- 2024 - 2028 口腔マイクロバイオームの新・存在意義~全身・口腔健康に寄与する亜硝酸産生の全容~
- 2024 - 2027 不織布マスクおよびタブレット画面の微生物プロファイリング:伝播の可能性を探る
- 2021 - 2026 学生の研究活動の奨励・鼓舞を目指す!
- 2024 - 2025 口腔マイクロバイオームの新機能:「副代謝系」の解明による口腔と全身の健康増進戦略
- 2024 - 2025 大学で本格的に学ぶ微生物学・細菌学に関する先取り体験・研究活動
- 2023 - 2025 大学の研究室で身近な細菌について一緒に調べてみよう!
- 2023 - 2025 大学の研究室で身近な細菌について一緒に調べてみよう!
- 2023 - 2025 博士前期課程および学部学生による、海外で現地開催される国際学会発表への挑戦
- 2022 - 2025 女子学生の博士後期課程への進学プロモーション
- 2021 - 2025 口腔マイクロバイオームの新機能:「副代謝系」の解明による口腔と全身の健康増進戦略
- 2021 - 2025 母乳および人工乳と新生児口腔細菌叢との関連:メタゲノム解析、メタボローム解析
- 2023 - 2024 大学の研究室で身近な細菌について一緒に調べてみよう!
- 2021 - 2024 メタ16S解析を用いた帝王切開出生児の口腔内細菌叢獲得機序の解明
- 2020 - 2023 新視点で探る口腔バイオフィルム細菌叢の存在意義~硝酸還元活性と全身・口腔健康~
- 2019 - 2022 「新潟地域ヘルスケア体制を持続可能なものとする高度化人材育成」に関する事業計画
- 2017 - 2021 健全な口腔マイクロバイオームとは何か? 代謝的復元力に基づく口腔健康指標の提案
- 2017 - 2020 感染根管フローラの構造と機能解析-バイオインフォマティクスの歯内治療への応用
- 2017 - 2020 全身・口腔の健康増進に寄与する亜硝酸塩は、口腔細菌叢内で如何に産生されるか?
- 2017 - 2020 高齢者の気管支液フローラの構成と機能、口腔との関連:メタゲノム、メタボローム解析
- 2016 - 2020 齲蝕予防・治療を目的としたpH・カルシウム蛍光イメージングによる齲蝕モデルの構築
- 2019 - 2020 日本の保健学最先端研究の体験型演習:日本とスリランカの将来構想を考える
- 2018 - 2018 液体ミルクの安全性の立証に向けて:飲み残したペットボトルの口の部分に付着する細菌および飲料物内の細菌の量および構成の解析
- 2015 - 2018 「食」を契機とする在宅療養高齢者の生活支援モデルの構築
- 2014 - 2018 根管内細菌叢メタゲノム解析に基づく、新しい根尖性歯周炎の臨床診断法の開発
- 2014 - 2018 メタボロミクスで紐解く歯周病関連細菌の病原活性;リアルタイム代謝活性測定法の確立
- 2013 - 2017 感染根管治療に伴う根管内細菌叢の量的・質的推移:メタゲノム解析
- 2013 - 2016 根管内細菌叢パンゲノムの特性評価に基づく新しい歯内治療ストラテジー
- 2013 - 2016 齲蝕関連細菌群をターゲットとした歯垢バイオフィルムの多角的解析と齲蝕予防への展開
- 2013 - 2015 歯髄再生過程における抗菌性薬剤の新たなる役割:樹状細胞と歯髄幹細胞との関連
- 2012 - 2015 「食」からはじめる施設入居高齢者の生活再構築支援モデルの開発
- 2013 - 2015 Microbiota of children with and without dental caries, Dental plaque as a biofilm and a microbial community: implications for treatment , Cultivation of previously-uncultivated oral bacteria
