研究者
J-GLOBAL ID:201101044090351641   更新日: 2024年05月05日

服部 一隆

ハットリ カズタカ | Hattori Kazutaka
所属機関・部署:
職名: 兼任講師
研究分野 (1件): 日本史
研究キーワード (7件): 日本東国史 ,  日本古代史 ,  律令 ,  土地制度史 ,  日本法制史 ,  古記録 ,  Japanese Ancient History
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2016 - 2021 大宝令の独自性からみた慣習法の研究
  • 2012 - 2016 天聖令を使用した大宝令独自性の研究
  • 2011 - 2012 瀬戸内海沿岸地域における8世紀の古代荘園景観-讃岐国山田郡田図の表現内容の検討を中心に-
  • 2009 - 2012 天聖令を使用した大宝令の復原研究
  • 2009 - 2011 天聖令を使用した大宝令の復原研究
論文 (16件):
  • 服部一隆. 『延喜式』における田令関連条文について. 国立歴史民俗博物館研究報告. 2024. 244. 279-301
  • 服部 一隆. 房総三国の成立について. 千葉史学. 2019. 75. 9-28
  • 服部 一隆. 大宝令にみえる公民制の日本独自規定ー戸令・田令・賦役令の冒頭条文ー. 日本歴史. 2018. 838. 1-18
  • 服部 一隆. 班田収授法と条里地割の形成. 条里制・古代都市研究. 2016. 31. 15-34
  • 服部 一隆. 日唐令の比較と大宝令. 唐代史研究. 2014. 17. 94-115
もっと見る
MISC (83件):
  • 服部一隆. 日本古代史部会と歴研. 歴史学研究月報. 2023. 763. 2-4
  • 服部一隆. 平将門と坂東. 歴史研究. 2023. 711. 24-37
  • 服部一隆. 文献史料からみた古代の牧と東国. 千葉史学. 2023. 82. 102-107
  • 服部 一隆. 井上文庫の整理と調査. 国立歴史民俗博物館研究報告. 2023. 240. 361-403
  • 服部一隆. 古代史部会の三〇年. 千葉史学. 2022. 81. 4-5
もっと見る
書籍 (16件):
  • 木更津市史 史料編4 古代
    木更津市 2024
  • 人物で学ぶ日本古代史3平安時代編
    吉川弘文館 2022 ISBN:9784642068765
  • 人物で学ぶ日本古代史2奈良時代編
    吉川弘文館 2022 ISBN:9784642068758
  • 古代史講義 氏族篇
    ちくま書房 2021 ISBN:9784480074041
  • テーマで学ぶ日本古代史 社会・史料編
    吉川弘文館 2020 ISBN:9784642083850
もっと見る
講演・口頭発表等 (51件):
  • 上総国藻原荘の成立と牧
    (千葉歴史学会古代史部会 2023)
  • 歴研日本古代史部会をどうするか-大会の古代史部会中止を契機として-
    (歴史学研究会日本古代史部会例会 2023)
  • 香取文書にみる葛原牧の研究史整理
    (千葉歴史学会古代史部会例会 2022)
  • 平安時代の牧関連研究についての整理-荘園・焼印との関係を中心に-
    (千葉歴史学会古代史部会例会 2022)
  • 文献史料からみた古代の牧と東国
    (千葉歴史学会合同部会例会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1998 - 2006 明治大学大学院 博士後期課程 文学研究科 史学専攻 日本史学専修
  • 1993 - 1997 明治大学大学院 博士前期課程 文学研究科 史学専攻 日本史学専修
  • 1989 - 1993 千葉大学 文学部 史学科
学位 (2件):
  • 博士 (明治大学)
  • 修士 (明治大学)
経歴 (11件):
  • 2015/09 - 現在 中央大学 文学部 兼任講師
  • 2013/04 - 現在 明治大学 客員研究員
  • 2006/04 - 現在 明治大学 文学部 兼任講師
  • 2020/04 - 2024/03 東京都立大学 人文社会学部 非常勤講師
  • 2018/04 - 2020/03 慶應義塾大学 文学部 非常勤講師
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2017/12 - 現在 木更津市史編集部会 委員
  • 2001/08 - 2021/08 古代史サマーセミナー 委員
  • 2011/05 - 2013/05 歴史学研究会 委員
  • 2000/05 - 2001/05 歴史学研究会日本古代史部会 運営委員長
受賞 (1件):
  • 2007/07 - 日本歴史学会 日本歴史学会賞 娍子立后に対する藤原道長の論理
所属学会 (10件):
条里制・古代都市研究会 ,  木簡学会 ,  史学会 ,  正倉院文書研究会 ,  千葉歴史学会 ,  駿台史学会 ,  唐代史研究会 ,  日本史研究会 ,  日本歴史学会 ,  歴史学研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る