研究者
J-GLOBAL ID:201001068120353996   更新日: 2024年06月19日

志賀 英明

シガ ヒデアキ | Shiga Hideaki
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.kanazawa-med.ac.jp/~ent/
研究分野 (1件): 耳鼻咽喉科学
研究キーワード (9件): Molecular imaging ,  Olfactory nerve regeneration ,  分子イメージング ,  嗅神経再生 ,  鼻科学 ,  嗅覚 ,  耳鼻咽喉科 ,  スポーツ医学 ,  障がい者スポーツ
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2023 - 2026 中枢性嗅覚障害における嗅球ドパミン神経細胞死と匂い嗅ぎ呼吸調節の因果関係
  • 2021 - 2024 におい刺激、無刺激が認知、情動ならびに嗅覚機能に及ぼす影響
  • 2021 - 2024 異嗅症の嗅覚刺激療法と嗅細胞機能イメージングとの融合
  • 2020 - 2023 中枢性嗅覚障害の機能回復期における嗅球ドパミン神経更新とシナプス形成の時空間制御
  • 2017 - 2021 パーキンソン病における嗅覚障害の分子イメージング研究
全件表示
論文 (122件):
  • Yukari Nakamura, Takaki Miwa, Hideaki Shiga, Hiromi Sakata, Daichi Shigeta, Toshihisa Hatta. Histological changes in the olfactory bulb and rostral migratory stream due to interruption of olfactory input. Auris Nasus Larynx. 2024. 51. 3. 517-524
  • 木下 紗也香, 村田 翔太郎, 赤澤 仁司, 細矢 慶, 森 恵莉, 志賀 英明, 近藤 健二, 小林 正佳, 都築 建三, 藤田 修二, et al. 基準嗅力検査における新規におい語表の提案と健常者における評価. 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報. 2023. 126. 4. 624-624
  • Taichi Demura, Tazuo Okuno, Takaki Miwa, Osamu Iritani, Hiroyuki Nakano, Junpei Yamamoto, Hideaki Shiga, Kumie Kodera, Chihiro Morimoto, Noboru Demura, et al. Sarcopenia and decline in appendicular skeletal muscle mass are associated with hypoperfusion in key hubs of central autonomic network on 3DSRT in older adults with progression of normal cognition to Alzheimer's disease. Geriatrics & gerontology international. 2023. 23. 1. 16-24
  • 三輪 高喜, 志賀 英明, 森 恵莉, 小林 正佳, 奥谷 文乃, 都築 建三, 池田 勝久, 松脇 由典, 鈴木 元彦, 柴田 美雅, et al. 感冒後嗅覚障害に対する当帰芍薬散の治療成績 多施設共同研究結果. 日本鼻科学会会誌. 2021. 60. 3. 358-358
  • 志賀英明, 三輪高喜. 子どものコモンな微兆候微症状 5.味やにおいがおかしい・よくわからない. 小児科. 2021. 62. 10. 1010-1014
もっと見る
MISC (147件):
書籍 (1件):
  • Innovative imaging of olfactory nerve connectivity “Thallium-201 olfacto-scintigraphy”
    Nova Science Publishers 2011
講演・口頭発表等 (211件):
  • 14.石川県における春季花粉飛散の概要
    (日本アレルギー学会北陸支部 第3回地方会 2021)
  • 安全管理
    (令和3年度日本障がい者スポーツ協会公認 初級障がい者スポーツ指導員養成講習会 2021)
  • 好酸球性副鼻腔炎症例におけるデュピルマブ投与前後の嗅覚機能
    (CRSwNP Web Forum 2021)
  • Nasal thallium-201 migration to olfactory bulb in rodents with the delayed olfactory nerve excitation
    (28th Congress of European Rhinologic Society-39th Congress of the International Society of Inflammation and Allergy of the Nose (ISIAN) & 21th Congress of the International Rhinologic Society (IRS) 2021)
  • Treatment with nasally administered adipose-derived stem cells from GFP transgenic mice in olfactory impaired mice
    (第20回 Asian Research Symposium in Rhinology 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1995 - 1999 金沢大学 大学院 医学研究科
  • 1989 - 1995 金沢大学 医学部
学位 (1件):
  • 博士(医学)
経歴 (10件):
  • 2013/07 - 現在 金沢医科大学 耳鼻咽喉科学 准教授
  • 2009/06 - 2013/06 金沢医科大学 耳鼻咽喉科学 講師
  • 2007/10 - 2009/05 金沢大学附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 助教
  • 2006/04 - 2007/09 金沢大学附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 医員
  • 2003/04 - 2006/03 米国国立がん研究所 研究員
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2011 - The Japanese Association for the Study of Taste and Smell 評議員
  • 2011 - Japanese Society of Allergology 会員
  • 2009 - Japanese Society for Molecular Imaging 会員
  • 2006 - Japanese Rhinologic Society 会員
  • 2006 - Association for Chemoreception Sciences Regular member
全件表示
受賞 (11件):
  • 2019/03 - 金沢医科大学 金沢医科大学優良教員賞(研究活動部門)
  • 2014/09 - 日本鼻科学会 日本鼻科学会賞
  • 2012/12 - 金沢医科大学 金沢医科大学優良教員賞(教育活動部門)
  • 2012/01 - 日本味と匂学会 嗅覚障害の病態研究における分子イメージングの応用 日本味と匂学会研究奨励賞
  • 2012/01 - 日本味と匂学会 日本味と匂学会研究奨励賞 嗅覚障害の病態研究における分子イメージングの応用
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る