研究者
J-GLOBAL ID:201101034048690082   更新日: 2024年04月17日

川島 建太郎

カワシマ ケンタロウ | Kentaro Kawashima
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): ヨーロッパ文学
研究キーワード (3件): メディア論 ,  ドイツ文学 ,  ドイツ思想
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2022 - 2027 ドイツ語圏を中心とするヨーロッパにおける抒情詩の「話者」概念の展開
  • 2010 - 2013 ヒューマン・プロジェクト:人間学の文化史的視点からの再構築
論文 (33件):
  • Ein Kind als Erzähler. Die Atomkatastrophe von Fukushima in „Akios Aufzeichnungen“. Christian Zemsauer/Masanori Manabe (Hg.): Am Weltenrand lesen. Japanisch-österreichische Perspektiven auf einen Roman von Philipp Weiss. 2022. 79-94
  • 法のメディア論--コルネリア・フィスマンとともにゲーテ『若きヴェルターの悩み』を読む. 縄田雄二(編)『モノと媒体の人文学』. 2022. 192-219
  • „Komik und Galgenhumor“ in Tschernobyl. Über Alexander Kluges Die Wächter des Sarkophags. Einheit in der Vielfalt? Germanistik zwischen Divergenz und Konvergenz. Asiatische Germanistentagung 2019 in Sapporo. 2020. 595-602
  • Kentaro Kawashima. Metamorphosis as Origin-Koji Yamamura’s Short Animation Franz Kafka’s A Country Doctor. Arts. 2019. 8. 2
  • Kentaro Kawashima. Walter Benjamin ‚knipst‘. z.B. Zeitschrift zum Beispiel. Themenheft Handgreifliche Beispiele. 2019. 2. Nr. 3. 127-145
もっと見る
MISC (6件):
  • 法と文学をめぐる理論--ベンヤミン、フーコー、フィスマン. 2023
  • 川島 建太郎. 映画『メトロポリス』解説--ヴァイマル共和国のシンボルとしての『メトロポリス』. KAAT神奈川芸術劇場プロデュース「メトロポリス伴奏付き上映会」パンフレット. 2021
  • H川島 建太郎, HR. ベルンハルト・ジーゲルト「文化技術論-ドイツ・メディア理論における学問上の戦後期の終焉」解題. 思想. 2016. 1103. 7-10
  • H川島 建太郎, HR. 書評「スヴェン・ハヌシェク著『エリアス・カネッティ伝記』(北島玲子/黒田晴之/宍戸節太郎/須藤温子/古矢晋一訳)」. Flaschenpost. 2014. 35. 11
  • H川島 建太郎, HR. 書評「『明るい部屋』のパラドックス-松本健太郎著『ロラン・バルトにとって写真とは何か』」. 図書新聞. 2014. 3157. 8
もっと見る
書籍 (5件):
  • 批評理論を学ぶ人のために
    世界思想社 2023
  • 世界文学へのいざない-危機の時代に何を、どう読むか
    2020
  • Autobiographie und Photographie nach 1900 - Proust, Benjamin, Brinkmann, Barthes, Sebald
    transcript 2011
  • 『明るい部屋』の秘密 ー ロラン・バルトと写真の彼方へ
    青弓社 2008
  • メディア論 - 現代ドイツにおける知のパラダイム・シフト
    御茶の水書房 2007
講演・口頭発表等 (33件):
  • 法と文学-コルネリア・フィスマンの理論を手がかりに
    (シンポジウム「文学批評-その理論と展望」)
  • パンク詩人としてのロルフ・ディーター・ブリンクマン
    (日本独文学会春季研究発表会 シンポジウム「近現代トイツ抒情詩の「話者」再考 -「リュリコロギー」の批判的受容に基づくケーススタディ」 2023)
  • Ingeborg Bachmanns <i>Me Too</i>? --- Über die Erzählung <i>Undine geht</i>
    (Opferdramaturgie und Viktimologie der Geschlechter in Prosa und Film (19. Jhd. bis zur Gegenwart) 2023)
  • Selbstdokumentation eines literarischen Punks. Über Rolf Dieter Brinkmanns <i>Rom, Blicke</i>
    (Vortragsreihe MEDIEN|DENKEN in Kooperation mit dem Graduiertenkolleg „Das Dokumentarische. Exzess und Entzug“)
  • Ein Kind als Zeuge. Die Atomkatastrophe von Fukushima in „Akios Aufzeichnungen“
    (Workshop zu <i>Am Weltenrand sitzen die Menschen und lachen</i> von Philipp Weiss 2020)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2001 - 2009 ボーフム大学 文学部 独文学
  • 2001 - 2009 ボーフム大学 文学部 独文学
  • 1999 - 2002 慶應義塾大学 文学研究科 独文学専攻
  • 1996 - 1998 慶應義塾大学 文学研究科 独文学専攻
  • 1992 - 1996 慶應義塾大学 文学部 独文学専攻
学位 (1件):
  • PH.D. (Ruhr Universität Bochum)
経歴 (4件):
  • 2015/04 - 現在 慶應義塾大学 文学部 教授
  • 2022/04 - 2023/03 Ruhr-Universität Bochum DFG-Graduiertenkolleg "Das Dokumentarische - Exzess und Entzug" Fellow
  • 2012/04 - 2015/03 慶應義塾大学 文学部 准教授
  • 2009/04 - 2012/03 明治学院大学 教養教育センター 専任講師
受賞 (3件):
  • 2019/06 - 日本独文学会 第16回日本独文学会賞 ドイツ語論文部門
  • 2019/06 - 日本オーストリア文学会 第15回日本オーストリア文学会賞 論文部門
  • 2008/06 - ドイツ語学文学振興会 第48回ドイツ語学文学振興会振興会賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る