研究者
J-GLOBAL ID:201101034732387631   更新日: 2024年05月03日

山添 誠司

ヤマゾエ セイジ | SEIJI YAMAZOE
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.comp.tmu.ac.jp/yamazoelab/
研究分野 (5件): 触媒プロセス、資源化学プロセス ,  基礎物理化学 ,  ナノ構造化学 ,  構造材料、機能材料 ,  無機材料、物性
研究キーワード (5件): 機能性無機材料 ,  X線吸収分光法 ,  触媒 ,  金属酸化物クラスター ,  金属クラスター
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2021 - 2026 置換活性Chiral-at-Metal錯体の動的立体制御による不斉金属触媒の開発
  • 2021 - 2024 クーロン相互作用を利用した新しい不斉合成複合触媒の開発
  • 2021 - 2024 酸・塩基発現原理解明による超強塩基触媒の開発
  • 2019 - 2023 高性能オレフィン重合・二量化分子触媒の活性種・中間体の革新的構造解析新手法の開発
  • 2019 - 2023 振動エネルギーで駆動する新しい触媒反応系の開拓
全件表示
論文 (175件):
  • Yoshihiro Koizumi, Kentaro Yonesato, Soichi Kikkawa, Seiji Yamazoe, Kazuya Yamaguchi, Kosuke Suzuki. Small Copper Nanoclusters Synthesized through Solid-State Reduction inside a Ring-Shaped Polyoxometalate Nanoreactor. Journal of the American Chemical Society. 2024
  • Kang Xia, Takafumi Yatabe, Kentaro Yonesato, Soichi Kikkawa, Seiji Yamazoe, Ayako Nakata, Ryo Ishikawa, Naoya Shibata, Yuichi Ikuhara, Kazuya Yamaguchi, et al. Ultra-stable and highly reactive colloidal gold nanoparticle catalysts protected using multi-dentate metal oxide nanoclusters. Nature Communications. 2024
  • Tomohiro Tsuda, Min Sheng, Hiroya Ishikawa, Seiji Yamazoe, Jun Yamasaki, Motoaki Hirayama, Sho Yamaguchi, Tomoo Mizugaki, Takato Mitsudome. Iron phosphide nanocrystals as an air-stable heterogeneous catalyst for liquid-phase nitrile hydrogenation. Nature Communications. 2023. 14. 1
  • Takuya Katsumata, Hajime Yamamoto, Yuta Kimura, Koji Amezawa, Ryotaro Aso, Soichi Kikkawa, Seiji Yamazoe, Takashi Nakamura. Development of Electrochemical Anion Doping Technique for Expansion of Functional Material Exploration. Advanced Functional Materials. 2023
  • Fumiaki Amano, Atsushi Ishikawa, Hiromasa Sato, Chiho Akamoto, Surya Pratap Singh, Seiji Yamazoe, Toshiki Sugimoto. Facilitating Methane Conversion and Hydrogen Evolution on Platinized Gallium Oxide Photocatalyst through Liquid-like Water Nanofilm Formation. Catalysis Today. 2023. 114375-114375
もっと見る
MISC (17件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (28件):
  • Base catalytic application of polyanionic metal oxide clusters
    (The 8th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology 2018)
  • Structures, Physical Properties, and Reactivity of Metal Clusters Characterized by X-Ray Absorption Fine Structure
    (Asian Symposium on Nanoscience and Nanotechnology 2018 2018)
  • 多価アニオン金属酸化物クラスターの塩基触媒応用
    (日本化学会第98春年会 2018)
  • 金属クラスターの精密合成とその触媒応用
    (相界面プロジェクト 年度末シンポジウム 2018)
  • Atomically Precise Synthesis and Catalysis of Metal Clusters
    (TMU and PetroMat Joint Mini Symposium on Catalysis and Advanced Materials 2018 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2005 - 2008 京都大学 大学院工学研究科 分子工学専攻(博士後期課程)
  • 2003 - 2005 京都大学 大学院工学研究科 分子工学専攻(博士前期課程)
  • 1999 - 2003 京都大学 工学部 工業化学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2020/04 - 現在 東京都立大学 理学研究科化学専攻 教授
  • 2018/04 - 2020/03 首都大学東京 大学院理学研究科化学専攻 教授
  • 2017/10 - 2018/03 首都大学東京 大学院理工学研究科分子物質化学専攻 教授
  • 2012/04 - 2017/09 東京大学 大学院理学系研究科化学専攻 助教
  • 2008/04 - 2012/03 龍谷大学 理工学研究科 物質化学専攻 助教
受賞 (9件):
  • 2016/06 - ナノ学会第14回大会 Nanoscale Horizons賞 配位子保護金属クラスターの結合の堅さに対する構造因子の効果
  • 2016/03 - CREST「分子技術」 第4回ライジング・スター賞 多元機能を持つ金属-金属酸化物ハイブリッドクラスター触媒の創製
  • 2014/06 - TOCAT7 Best Poster Award Colloidal Metal Nanoparticles as Selective Hydrogenation Catalysts
  • 2013/09 - 第7回分子科学討論会 分子科学会優秀講演賞 担持金25量体へのパラジウム1原子ドープによる触媒活性の向上
  • 2013/03 - 第111回触媒討論会 優秀ポスター賞 金クラスターに対するパラジウム原子の精密導入と触媒作用に及ぼす効果
全件表示
所属学会 (6件):
日本XAFS研究会 ,  日本セラミックス協会 ,  応用物理学会 ,  日本化学会 ,  触媒学会 ,  分子科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る