研究者
J-GLOBAL ID:201101019637643630   更新日: 2024年06月19日

白木 知也

シラキ トモヤ | Shiraki Tomoya
所属機関・部署:
職名: 特任助教
研究分野 (3件): 遺伝学 ,  分子生物学 ,  動物生理化学、生理学、行動学
研究キーワード (3件): ゼブラフィッシュ ,  網膜 ,  視覚
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2027 ゼブラフィッシュGAL4リソースを活用した神経機能の網羅的遺伝学的解析
  • 2019 - 2022 ゼブラフィッシュにおける簡便な遺伝子破壊法の開発と脳機能解析への展開
  • 2016 - 2020 四色型色覚の形成機構解明に向けた錐体の分化・成熟機構の解析
  • 2012 - 2017 生存戦略としての体内時計システムの分子解剖
  • 2013 - 2016 脊椎動物の視細胞に極めて高い光感受性をもたらした構造・機能分子への新規アプローチ
全件表示
論文 (9件):
もっと見る
MISC (5件):
  • 川上 浩一, 白木 知也, 森 秀治, 森 秀夫, 吉多 仁子. ステルスオミクロン : PCR検査で検出できない新型コロナウイルス変異株の解析. 科学. 2023. 93. 5. 385-387
  • 川上浩一, 光永滋樹, 白木知也, 森秀治, 井ノ上逸朗, 倉持仁, 竹村栄毅, 田中総一郎, 渡邉健. 新しい形の共同研究によるSARS-CoV-2変異株の定点観測(2). 科学. 2022. 92. 1. 14-16
  • 川上浩一, 光永滋樹, 白木知也, 井ノ上逸朗, 倉持仁, 竹村栄毅, 田中総一郎, 渡邉健. 新しい形の共同研究によるSARS-CoV-2変異株の定点観測. 科学. 2021. 91. 7. 643-645
  • 白木 知也, 深田 吉孝. 光受容ニューロンの応答性を特徴づける光受容体キナーゼGRKの活性. 生物物理. 2013. 53. 3. 145-148
  • 白木 知也. 成茂記念動物科学シンポジウム「感覚の分子生理学の最前線」印象記. 比較生理生化学. 2008. 25. 1. 31-32
書籍 (1件):
  • 光による体色のコントロール、『動物の多様な生き方』第1巻(日本比較生理生化学会編)
    共立出版 2009
学歴 (2件):
  • 2006 - 2012 東京大学 大学院理学系研究科 生物化学専攻
  • 2004 - 2006 東京大学 理学部 生物化学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2023/01 - 現在 国立遺伝学研究所 特任助教
  • 2016/04 - 2022/12 国立遺伝学研究所 特任研究員
  • 2013/04 - 2016/03 東京大学 特任助教
  • 2012/04 - 2013/03 東京大学 特任研究員
  • 2009/04 - 2011/03 日本学術振興会 特別研究員 (DC2)
受賞 (2件):
  • 2015/11 - 7th Asia and Oceania Conference on Photobiology Poster award
  • 2008/03 - 東京大学 理学系研究科 奨励賞 (修士)
所属学会 (3件):
日本動物学会 ,  日本比較生理生化学会 ,  日本分子生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る