研究者
J-GLOBAL ID:201101002993914850   更新日: 2024年04月04日

金子 文成

カネコ フミナリ | Kaneko Fuminari
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://neurophysio.jp/
研究分野 (3件): 神経科学一般 ,  栄養学、健康科学 ,  リハビリテーション科学
研究キーワード (11件): 片麻痺 ,  身体知覚 ,  産学連携 ,  脳卒中 ,  脳可塑性 ,  予防 ,  感覚運動統合 ,  システム神経科学 ,  運動感覚 ,  リハビリテーション ,  理学療法
競争的資金等の研究課題 (36件):
  • 2023 - 2026 病的筋トーヌスを制御するヒト中枢神経系機構の解明と複合治療の開発
  • 2022 - 2025 種々のニューロモデュレーションを含んだ練習がスポーツスキルの運動学習に及ぼす効果
  • 2022 - 2024 多感覚統合による脳内運動再生xRシステムの開発
  • 2019 - 2024 脳機能再生医療を実現する診断治療パッケージのデジタル化とデータ連携による個別化治療の実現
  • 2019 - 2023 痙縮の脳神経系制御機構:脳卒中片麻痺への運動錯覚による介入試験と脳機能解析
全件表示
論文 (173件):
  • 金子文成, 岡和田愛実. 特集 DXが理学療法にもたらす未来 VR・AR・MRのリハビリテーションへの応用と可能性. 理学療法ジャーナル. 2024. 58. 4. 401-410
  • 金子文成, 桑原渉. 特集 理学療法における橋渡し研究と実践の融合 理学療法における橋渡し研究の意義と臨床提言への可能性. 理学療法. 2024. 41. 1. 4-11
  • 金子文成. 知っておきたい 神経科学のキィワード 運動錯覚. Journalof Clinical Rehabilitation. 2023. 33. 1. 68-74
  • Tanamachi K, Kuwahara W, Okawada M, Sasaki S, Kaneko F. Relationship between resting-state functional connectivity and change in motor function after motor imagery intervention in patients with stroke: a scoping review. Journal of NeuroEngineering and Rehabilitation. 2023. 20. 1
  • 桑原渉, 棚町兼也, 岡和田愛実, 川上途行, 金子文成. 脳卒中後重度上肢運動麻痺に対する筋電図に基づく運動知覚フィードバック療法-段階的な治療戦略の確立を目指して-. バイオメカニズム. 2023. 26. 14. 161-170
もっと見る
MISC (130件):
  • 金子文成. 2. 神経科学に基づいたニューロリハビリテーション. STROKE2024, 第49回日本脳卒中学会学術集会, 第53回日本脳卒中の外科学会学術集会, 第40回SAH/スパズム・シンポジウム. 2024
  • 金子文成. 脳卒中片麻痺者に対するアプローチ最前線 〜運動錯覚治療による四肢活動への即時効果〜. 離床祭2024(日本離床学会主催). 2024
  • 金子文成. 経頭蓋電気刺激の二重課題成績への影響(シンポジウム8 Transcranial electrical stimulation(tES)の臨床応用の汎用性). 第53回臨床神経生理学会学術大会/第60回日本臨床神経生理学会技術講習会. 2023
  • 金子文成. AI・ICT・LoTに伴うリハビリテーションのパラダイムシフトとは?-医療・介護分野の療法士へ贈るメッセージ-. 日本老年療法学会2023年度学術研修会.Web開催. 2023
  • 金子文成. クロスリアリティを理学療法で用いる本質的利点と臨床効果. 京都府理学療法士会講習会, Web開催. 2023
もっと見る
特許 (9件):
  • リハビリテーションシステム, リハビリテーション用プログラム, 及びリハビリテーション方法
  • DEVICE FOR REHABILITATION, REHABILITATION SYSTEM PROVIDED THEREWITH,PROGRAM FOR REHABILITATION AND REHABILITATION METHOD