- 2011 - 2013 メタゲノム解析に基づく根管内細菌叢菌種の全貌解明と根尖性歯周炎の臨床診断への応用
- 2010 - 2012 根管内細菌のプロファイリングに基づく根尖性歯周炎の客観的診断と治療法の確立
- 2010 - 2012 歯垢バイオフィルムの細菌動態に着目した初期齲蝕モニタリングシステム
- 2009 - 2011 高齢者の口腔・摂食機能向上を促す地域支援ヘルスプロモーションモデルの構築
- 2008 - 2010 肺切除術後肺炎発症機序への咳、嚥下反射異常と口腔内、咽頭常在菌誤嚥の関与の解明
- 2008 - 2010 歯内療法にフィードバック可能な、新たな感染根管微生物学的評価法の開発
- 2007 - 2009 口腔バイオフィルムのメタボローム解析とその口腔健康指標として応用
- 2007 - 2009 根管内細菌叢の質的・量的解析に基づく根尖性歯周炎の病態診断と合理的治療法の確立
- 2006 - 2008 高齢者にとって望ましい口腔保健行動の検討とガイドラインの作成
- 2005 - 2007 根尖性歯周炎の微生物叢の網羅的定量的プロファイリング
- 2005 - 2007 口腔微生物叢の「揺りかご」:舌苔バイオフィルムの生物学
- 2005 - 2006 口腔内細菌叢の定量的解析方法の確立と口腔疾患リスク評価への応用
- 2004 - 2006 DNAチップを用いた口腔細胞叢プロファイリングによる小児の口腔疾患リスク評価
- 2004 - 2006 細菌学的・免疫学的評価による根尖性歯周炎の病態診断法の確立
- 2003 - 2004 DNAチップを用いた口腔微生物叢の網羅的定量的プロファイリング
- 2002 - 2004 歯性感染症が血中脂質濃度に及ぼす影響とそのメカニズムの解明
- 2002 - 2004 小児の成長発育に伴う口腔細菌叢の変動に関する研究
- 2003 - 2003 Combination of genus-specific PCR and RFLP analysis for identification of oral streptococci
- 2002 - 2003 高齢者歯髄の免疫防御機能に関する研究
- 2002 - 2003 齲蝕予防戦略としての糖アルコール・カクテルの応用
- 2002 - 2003 歯髄再生過程における低分子熱ショック蛋白Hsp25と抗原提示細胞の相互的役割
- 2002 - 2003 16S rRNA genes PCR-RFLPによる口腔細菌叢解析システムの構築
- 2001 - 2003 代用糖によるプラーク細菌の齲蝕誘発能のコントロールに関する基礎的研究
- 2001 - 2002 口腔領域の慢性感染症、特に下顎骨骨髄炎及び感染性歯根嚢砲に関する研究
- 2001 - 2001 口腔細菌の菌種名同定のためのPCR-RFLP図鑑の作成
- 2000 - 2001 歯髄の発生・再生過程における低分子熱ショック蛋白Hsp27の役割に関する研究
- 1999 - 2001 歯周病関連菌ポルフィロモナスとプレボテラのペプチド・アミノ酸代謝システムの解明
- 1993 - 1996 小児の口腔内慢性感染病巣細菌の全身への免疫学的影響-その細菌学的・免疫学的アプロ-チ-
- 1994 - 1995 糖非分解性の口腔Eubacteriumに関する共同研究
- 1993 - 1994 東南アジアにおける歯周疾患に関する国際共同研究-特に日本、バングラデシュ、フィリピンの比較実態調査と文化的背景分析-
- 1993 - 1994 東南アジアにおける歯周疾患に関する国際共同研究-特に日本、バングラデシュ、フィリピンの比較実態調査-
- 1993 - 1994 新しい乳歯齲蝕・感染根管治療法の確立-病巣無菌化療法-
- 1992 - 1994 食品および代用糖の齲蝕誘発性を総合的に評価するための基礎的研究
- 1992 - 1994 乳歯感染根管病巣の細菌学的・免疫学的研究
全件表示