研究者
J-GLOBAL ID:201101050185761642   更新日: 2023年04月19日

石黒 圭

イシグロ ケイ | Ishiguro Kei
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): http://ishigurokei.com
研究分野 (1件): 日本語教育
研究キーワード (16件): 会話 ,  聴解 ,  読解 ,  予測 ,  対照研究 ,  評価 ,  日本語学 ,  指示詞 ,  日本語教育 ,  文脈 ,  作文 ,  文章論 ,  談話分析 ,  接続詞 ,  教材開発 ,  コーパス
競争的資金等の研究課題 (30件):
  • 2021 - 2026 海外縦断作文コーパスの構築に基づく文章産出能力の発達過程の実証的研究
  • 2020 - 2025 人と物語が出会う次元の開拓-短編物語データベース構築を通した分野横断的研究-
  • 2019 - 2024 基礎教育を保障する社会の基盤となる日本語リテラシー調査の開発に向けた学際的研究
  • 2021 - 2023 スマホ画面録画機能を用いた日本語学習者の語彙検索行動の解明
  • 2020 - 2023 文章の執筆過程の分析に基づく大学初年次生の文章産出能力の実証的研究
全件表示
論文 (61件):
  • 石黒 圭. 「国語施策」をめぐる一考察. 2021. 399-415
  • 望月 正哉, 井関 龍太, 福田 由紀, 長田 友紀, 常深 浩平, 石黒 圭. 読者がもつ物語の認知的ジャンルの測定. 読書科学. 2021. 62. 3-4. 160-174
  • How the Japanese Learners Acquire the Conjunctions : By the Comparison with the Chinese Conjunction "然后". 日本学研究. 2020. 31. 59-75
  • 浅井, 達哉, 横野, 光, 柳瀬, 隆史, 岩崎, 拓也, 井上, 雄太, 田中, 啓行, 石黒, 圭. クラウドソーシングの言語表現 : ビジネス日本語研究におけるAI技術の活用. 2020. 22. 9-16
  • 石黒 圭. 日本語学習者による文脈指示対象の特定-中国語・ベトナム語話者が使用するストラテジーの分析-. 埼玉大学日本語教育センター紀要. 2019. 13. 27-37
もっと見る
MISC (31件):
  • 石黒 圭. 私の広告観(230)石黒圭さん ツールとともに言葉も変わる 現代における、相手に届く言葉とは. 宣伝会議 : marketing & creativity. 2018. 916. 53-55
  • 石黒 圭. 仁義なき派閥抗争? 読点はここに打て! 文章は読んでもらってナンボ (特集 日々是、句読点。 : テン・マル君の静かな主張). 望星. 2017. 48. 2. 10-17
  • 石黒 圭. 〈著書紹介〉 石黒圭,橋本行洋 編『話し言葉と書き言葉の接点』. 国語研プロジェクトレビュー = NINJAL Project Review. 2015. 6. 1. 23-24
  • 石黒 圭, 佐久間 まゆみ, 渡辺 文生, 宮田 公治, 宮澤 太聡. 日本語学会2013年度秋季大会ワークショップ発表要旨 講義の談話の単位と展開. 日本語の研究. 2014. 10. 2. 95-97
  • 石黒 圭. 「ご担当者様各位」「ゴルフをなされる」はNG その言葉、実は失礼! 間違いやすい「ビジネス敬語」ドリル (特集 メールの伝え方大辞典 : お願い、アピール、言い訳、切り返し......100の例文). プレジデント. 2014. 52. 9. 78-81
もっと見る
書籍 (53件):
  • コミュ力は「副詞」で決まる (光文社新書)
    光文社新書 2023 ISBN:4334046606
  • 日本語文章チェック事典 = Editing & proofreading skills for Japanese writing
    東京堂出版 2021 ISBN:9784490109252
  • 文系研究者になる : 「研究する人生」を歩むためのガイドブック
    研究社 2021 ISBN:9784327379070
  • リモートワークの日本語 : 最新オンライン仕事術
    小学館新書 2020 ISBN:9784098253784
  • 一目でわかる文章術 : 文章は「見た目」で決まる
    ぱる出版 2020 ISBN:9784827212211
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(文学) (早稲田大学)
経歴 (11件):
  • 2022/04 - 現在 国立国語研究所 共同利用推進センター センター長
  • 2015/12 - 現在 国立国語研究所 教授
  • 2015/04 - 現在 一橋大学 言語社会研究科 連携教授
  • 2018/10 - 2022/03 国立国語研究所 研究情報発信センター センター長
  • 2015/04 - 2015/11 国立国語研究所 准教授
全件表示
受賞 (5件):
  • 2020/06 - 国立国語研究所 第20回 所長賞
  • 2019/09 - 2018年度秋学期 早稲田大学ティーチングアワード
  • 2018/05 - 国立国語研究所 第16回 所長賞
  • 2018/05 - 日本語教育学会 第15回 日本語教育学会 学会活動貢献賞
  • 2009/05 - 日本語教育学会 第7回 日本語教育学会 奨励賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る