  • リハビリテーション用装置,これを備えたリハビリテーションシステム,リハビリテーション用プログラムおよびリハビリテーション方法
  • 指動作補助装置
  • 体性感覚運動統合評価訓練システム
もっと見る
書籍 (24件):
  • 運動学・神経学エビデンスと結ぶ脳卒中理学療法
    中外医学社 2022 ISBN:9784498067363
  • リハビリテーション神経科学
    メジカルビュー社 2019 ISBN:9784758319379
  • 触診解剖アトラス 第3版
    医学書院 2018
  • 予防理学療法学要論
    医歯薬出版株式会社 2017 ISBN:9784263217405
  • スポーツ理学療法プラクティス -機能評価診断とその技法
    文光堂 2017 ISBN:9784830645594
もっと見る
講演・口頭発表等 (478件):
  • 痙縮の定量評価方法の開発 -慢性期脳卒中患者における筋緊張の速度依存的な変化を示す指標とその再現性- (ポスター発表)
    (第28回日本基礎理学療法学会学術大会 2023)
  • 脳卒中後上肢運動麻痺に対する治療選択アルゴリズムの定量化 (ポスター発表)
    (第28回日本基礎理学療法学会学術大会 2023)
  • 仮想身体の運動観察で誘導される運動錯覚は仮想身体の自己身体化増強で影響されるか? (ポスター発表)
    (第28回日本基礎理学療法学会学術大会 2023)
  • 慢性期脳卒中患者における筋緊張の速度依存的な変化を示す指標とその再現性に関する検討
    (第28回日本基礎理学療法学会学術大会 U39シンポジウム 2023)
  • 脳卒中後重度上肢運動麻痺に対して運動機能レベルに適した治療を段階的に適用する治療戦略の有効性
    (第53回日本基臨床神経生理学会学術大会 (ポスター発表) 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1996 - 2001 広島大学大学院 医学系研究科
学位 (2件):
  • 博士(保健学) (広島大学)
  • 修士(保健学) (広島大学)
経歴 (10件):
  • 2024/04 - 現在 慶應義塾大学 医学部 リハビリテーション医学教室 特任教授
  • 2024/04 - 現在 東京都立大学 人間健康科学研究科 理学療法科学域 教授
  • 2022/04 - 2024/03 東京都立大学 人間健康科学研究科 理学療法科学域 准教授
  • 2017/10 - 2024/03 慶應義塾大学 医学部リハビリテーション医学教室 特任准教授
  • 2017/10 - 2019/03 湘南慶育病院 リハビリテーション部 副部長
全件表示
受賞 (10件):
  • 2023/11 - バイオメカニズム学会 2023年度奨励賞 認知的に運動機能を拡張する方法のリハビリテーション効果に関する研究
  • 2017/11 - 第24回バイオメカニズム・シンポジウム 2017年度学会賞・奨励賞 【運動感覚の生成機構に関する心理物理的指標を用いた検討】
  • 2016/11 - 第37回バイオメカニズム学会 2016年度学会賞・論文賞 【四肢の視覚誘導性自己運動錯覚に係る生理学的機序とリハビリテーションへの応用】
  • 2016/03 - 札幌医科大学 ベストティーチャー賞
  • 2015/11 - 第45回日本臨床神経生理学会学術大会 優秀ポスター賞 【視覚誘導性自己運動錯覚誘起後に生じる機能的支配領域の変化】
全件表示
所属学会 (20件):
一般社団法人日本リハビリテーション医療デジタルトランスフォーメーション学会 ,  日本老年療法学会 ,  超人スポーツアカデミー ,  日本ニューロリハビリテーション学会 ,  東京都理学療法士協会 ,  Society for Neuroscience (北米脳神経科学会) ,  日本生理学会 ,  日本リハビリテーション医学会 ,  日本臨床バイオメカニクス学会 ,  バイオメカニズム学会 ,  International Society of Electrophysiology and Kinesiology ,  日本臨床神経生理学会 ,  日本基礎理学療法学会 ,  日本臨床スポーツ医学会 ,  日本体力医学会 ,  日本理学療法士協会 ,  北海道理学療法士会 ,  Functional Therapy & Exercise Institute(エフテックス・インスティテュート) ,  広島県理学療法士会 ,  日本運動生理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る