:9784641174061
  • 移民・マイノリティと変容する世界
    法政大学出版局 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (6件):
  • 日本の高度外国人材受け入れ政策の限界と可能性
    (第90回日本社会学会大会 2017)
  • 外国人技能実習制度30年の歴史と今後の課題
    (移民政策学会2017年度年次大会 2017)
  • 一時的外国人労働者の権利再考:外国人技能実習生の生活条件を中心に
    (国際労使関係協会第16回世界会議 2012)
  • 中国人技能実習制の出身階層と来日成果~経済的送金と社会的送金
    (第84回日本社会学会大会 2011)
  • 高齢者の生きがい就労の可能性
    (第39回日本労務学会全国大会 2009)
もっと見る
Works (4件):
  • 外国人研修生・技能実習生の技能修得と生活適応に関する研究
    1997 - 1998
  • Study on Skill Learnings & Life Adjustments of Foreign Trainees & Technical Interns
    1997 - 1998
  • 外国人労働者の就労実態と生活構造
    1990 - 1991
  • 女子情報処理技術者の就労実態
    1989 - 1989
学歴 (2件):
  • 1976 - 1979 東京大学大学院 社会学研究科 社会学
  • - 1973 一橋大学 社会学部 南博ゼミ
学位 (1件):
  • 社会学修士 (東京大学大学院社会学研究科)
経歴 (15件):
  • 1996/04 - 2020/03 法政大学社会学部 教授 (「産業社会学」担当)
  • 2005/04/01 - 2006/03/31 立教大学社会学部非常勤講師
  • 2002/04/01 - 2004/03/31 法政大学大学院社会学研究科主任
  • 2001/09/01 - 2002/08/31 ケンブリッジ大学クレアホール客員研究員
  • 1999/04/01 - 2001/03/31 法政大学大学院社会科学研究科社会学専攻副主任
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2017/04 - 2021/04 厚生労働省労働政策審議会 臨時委員
  • 2011/01 - 2021/01 防衛人事審議会 職員処遇問題部会委員
受賞 (1件):
  • 2016/03/07 - 公益財団法人労働問題リサーチセンター 第30回(平成27年度)冲永賞 『外国人労働者受け入れと日本社会』の図書に対して
所属学会 (4件):
日本社会学会 ,  日本労務学会 ,  日本労使関係研究協会 ,  移民政策学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る