研究者
J-GLOBAL ID:201101017720541870   更新日: 2024年04月12日

鶴田 佳子

ツルタ ヨシコ | Tsuruta Yoshiko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 建築計画、都市計画
研究キーワード (2件): 都市計画 ,  City Planning
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2022 - 2026 基礎自治体主体による都市計画区域内外を含めた包括的土地利用に関する研究
  • 2018 - 2019 コンパクト+ネットワーク国土形成計画の地方中小都市への適用に関する研究(継続)
  • 2017 - 2018 コンパクト+ネットワーク国土形成計画の地方中小都市への適用に関する研究
  • 2017 - 2018 低密度地域における「小さな拠点」設定に向けた地域類型化に関する研究
  • 2014 - 2017 都市計画レビューシステムにおける多様な住民参画の成立条件と効果
全件表示
論文 (30件):
  • 鶴田佳子, 野口佑芽. デンマーク空間計画における再生可能エネルギー関連施設の立地コントロールに関する研究 -デンマーク計画法における位置づけとSkive市コムーネプランの分析ー. 日本都市計画学会論文集. 2022. 57. 3. 1102-1109
  • 鶴田佳子, 大平 航己. デンマーク計画法改正により導入されたコンバージョンビレッジ制度の運用実態に関する研究. 日本都市計画学会論文集. 2021. 56. 3. 1313-1320
  • 大平航己, 鶴田佳子. デンマーク計画法改正にみる農村地域における開発許可緩和とコンバージョンビレッジ制度導入について. 日本都市計画学会学術研究論文集. 2020. 55. 3. 338-345
  • 鶴田佳子, 木村祐太. コペンハーゲン市におけるローカルプランの内容分析 - ローカルプランの策定を要する場合とコムーネプランとの関係についてー. 日本都市計画学会学術研究論文集. 2020. 55. 3. 984-990
  • 鶴田佳子. ワークショップ形式の授業展開の 効果と課題. 工学教育. 2020. 68. 5. 49-53
もっと見る
MISC (37件):
  • 竹中 愛翔, 鶴田 佳子. 都市計画区域外を含む線引き都市における全市を対象とした包括的土地利用コントロールに関する研究;愛知県岡崎市のケーススタディ. 日本都市計画学会中部支部研究発表会論文集. 2022. 33. 39-44
  • 舩戸祐汰, 鶴田佳子. デンマーク空間計画におけるバイオガス施設の立地コントロールに関する研究-バイオガス生産量上位5市のコムーネプランの分析を通して-. 日本都市計画学会中部支部研究発表会論文集. 2022. 33. 33-38
  • 鶴田佳子. -オンラインシンポジウム-立地適正化計画は災害危険エリアとどう向き合うか?. 都市計画. 2021. 70. 6. 4-4
  • 高橋明花里, 鶴田佳子. 長野県飯田市における都市計画区域内外を含めた土地利用基本条例による包括的土地利用に関する研究. 日本都市計画学会中部支部研究発表会論文集. 2021. 32. 1-4
  • 野口佑芽, 鶴田佳子. デンマーク空間計画における再生可能エネルギー関連施設の立地コントロールに関する研究 -デンマーク計画法における位置づけとSkive市コムーネプランの分析を通して. 日本都市学会都市計画報告集. 2021. 20. 234-238
もっと見る
書籍 (5件):
  • 変革社会に対応する新しい都市計画像 -動き始めた「コンパクト・プラス・ネットワーク」型都市への取り組み-
    2020
  • 市民参画とサービス・ラーニング : 学問領域や文化の壁を乗り越えて学びたい学生のために
    岡山大学出版会 2020 ISBN:9784904228678
  • 岐阜市史通史編 現代II
    岐阜市 2019
  • 景観計画の実践 -事例からみた効果的な運用のポイント-
    森北出版 2017
  • 幻の都市計画-残しておきたい構想案-
    樹林舎 2006
講演・口頭発表等 (30件):
  • デンマークにおける風力タービンの立地コントロール関連規定及びその変遷に関する研究
    (日本建築学会東海支部研究報告集61 pp581-584 2023)
  • 都市計画制度における土地利用と市町村のまちづくり
    (岐阜県都市整備協会令和4年度まちづくり講習会 2022)
  • 高専教育へのCBL試行導入の成果と課題
    (令和元年度東海工学教育協会地区大会 2019)
  • 美しい愛知づくり講演会2019 in 蒲郡
    (景観を生かしたまちづくりを考えるシンポ 2019)
  • みんなで取り組もう!公共施設の再配置
    (あま市市民フォーラム(PDコーディネーター) 2018)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1987 - 1989 中部大学 工学研究科 建設工学専攻前期博士課程
  • 1983 - 1987 中部大学 工学部 建築学科
学位 (2件):
  • 博士(工学)
  • (BLANK)
経歴 (2件):
  • 1990/04 - 現在 岐阜工業高等専門学校 建築学科
  • 1989/04 - 1990/03 名古屋市役所 建築局 技師
委員歴 (110件):
  • 2024/04 - 現在 岐阜県 宅地造成及び特定盛土等規制法に関する有識者会議委員
  • 2024/03 - 現在 岐阜市 岐阜都市計画事業加納・茶所統合駅周辺土地区画整理審議会会長
  • 2023/11 - 現在 三重県 花とみどりの三重づくり推進会議委員
  • 2023/07 - 現在 岡崎市 立地適正化計画懇談会委員
  • 2023/06 - 現在 都市計画学会中部支部 副支部長
全件表示
受賞 (1件):
  • 1997 - 日本建築学会東海賞
所属学会 (3件):
農村計画学会 ,  日本都市計画学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る