研究者
J-GLOBAL ID:201001090449028048   更新日: 2024年05月24日

尾下 成敏

オシタ シゲトシ | shigetoshi oshita
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 日本史
研究キーワード (6件): 織豊期 ,  近世史 ,  戦国時代 ,  京都史 ,  文化史 ,  古記録
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2018 - 2021 公家と武家の文芸活動から見る戦国時代史の研究
  • 16・17世紀の文化史と京都史
  • 16・17世紀の文献史料の研究
論文 (26件):
  • 尾下 成敏. 戦国時代の鞠足「中納言」について-16世紀の女性と蹴鞠-. 女性歴史文化研究所紀要. 2023. 32. 91-98
  • 尾下 成敏. 中世末期の伊勢北畠歌壇について-『年代和歌抄』の検討を中心に-. 織豊期研究. 2023. 25. 41-59
  • 尾下 成敏. 戦国時代の中央文人と富士一見. 富士山学. 2022. 2. 20-26
  • 尾下 成敏. 戦国織豊期飛鳥井家の破子鞠の会について. 藝能史研究. 2021. 234. 1-16
  • 尾下 成敏. 戦国期東海地方の文芸と武家領主ー北伊勢・尾張・三河の事例を中心にー. 研究論集 歴史と文化. 2020. 6. 51-70
もっと見る
MISC (29件):
  • 尾下 成敏. 新刊紹介 中野 等著『柳川の歴史6 近世柳川の武家文化』. 日本史研究. 2024. 741. 97-97
  • 尾下 成敏. 女性が鞠を蹴ったことをどう見るか. 「CHRONOS(クロノス)」. 2024. 50. 6-7
  • 尾下 成敏. 研究余録 戦国・織豊期の蹴鞠界と庶民-おもに京鞠会から見た-. 「日本歴史」. 2022. 893. 64-70
  • 尾下 成敏. 戦国の文芸史を考える. 「本郷」. 2021. 156. 5-7
  • 朝尾直弘ほか、共同編集. 時慶記 第6巻(臨川書店). 2019
もっと見る
書籍 (13件):
  • 戦国大名の権力と文芸-地域権力と京都はいかなる関係にあったのか-
    岩城卓二ほか編『論点・日本史学』(ミネルヴァ書房) 2022
  • 『京都の中世史第6巻 戦国乱世の都』
    吉川弘文館 2021
  • 京都橘大学史料研究報告集第9集 16世紀京鞠会の基礎的研究
    京都橘大学文学部歴史学科 2020
  • 織田家の凋落と信雄・家康(220頁~265頁 第2章第3節)、戦国・織豊期の村落と農業・漁業(443頁~456頁 第3章第3節)、尾張・三河とキリスト教(614頁~623頁 第4章第7節)、戦国・織豊期の文芸(665頁~681頁 第5章第1節)、武家の生活文化(692頁~695頁 第5章第2節)
    『愛知県史通史編3 中世2・織豊』(愛知県) 2018
  • 天正・文禄・慶長期における公家家臣の境涯-西洞院家の家臣板屋左近丞の事例-
    細川涼一編『生活と文化の歴史学7 生・成長・老い・死』(竹林舎) 2016
もっと見る
所属学会 (6件):
芸能史研究会 ,  中世史研究会 ,  日本歴史学会 ,  日本史研究会 ,  織豊期研究会 ,  史学研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る