研究者
J-GLOBAL ID:201001058529984712   更新日: 2024年05月04日

西尾 久美子

ニシオ クミコ | NISHIO Kumiko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 経営学
研究キーワード (12件): 人材育成 ,  技能育成 ,  キャリア ,  事業システム ,  伝統文化産業 ,  キャリア・マネジメント ,  デベロップメンタル・ネットワーク ,  エンターテイメント ,  京都花街 ,  能楽 ,  宝塚歌劇 ,  サービス・プロフェッショナル
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2023 - 2027 コロナ禍における看護師のキャリアショックと意味づけ:持続可能なキャリアの視点から
  • 2022 - 2026 エキスパート人材の育成と事業システム
  • 2021 - 2023 能楽におけるオンライン活動の情報論的意義の解明
  • 2019 - 2022 価値共創人材の育成と事業システム
  • 2020 - 2022 地域文化システムとしての料亭に関する組織と変遷
全件表示
論文 (30件):
  • TAKUYA Shimizu, KUMIKO Nishio. An Analysis of the Institutionalized Transmission Process of Chinese and Japanese Traditional Performing Arts through the Lens of Authoritative Knowledge. the 17th International Conference on Arts and Cultural Management (AIMAC) accepted papers. 2024. 1-11
  • 西尾 久美子. プロフェッショナルからエキスパートへー伝統文化専門職のキャリア・マネジメントー. 商経学叢. 2023. 70. 1. 41-56
  • Shimizu Takuya, Nishio Kumiko. A Comparative Analysis on the Relationship Between Artistic Creativity and Career Development in Chinese and Japanese Traditional Performing Arts. International Journal of Systems and Service-Oriented Engineering (IJSSOE). 2022. 12. 1. 1-13
  • 川端勇樹, 西尾久美子. 新潟市における異分野間連携を通した 農産業振興の取組み - 連携促進のためのマネジメントと人材について -. 中京経営研究. 2021. 30. 2. 1-15
  • 川端勇樹, 西尾久美子. 養父市における異分野間連携を通した農産業振興の取組み -連携促進のためのマネジメントと人材につ いて-. 京都女子大学現代社会研究. 2021. 23. 23-36
もっと見る
MISC (45件):
  • 西尾久美子. プロフェッショナルからエキスパートへのキャリア形成 -伝統文化専門職の事例-. 人材育成学会第20回年次大会報告論集. 2022
  • 西尾久美子. 伝統文化産業 京都花街. 季刊approach. 2022. 240. 6-8
  • 西尾 久美子. 専門家が選んだ3冊 伝統文化から学ぶ2. 企業と人材. 2022. 55. 1114. 92-92
  • 西尾 久美子. 専門家が選んだ3冊 伝統文化から学ぶ1. 企業と人材. 2022. 55. 1113. 84-84
  • 西尾 久美子. 書評『ピアノの日本史-楽器産業と消費者の形成-』. 企業家研究. 2022. 20. 11-13
もっと見る
書籍 (12件):
  • 1からのキャリア・マネジメント
    碩学舎 2023 ISBN:9784502457715
  • キャリアの終わりを考える:仕事世界からの引退
    碩学舎 2023 ISBN:9784502457715
  • ワーク・ライフ・バランス
    碩学舎 2023 ISBN:9784502457715
  • 現代社会を読み解く
    晃洋書房 2015 ISBN:9784771026018
  • おもてなしの仕組み : 京都花街に学ぶマネジメント
    中央公論新社 2014 ISBN:9784122059214
もっと見る
講演・口頭発表等 (31件):
  • The Comparative Study on the Formation of Identity of Mastery in Chinese and Japanese Performing Arts: With a Focus on the Concept of the Hidden Curriculum
    (ICBEIT 2024 NAHA 2024)
  • 「教える」立場のキャリア形成 -京都花街の芸妓の事例-
    (第60回 日本ビジネス実務学会 近畿ブロック研究会 2024)
  • 秋元康とエンタメ市場の創造ーAKB 選抜総選挙の事例ー
    (2023 年度『 講座・企業家学』 11 月講座 2023)
  • 京都花街の芸舞妓さんのキャリア形成に学ぶ~自律的人材の育て方~
    (静岡県厚生農業協同組合連合会 静岡厚生連クリニカルラダー研修 2023)
  • エキスパートを目指すキャリア-伝統文化専門職の発達的ネットワークによる技能発揮と育成-
    (日本キャリアデザイン学会 第19回研究大会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2003 - 2006 神戸大学大学院 経営学研究科博士後期課程
  • 2001 - 2003 神戸大学大学院 経営学研究科博士前期課程
学位 (1件):
  • 博士(経営学) (神戸大学)
経歴 (6件):
  • 2022/06 - 現在 コタ株式会社 社外取締役
  • 2021/04 - 現在 近畿大学 経営学部 教授
  • 2021/04 - 2023/03 野上記念法政大学能楽研究所 客員研究員
  • 2021/04 - 2022/03 京都女子大学 現代社会学部 非常勤講師
  • 2013/04 - 2021/03 京都女子大学 現代社会学部 教授
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2024/01 - 現在 公益社団法人企業情報化協会 カスタマ-サポート表彰制度審査委員会 審査委員長
  • 2023/12 - 現在 人材育成学会 新規事業検討委員会
  • 2023/09 - 現在 日本キャリアデザイン学会 研究会組織委員会
  • 2017/12 - 現在 人材育成学会 理事
  • 2014/06 - 現在 公益社団法人企業情報化協会 常任幹事
全件表示
受賞 (1件):
  • 2012/06 - 日本ビジネス実務学会 学会奨励賞
所属学会 (8件):
経営行動科学学会 ,  ビジネス実務学会 ,  日本キャリアデザイン学会 ,  日本労務学会 ,  Academy of Management ,  組織学会 ,  人材育成学会 ,  企業家研究フォーラム
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る