- 2021 - 2026 海外縦断作文コーパスの構築に基づく文章産出能力の発達過程の実証的研究
- 2020 - 2025 人と物語が出会う次元の開拓-短編物語データベース構築を通した分野横断的研究-
- 2019 - 2024 基礎教育を保障する社会の基盤となる日本語リテラシー調査の開発に向けた学際的研究
- 2021 - 2023 スマホ画面録画機能を用いた日本語学習者の語彙検索行動の解明
- 2020 - 2023 文章の執筆過程の分析に基づく大学初年次生の文章産出能力の実証的研究
- 2019 - 2023 日本語読解・ライティングの方法に影響する母語・母文化の教育的背景要因に関する研究
- 2018 - 2021 中国人日本語学習者のビジネス・コミュニケーションの困難点の解明
- 2018 - 2021 中国人日本語学習者の言語習得過程の実証的研究と教育的資源の提供
- 2017 - 2020 日本語聴解用辞書の開発を目的とした日本語学習者の聴解実態の実証的研究
- 2017 - 2020 クラウドソーシングを用いたビジネス文書のわかりやすさの言語学的研究
- 2017 - 2020 アカデミック・ライティング技術の習得を目指したピア・レスポンスの実証的研究
- 2017 - 2020 ノートの筆記過程の分析に基づく日本語学習者の講義理解過程の実証的研究
- 2016 - 2020 文脈情報を用いた日本語学習者の文章理解過程の実証的研究
- 2016 - 2020 講義理解における要約力に関する研究
- 2015 - 2019 読解コーパスの構築による日本語学習者の読解過程の実証的研究
- 2014 - 2018 大学・大学院でのキャリア形成に資する在学段階別日本語ライティング教育の開発と評価
- 2014 - 2017 社会科学系基礎文献における語彙の分野横断的包括分析調査とWeb辞書の試作
- 2013 - 2017 日本語学習者の母語場面・接触場面を対象とした対話コーパスの構築と分析
- 2013 - 2016 テキストの結束性を重視した母語別作文コーパスの作成と分析
- 2013 - 2016 海外の大学教員との連携を目指す協働的日本語ライティング教育開発のための調査研究
- 2012 - 2015 日本語を母語としない外国人生徒の読解力を育成するための基礎的研究
- 2011 - 2015 実践的な読解教育実現のための日本語学習者の読解困難点・読解技術の実証的研究
- 2011 - 2014 大学学部留学生のための講義の談話に関する研究
- 2011 - 2013 日本語母語話者と中国人日本語学習者の作文・独話・対話に見る接続詞使用の対照研究
- 2007 - 2009 社会科学の学術日本語能力測定試験開発のための基礎的研究
- 2006 - 2008 作文教材開発のための「談話展開指標」の研究
- 2005 - 2006 日本語学習者の書き言葉に関する対照言語学的・文章論的研究
- 2004 - 2006 学際的アプローチによる大学生の講義理解能力育成のためのカリキュラム開発
- 2003 - 2006 中国語母語話者に対する社会科学系専門日本語教育のための教材開発
- 2000 - 2003 運用力養成を目指した文法シラバス作成のための談話・文章の総合的研究
全件表示