研究者
J-GLOBAL ID:201101049744128248   更新日: 2024年11月05日

木原 久美子

キハラ クミコ | Kihara Kumiko
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (14件): 生態学、環境学 ,  生物物理学 ,  進化生物学 ,  応用微生物学 ,  社会システム工学 ,  動物生理化学、生理学、行動学 ,  数理情報学 ,  生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 ,  森林科学 ,  昆虫科学 ,  遺伝学 ,  文化人類学、民俗学 ,  ウェブ情報学、サービス情報学 ,  科学教育
研究キーワード (18件): 生命 ,  システム ,  動的秩序 ,  自己組織化 ,  生態 ,  進化 ,  行動 ,  共生 ,  シロアリ ,  原生生物 ,  イグサ ,  乳酸菌 ,  スイゼンジノリ ,  ゲノミクス ,  トランスクリプトミクス ,  メタボロミクス ,  プロテオミクス ,  アウトリーチ
競争的資金等の研究課題 (40件):
  • 2024 - 2028 集団の挙動に影響を与える個体の出現と行動の探究;社会性昆虫の個体識別による解析
  • 2023 - 2026 地域脱炭素に向けたリベラルアーツ環境教育の展開と検証手法の構築
  • 2021 - 2025 渋滞と経路選択に関する集団行動の解析;クロアリゴリズムとシロアリゴリズム
  • 2020 - 2025 イグサの栽培化と畳の起源の解明へ向けて;現存イグサと古畳イグサの遺伝的多様性解析
  • 2023 - 2024 迷路データベース
全件表示
論文 (23件):
  • ◆リサーチマップの分類項目が決まっている都合上、以下には、査読付き論文、査読なし論文、論文形式のプロシーディング、論文形式の報告書や紀要等について、列挙しています。. 2100
  • 古川 照英, 今村 隆輝, 小島 俊輔, 木原 久美子. 迷路配布システムにおける迷路の形状を表す固有識別子の提案とシステムの構築. 第32回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集. 2024. 47-54
  • Atsuko Kobayashi, Daisuke Tanaka, Hironori Hidaka, Kasumi Sakurai, Kotaro Kawai, Toyohiro Kato, Kumiko Kihara, Joseph L. Kirschvink. Biophysical evidence that frostbite is triggered on nanocrystals of biogenic magnetite in garlic cloves (Allium sativum). Communications Biology. 2024. 7. 1
  • Masayuki Kaneko, Tatsuki Omori, Katsura Igai, Takako Mabuchi, Miho Sakai-Tazawa, Arisa Nishihara, Kumiko Kihara, Tsuyoshi Yoshimura, Moriya Ohkuma, Yuichi Hongoh. Facultative endosymbiosis between cellulolytic protists and methanogenic archaea in the gut of the Formosan termite Coptotermes formosanus. 2024
  • 木原久美子. 芽胞を破壊するための物理処理の組み合わせ探索; 電気的なパルスの効果的な応用を目指して. 食生活科学・文化、環境に関する研究助成 研究紀要 公益財団法人アサヒグループ学術振興財団 ISSN 2186-2338. 2023. 36. 41-57
もっと見る
MISC (92件):
  • 研究者からのアドバイス. someone サムワン 2023. 夏号. 2023. 63. 15-15
  • 木原久美子. 八代のホタルの里から水無川流域. 地域協働プロジェクトセンター報 Vol.4 (2022年度). 2023. 4. 13-13
  • 木原久美子. イノベーション・ジャパン2021〜大学見本市Online. 地域協働プロジェクトセンター報 Vol.3 (2021年度). 2022. 3. 22-22
  • 木原久美子. モニタリングサイト1000里地「八代のホタルの里から水無川流域」. 地域協働プロジェクトセンター報 Vol.3 (2021年度). 2022. 3. 10-10
  • 木原久美子. 均一な腐朽を可能とする疑似丸太を用いたシロアリの摂食排出活動量の定量化. 機関誌しろあり. 2022. 177. 49-50
もっと見る
講演・口頭発表等 (134件):
  • 迷路配布システムにおける迷路の形状を表す固有識別子の提案とシステムの構築
    (第32回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS2024) 2024)
  • デザイン思考を取り入れた防災教育への取組み
    (第35回日本教育工学会秋季大会2024 2024)
  • 工学を学ぶ学生は正解が定まらない問題に対して どのように向かっていけばよいのだろうか-SDGsや地域脱炭素問題を題材とした取り組みについて-
    (第72回年次大会・工学教育研究講演会 2024)
  • 熊本高専ファーストペンギンズプロジェクト-熊本高専におけるアントレプレナーシップ教育の取組み
    (第72回年次大会・工学教育研究講演会 2024)
  • 日本文化に欠かせない和室を構成するイグサと畳、 その起源をなぜ・どのように解明しようとするのか?
