研究者
J-GLOBAL ID:201001077555315890   更新日: 2024年05月23日

梅村 朋弘

ウメムラ トモヒロ | Umemura Tomohiro
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): https://dhpm-amu.com/
研究分野 (3件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む ,  医療管理学、医療系社会学
研究キーワード (7件): 国際保健学 ,  環境保健学 ,  公衆衛生学 ,  産業衛生学 ,  Environmental Medicine ,  Public Health ,  Occupational Health
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2024 - 2027 バングラデシュのデルタ地帯に潜む水と煙の健康問題:台所からのアプローチ
  • 2024 - 2026 太陽熱蒸留装置(TrSS)の実証実験:安全な水を得ることが難しいバングラデシュ南部デルタ地帯で実用を目指す!
  • 2021 - 2024 タイ北部に倣うエンターテインメントケア:持続可能な認知症予防プログラム開発と評価
  • 2020 - 2024 モンゴル、ムルンにおけるフルボ酸を活用した緑化技術の開発とその評価
  • 2018 - 2021 南アジアにおける大気汚染と健康障害:都市と農村の比較およびマスク介入の効果
全件表示
論文 (53件):
  • Noboru Hasegawa, Nobuko Shimizu, Takako Yamada, Masahiro Matsunaga, Tomohiro Umemura, Minatsu Kobayashi, Mayumi Kato, Hunsa Sethabouppha, Nattaya Suwankruhasn, Chalinee Suvanayos. Comparison of the Characteristics of Elderly Persons Living in Rural and Urban Areas in Japan and Thailand Using Machine Learning Principal Component Analysis. International Journal of Nursing & Clinical Practices. 2024. 11. 391
  • 堀 礼子, 柴田 英治, 岡島 巌, 松永 昌宏, 梅村 朋弘, 成定 明彦, 鈴木 孝太. COVID-19パンデミック下における日本の大学生の睡眠習慣の変化 5年間の追跡調査(Changes in the sleeping habits of Japanese university students during the COVID-19 pandemic: A 5-year follow-up study). 日本睡眠学会定期学術集会・日本時間生物学会学術大会合同大会プログラム・抄録集. 2023. 45回・30回. 323-323
  • 成定 明彦, 梅村 朋弘, 山中 菜詩, 鈴木 孝太. 新型コロナウイルス感染拡大下の職場からの熱中症搬送:ヘルスウェザー研究. 産業衛生学雑誌. 2023. 65. 3. 165-165
  • 松永 昌宏, 清水 暢子, 梅村 朋弘, 冨成 祐介, 山田 恭子, 坪内 善仁, 本多 伸行, 長谷川 昇, 加藤 真弓, 望月 美也子, et al. クリニカルトピックス 音楽運動療法とパルス温熱療法の併用が高齢者の認知機能に与える影響. BIO Clinica. 2023. 38. 5. 441-444
  • 山中 菜詩, 永井 克彦, 川瀬 善一郎, 梅村 朋弘, 成定 明彦, 鈴木 孝太. 全国の医療レセプトデータを用いたアトピー性皮膚炎症状の変化に関する基礎的検討. 臨床皮膚科. 2023. 77. 5. 149-152
もっと見る
MISC (46件):
もっと見る
書籍 (9件):
  • 新高等保健体育・指導 ノート(保健編・健康 を支える環境づくり)
    大修館書店 2022
  • 新高等保健教科書
    大修館書店 2022
  • Handbook on the Toxicology of Metals (5th Edition)
    2021
  • Handbook on the Toxicology of Metals (4th Edition)
    Academic Press 2014
  • びまん性肺疾患の臨床-診断・管理・治療と症例-
    金芳堂 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (75件):
  • インドのパンジャブ州における医療事情に関する調査
    (第94回日本衛生学会学術総会 2024)
  • Exploration of Evidence for the Early Intervention of Cognitive Decline in Asia
    (27th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS))
  • バングラデシュ南部デルタ地帯農村部の井戸水に関する調査
    (第42回日本国際保健医療学会西日本地方会 2024)
  • 医学生の睡眠:5年間の追跡調査
    (第85回日本心身医学会中部地方会 2023)
  • 名古屋市の労働外傷救急搬送における近年のトレンドおよび新型コロナウイルス感染拡大の影響-名古屋市救急搬送データの分析から-
    (2023年度日本産業衛生学会東海地方会学会 2023)
もっと見る
Works (4件):
  • 身体活動(運動・生活活動)がメタボリックシンドロームに及ぼす影響の研究, 基盤研究(C)(一般)
    2012 -
  • 化学物質の国際調和分類基準(GHS)に対応した感作性化学物質リスト作りとその応用による化学物質の安全使用, 労働安全衛生総合研究事業
    2010 -
  • お風呂ネットふくい
    2009 -
  • 北陸地域での建設作業者の石綿関連呼吸器疾患と呼吸器悪性疾患に関するコホート調査, 基盤研究(B)一般
    2006 -
学歴 (1件):
  • 北海道大学 医学研究科 社会医学
学位 (1件):
  • 博士(医学) (北海道大学)
経歴 (3件):
  • 2013/05 - 現在 愛知医科大学 医学部衛生学講座 講師
  • 2007/04 - 2013/04 福井大学 助教
  • 2005/01 - 2007/03 福井大学 助手
委員歴 (12件):
  • 2023 - 現在 日本産業衛生学会・東海地方会・産業衛生技術部会 副部会長
  • 2023 - 現在 日本産業衛生学会・東海地方会 理事
  • 2012 - 現在 日本公衆衛生学会 査読委員
  • 2008 - 現在 日本産業衛生学会・感作性物質分類小委員会 委員
  • 2018 - 2019 第92回日本産業衛生学会 企画運営委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2019/11 - 51st APACPH (Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health) Conference Excellent Award
  • 2011 - 2011年度日本動物実験代替法学会論文賞
  • 2010 - 2010年度日本動物実験代替法学会論文賞
所属学会 (7件):
日本国際保健医療学会 ,  日本産業衛生学会 北陸甲信越地方会 ,  日本産業衛生学会 ,  日本微量元素学会 ,  日本衛生学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本産業衛生学会 東海地方会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る