研究者
J-GLOBAL ID:201101021321846312   更新日: 2023年07月20日

菊川 芳夫

キクカワ ヨシオ | Kikukawa Yoshio
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
研究キーワード (18件): 格子ゲージ理論 ,  カイラル対称性 ,  カイラル・アノマリー ,  標準模型 ,  OVERLAP FORMALISM ,  カイラルゲージ理論 ,  カイラルフェルミオン ,  Domain-Wall fermion ,  バリオン数非保存 ,  電弱相転移 ,  CP不変性の破れ ,  Weinberg-Salam model ,  トポロジー ,  ダブリング問題 ,  第4世代 ,  クォーク・レプトン ,  場の量子論 ,  電弱ゲージ対称性
論文 (41件):
  • Taichi Ago, Yoshio Kikukawa. On the infinite gradient-flow for the domain-wall formulation of chiral lattice gauge theories. JOURNAL OF HIGH ENERGY PHYSICS. 2020. 3
  • Hiroki Hoshina, Hirotsugu Fujii, Yoshio Kikukawa. Schwinger-Keldysh formalism for Lattice Gauge Theories. Proceedings of 37th International Symposium on Lattice Field Theory - PoS(LATTICE2019). 2020
  • 菊川 芳夫. 格子フェルミオンとゲージアノマリー-特集 量子異常の拡がり : アノマリーがつなぐ新たな物理. 数理科学. 2020. 58. 1. 37-43
  • Yoshio Kikukawa. On the gauge-invariant path-integral measure for the overlap Weyl fermions in (16)under-bar of SO(10). PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS. 2019. 2019. 11
  • Aoyama Tatsumi, Yoshio Kikukawa. A lattice implementation of the eta-invariant and effective action for chiral fermions on the lattice. PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS. 2019. 2019. 11
もっと見る
経歴 (5件):
  • 2012/04 - 現在 東京大学 大学院総合文化研究科 教授
  • 2007/04 - 2012/03 東京大学 大学院総合文化研究科 准教授
  • 2006/04 - 2007/03 東京大学 大学院総合文化研究科 助教授
  • 1999/04 - 2006/03 名古屋大学 大学院理学研究科 素粒子宇宙物理学専攻 助教授
  • 1993/04 - 1999/03 京都大学 大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 助手
所属学会 (1件):
日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る