    (一般社団法人文化財畳技術保存会 令和6年度学科研修 2024)
もっと見る
Works (13件):
  • 第2回日本共生生物学会大会プログラム 表紙、学会ロゴ
    木原久美子 2018 - 現在
  • 水と森のエコプロジェクト・みんなでモリモリサイエンス ポスター及びWEBページの作成
    木原久美子 2013 - 現在
  • マトリョーシカフェ WEBページの作成(第01回〜第21回現在まで)
    木原久美子 2013 - 現在
  • マトリョーシカフェ ポスターの作成(第01回〜第21回現在まで)
    木原久美子 2013 - 現在
  • 理科の探検 2012年冬号(文理)[ 表紙デザイン、 編集レイアウトデザイン(一部)]
    木原久美子 2012 - 現在
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2003 - 2009 大阪大学大学院 生命機能研究科
  • - 2003 東京大学 理学部 物理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学)
経歴 (8件):
  • 2016/04 - 現在 熊本高等専門学校 生物化学システム工学科 准教授
  • 2011/06 - 2022/03 理化学研究所 客員研究員
  • 2009/06 - 2022/03 横浜市立大学大学院 客員研究員
  • 2021/01 - 2021/03 京都大学 生存圏研究所 非常勤講師
  • 2015/04 - 2016/03 熊本高等専門学校 生物化学システム工学科 講師
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2024/11 - 現在 ゼロカーボンやつしろ推進機構 理事長
  • 2023/11 - 現在 日本共生生物学会 理事
  • 2021 - 現在 環境省 有明海・八代海等総合調査評価委員会委員
  • 2020 - 現在 京都大学生存圏研究所 居住圏劣化生物飼育棟(DOL)/生活・森林圏シミュレーションフィールド(LSF)全国国際共同利用専門委員会
  • 2017 - 2019 日本共生生物学会 会計監査委員
全件表示
受賞 (9件):
  • 2100 - ★★★【指導学生の表彰】★★★ 指導学生らの受賞は「その他」の項目タブを参照下さい
  • 2024/10 - 独立行政法人 国立高等専門学校機構 令和06年度報奨対象者 産学官連携活動の報奨制度(令和05年度中の研究の促進および社会への貢献が特に優れた教員)
  • 2023/10 - 独立行政法人 国立高等専門学校機構 令和05年度報奨対象者 産学官連携活動の報奨制度(令和04年度中の研究の促進および社会への貢献が特に優れた教員)
  • 2022/10 - 独立行政法人 国立高等専門学校機構 令和04年度報奨対象者 産学官連携活動の報奨制度(令和03年度中の研究の促進および社会への貢献が特に優れた教員)
  • 2021/10 - 独立行政法人 国立高等専門学校機構 令和03年度報奨対象者 産学官連携活動の報奨制度(令和02年度中の研究の促進および社会への貢献が特に優れた教員)
全件表示
所属学会 (12件):
情報処理学会 ,  環太平洋シロアリ学会 ,  日本生態学会 ,  日本農芸化学会 ,  スイゼンジノリ・サクラン研究会 ,  日本共生生物学会 ,  くまもと県南フードバレー推進協議会 ,  しろあり対策協会 ,  日本微生物生態学会 ,  日本原生生物学会 ,  日本生物物理学会 ,  細胞性粘菌研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る