研究者
J-GLOBAL ID:201101011343210653   更新日: 2023年12月06日

橋本 義則

ハシモト ヨシノリ | Hashimoto Yoshinori
所属機関・部署:
職名: 大学院担当教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (1件): 日本史
研究キーワード (1件): 日本史
論文 (57件):
  • 橋本義則. 日本における宮都の成立と展開. アジア都市史における平泉(平成26年度「平泉の文化遺産」拡張登録に係る研究集会報告書). 2015. 77-95
  • 橋本義則. 平安京の成立と官僚制の変質. 岩波講座日本歴史. 2015. 4. 37-74
  • 橋本義則. 平安京は「たいらのみやこ」か?. むらさき. 2014. 51. 51. 96-100
  • 橋本義則. 日本古代宮都の獄. 近世東アジア比較都城史の諸相. 2014
  • 橋本義則. 日本古代都城の儀礼空間と王権の位相. 韓国古代史研究. 2013. 71. 317-353
もっと見る
書籍 (7件):
  • 古代宮都の内裏構造
    吉川弘文館 2011
  • 東アジア都城の比較研究
    京都大学学術出版会 2011
  • 東アジア諸国における都城および都城制に関する比較史的総合研究
    自費 2007
  • 古代~近世における中国地方西部の鉱業生産に関する総合的研究
    田中誠二(科研報告書) 2001
  • 宮都空間の変遷を通じてみたる日本古代後宮制度の基礎的研究
    文部省科学研究費補助金研究成果報告書 2001
もっと見る
講演・口頭発表等 (30件):
  • 古代日本における宮都の成立と展開
    (平成26年度「平泉の文化遺産」拡張登録に係る研究集会 2014)
  • 日本古代都城の儀礼空間と王権の位相
    (韓国古代史学会 2013)
  • 日本古代の宮都と葬地
    (国際公開研究会「東アジア都城比較の試み」 2012)
  • 東アジア比較都城史研究の試み
    (京都大学文学研究科公開講演会 2011)
  • 日本古代の遷都と廃都
    (東アジア比較都城史研究会 2011)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1983 京都大学 文学研究科 国史学
  • - 1977 京都大学 文学部 国史学
学位 (2件):
  • 博士(文学) (京都大学)
  • 文学修士 (京都大学)
経歴 (2件):
  • 2010/05/18 - 現在 山口大学 人文学部 大学院担当教授
  • 2010/02/24 - 2010/05/17 山口大学 人文学部 大学院担当教授
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る