研究者
J-GLOBAL ID:201101048253892080   更新日: 2024年06月25日

速水 清孝

ハヤミ キヨタカ | HAYAMI Kiyotaka
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 建築史、意匠
論文 (87件):
  • 大場涼史, 速水清孝. 水戸芸術館の構想過程について. 日本建築学会東北支部研究報告会 計画系. 2024. 87. 145-148
  • 川島由梨, 速水清孝. 開かれた美術館としての埼玉県立近代美術館の構想・計画・設計の過程. 第66回 日本大学工学部学術研究報告会講演要旨集 建築学部会. 2023. 113-116
  • 川島由梨, 鈴木ひなた, 速水清孝. 「開かれた美術館」に関する歴史的研究(1945-85) その2: 日本の公立美術館の飲食部門の展開について. 日本建築学会東北支部研究報告会 計画系. 2023. 86. 159-162
  • 鈴木ひなた, 速水清孝. 「開かれた美術館」に関する歴史的研究(1945-85) その1: 日本の公立美術館における概念の形成と展開について. 日本建築学会東北支部研究報告会 計画系. 2023. 86. 155-158
  • 鈴木ひなた・速水清孝. 「開かれた美術館」に関する建築史的研究-その1 日本の公立美術館の概念の形成と変容-. 第65回 日本大学工学部学術研究報告会講演要旨集 建築学部会. 2022. 69-72
もっと見る
MISC (14件):
  • 速水清孝. 建築士の社会的位置づけ 第4回 建築士法の現在. 建築東京. 2023. 59. 10・11・12. 6-7
  • 速水清孝. 建築士制度の運用について. 日本建築学会大会学術講演梗概集(建築歴史・意匠). 2023. 387-388
  • 速水清孝. 建築士の社会的位置づけ 第3回 建築士法の制定後. 建築東京. 2023. 59. 7・8・9. 10-11
  • 速水清孝. 建築士の社会的位置づけ 第2回 建築士法の制定. 建築東京. 2023. 59. 4・5・6. 10-11
  • 速水清孝. 建築士の社会的位置づけ 第1回 建築士法の前史. 建築東京. 2023. 59. 1・2・3
もっと見る
書籍 (6件):
  • 日本の近代・現代を支えた建築-建築技術100選-
    日本建築センター・建築技術教育普及センター 2019
  • 日本都市史・建築史事典
    丸善 2018 ISBN:9784621302460
  • 日本近代建築家列伝-生き続ける建築
    鹿島出版会 2017 ISBN:9784306046450
  • 宮城県文化財調査報告書 第242集 宮城県の近代和風建築調査報告書-宮城県近代和風建築総合調査報告書-
    宮城県教育委員会 2016
  • 藤森先生 茶室指南
    彰国社 2016 ISBN:9784395320509
もっと見る
講演・口頭発表等 (50件):
  • 建築士法の成立 その背景と目的
    (日本建築家協会関東甲信越支部 「2023年 新春の集い」 2023)
  • 資格をめぐる葛藤-日本の建築家と建築士-
    (日本インテリア学会第34回大会(福島) 2022)
  • 戦後昭和の建築の地域性 福島県
    (戦後昭和の建築の地域性 2022)
  • 建築士の資格から見た建築家という職業
    (建築の作者 建築をつくるのはどんな人か 2022)
  • 日本の建築家と建築士制度
    (『世界建築史15講』連続セミナー 第09回 2021)
もっと見る
Works (3件):
  • ランタン・ハウス
    速水清孝+日本大学工学部建築学科建築歴史意匠研究室 2018 - 2018
  • ビートルズ・ハウス
    藤森照信・速水清孝 2010 - 2010
  • コールハウス
    藤森照信・速水清孝 2008 -
学歴 (4件):
  • 2003 - 2007 東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻
  • 2001 - 2003 東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻
  • 1990 - 1992 千葉大学 工学研究科 建築学専攻
  • 1986 - 1990 千葉大学 工学部 建築工学科
委員歴 (11件):
  • 2011/05 - 現在 日本建築学会東北支部 建築史・意匠部会会員
  • 2022/05 - 2024/05 日本建築学会 著作賞選考委員会委員
  • 2022/05 - 2024/05 日本建築学会 東北支部長(理事)
  • 2021/04 - 2023/03 日本建築学会東北支部 東北建築賞業績賞選考委員会委員
  • 2019/06 - 2021/05 日本建築学会 AIの利活用に関する特別研究委員会委員
全件表示
受賞 (8件):
  • 2021/05 - 日本建築学会 日本建築学会賞(論文) 建築士法の成立と展開に関する一連の歴史的研究
  • 2014/05 - 日本建築学会 日本建築学会著作賞 『建築家と建築士-法と住宅をめぐる百年』東京大学出版会, 2011.
  • 2014/04 - 日本建築学会 日本建築学会著作賞 『建築家と建築士-法と住宅をめぐる百年』東京大学出版会, 2011.
  • 2013/04 - 建築史学会 建築史学会賞 『建築家と建築士-法と住宅をめぐる百年』東京大学出版会, 2011.
  • 2011/03 - 東京大学出版会 東京大学出版会刊行助成(現東京大学南原繁記念出版賞) 建築家と建築士-法と住宅をめぐる百年
全件表示
所属学会 (3件):
都市史学会 ,  建築史学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る