研究者
J-GLOBAL ID:201001078802606239   更新日: 2024年06月03日

岡本 正吾

オカモト ショウゴ | Okamoto Shogo
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://hci.fpark.tmu.ac.jp/
研究分野 (3件): 感性情報学 ,  機械力学、メカトロニクス ,  ロボティクス、知能機械システム
研究キーワード (11件): 触感ディスプレイ ,  リハビリテーション機械 ,  指/皮膚のコンタクトメカニクス ,  感性のダイナミクス ,  テクスチャ知覚 ,  感性工学 ,  ウェアラブルロボット ,  理学療法支援 ,  ロボットの安全 ,  ハプティクス ,  触覚・力覚
競争的資金等の研究課題 (31件):
  • 2024 - 2025 指紋修復機能とヒトの触感情報処理を有する質感センサ
  • 2023 - 2025 やわらかさ知覚原理の新仮説: 硬い表面をやわらかく感じさせる低周波摩擦変動
  • 2021 - 2025 再現実験およびシミュレーションによる実社会転倒挙動のモデル化と危害軽減方策の開発
  • 2023 - 2024 次世代時系列官能評価法とデータサイエンスの融合による美味しさ理解の深化
  • 2020 - 2024 多次元触感ディスプレイでせまる素材触知覚の恒常性原理
全件表示
論文 (128件):
  • Tatsuki MAKIOKA, Shogo OKAMOTO. Vibratory Stimuli to the Thoracoabdominal Region Elicit Stronger Fear Responses than Those to the Fingers. International Journal of Affective Engineering. 2024. 23. 2
  • Yuta Goto, Shogo Okamoto. Stroking stimuli to the ear to enhance pleasant and nonarousing feelings while listening to sounds. International Journal of Affective Engineering. 2024. 23. 3
  • Ziqi Liu, Shogo Okamoto, Tomohito Kuroda, Yasuhiro Akiyama. Estimating the margin of gait stability in healthy elderly using the triaxial kinematic motion of a single body feature. Applied Sciences. 2024. 14. 7. 3067-3067
  • Yasuhiro Akiyama, Shuto Yamada, Shogo Okamoto, Yoji Yamada. Investigationof the effect of physical ability on the fall mitigation motion using the combination of experiment and simulation. Applied Sciences. 2024. 14. 7. 3051-3051
  • Wang Hongbo, Qingyu Sun, Shogo Okamoto. Surface shape alters perceived material softness. i-Perception. 2024. 15. 2
もっと見る
MISC (157件):
  • Ayaka Tamura, Shogo Okamoto. Richer Textural Information in the Horizontal Component of the Contact Force Compared with the Normal Component. 2024 IEEE Haptics Symposium (HAPTICS). 2024. 13-18
  • Yutaro ABE, Asaki KAWAGUCHI, Shogo OKAMOTO. Minimal Impact of Tangible Objects on Body Ownership Transfer in Immersive Virtual Reality. International Symposium on Affective Science and Engineering. 2024. ISASE2024. AM-1A-04
  • Giryeon KIM, Shogo OKAMOTO, Hisataka MARUYAMA. Response Surface of Softness Perceived via Frictional Tactile Stimuli on Flat Touch-display. International Symposium on Affective Science and Engineering. 2024. ISASE2024. PM-1B-04-4
  • Hong SHEN, Kazuya SHIMATO, Yuta GOTO, Shogo OKAMOTO. Drone Rider: Effects of Translucent Actual Own Body Parts on Embodiment in Virtual Reality Space. International Symposium on Affective Science and Engineering. 2024. ISASE2024. PM-2B-01-4
  • Hiroharu NATSUME, Shogo OKAMOTO. Prediction of Dynamic Preference by Using Temporal Dominance of Sensations Data. International Symposium on Affective Science and Engineering. 2024. ISASE2024. AM-A1-05-3
もっと見る
書籍 (12件):
  • ハプティクスとその応用: -力触覚の伝送・記録・再現・表示- (エレクトロニクスシリーズ)
    シーエムシー出版 2022 ISBN:4781316867
  • 化粧の力の未来:コスメティック・サイエンスによる人と社会の新しい可能性
    フレグランスジャーナル社 2022 ISBN:4894793172
  • 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
    技術情報協会 2021 ISBN:9784861048494
  • VR/AR技術の開発動向と最新応用事例・振動触覚テクスチャ・ディスプレイ
    技術情報協会 2018 ISBN:9784861046940
  • 狙いどおりの触覚・触感をつくる技術・触れてみたくなるテクスチャの理解と設計
    サイエンス&テクノロジー社 2017 ISBN:9784864281621
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2007 - 2010 東北大学 大学院情報科学研究科
学位 (1件):
  • 博士(情報科学) (東北大学)
経歴 (8件):
  • 2024/04 - 現在 東京都立大学 システムデザイン研究科 情報科学域 教授
  • 2021/04 - 2024/03 東京都立大学 システムデザイン研究科 情報科学域 准教授
  • 2017/01 - 2021/03 名古屋大学 大学院工学研究科 准教授
  • 2015/04 - 2016/12 名古屋大学 大学院工学研究科 講師
  • 2010/04 - 2015/03 名古屋大学 大学院工学研究科 機械理工学専攻 助教
全件表示
委員歴 (38件):
  • 2023/12 - 現在 理事,日本官能評価学会
  • 2023/04 - 現在 東京都立大学 メタ・ヘルスケア・リサーチコア 副コア長
  • 2022/01 - 現在 IEEE SMC Japan Chapter Vice chair
  • 2018 - 現在 IEEE Transactions on Haptics, Management committee
  • 2024/01 - 2024/07 Associate Editor, EuroHaptics Conference 2024
全件表示
受賞 (48件):
  • 2024/01 - SICE SI2023 優秀講演賞 Temporal Dominance of Sensations 法で計測された主観的体験の統計的検定手法
  • 2024/01 - SICE SI2023 優秀講演賞 歩行パラメータによる歩行者年齢推定
  • 2024/01 - SICE SI2023 優秀講演賞 足裏振動刺激と足場の受動的な傾きによる飛行感と没入感の向上
  • 2024/01 - SICE SI2023 優秀講演賞 見た目および触感において好ましいテクスチャの多目的最適設計
  • 2023/10 - IEEE GCCE 2023 Outstanding prize, IEEE GCCE 2023 excelent student paper award Three-dimensional localization of a finger in water by using human body antenna signals
全件表示
所属学会 (5件):
日本官能評価学会 ,  日本感性工学会 ,  IEEE ,  日本ロボット学会 ,  日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る